hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

いきてていいの?

回答数回答 5
有り難し有り難し 49

いきてていいの?

誰かが悲しむから死にたくはないよ

何もかもがなくなるから死にたくないよ

でも、いきてていいの?わかんないです

ぶたとかしばらく育てたら豚肉にされるために殺されるじゃないですか

じゃあ私はいつ死ぬの?

死ぬ時も何も私は決められてないのに

私は何も出来ないし、親を励ますことも出来なければ

親を谷に落とすようなことしか出来ない

なのになんで私は生きてるの?

ぐだくだと平凡にあれこれ理由を吐いて

結局は自分のために生きてる

死んでしまった方がいいとは思わない

悲しむ人はいるだろうから

でも、生きてていいとは思えないんです。

だって、わたしはとっっっても自分勝手なんです

嫌なことはしたくないし、親がやばくても助けたりはしない

見舞いぐらいはするよ?でもそれ以上はもう二度としたくない

私が子供かもわかんなくて私を愛してくれてた母さんじゃないならそんなのいらないから

そんなの見ていたくないから

だから、家は出ていくし、一人で家で耳を塞いで引きこもっていたいし

そのくせ後悔してこんなところに書いてるし!

もう、私はなんなのかもわかんない

自分が認識してる感情もころころ変わる

しにたくてしにたくなくて
いきたくていきたくなくて
いきてなきゃいけないにきまってる
ほんとうにいきてていいの?
しねばいいの、しなせたらいいの
こわれたらいいの?なにをしたらいいの?

まあ、こんな有様です。
こんな私は生きてていいのでしょうか?
感情のまま書きなぐってしまい申し訳ありませんでした。

一応補足、母さん一時的に私のことも認識出来なくなっただけで今は認識しています。たまに危ないけど


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 5件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

生きていいと仏様は言ってますよ

仏様は赦してます。たから、心臓が動き呼吸をしているのです。
生きていいかどうかは人間が決めることではありません。どういうわけだか生まれ、どういうわけだか環境と共に生き、知らぬ間に死んでいくのでしょう。

親を喜ばせたいと思っているなら、喜びそうなことをしてあげたらいい。子供は何より健康でいてくれることが親の幸せですから、深く考える必要はありません。
ありがとうの気持ちを忘れず、感謝して生きていたらいいですよ^_^

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

いいよ。。。

名無しさんは、精一杯生きてるよ。

人一倍、考えて、苦しんで、悩んで、もがいて、 生きてるよ。

親のこと、そこまで、気が付き、想う事さえしない人ばかりなのに。。。。

『 親孝行 』とは、想うこと。

いまは、できる範囲で、想い、寄り添ってあげて下さい。

{{count}}
有り難し
おきもち

ラジオ パーソナリティ 『 命の 相談会 』開催 愛知県愛西市 の 大法寺 の住職をしております。 大法寺は、代々尼僧寺院であり、苦しんでいる女性を救い 「 おわりはじまりのてら 」 「 尾張の駆け込み寺 」と、呼ばれておりました。 白龍が住んでいると言われている、樹齢650年の大楠の元に、倶利伽羅不動明王の祠が有ります。 その宝剣で、悪い縁を切って下さると言われ、『 悪縁切り供養 』をしています。 病気、人間関係、依存症、自分の中の悪い想いを 切って下さいます。 縁切りの絵馬に、切りたい縁を書き込み、縁切りのお護りを授与しております。 是非、お参りください。 『 命の相談会 』 を、開催しております。 胸の中にあるもの、だれにも言えない事を、全て吐き出しましょう。 一緒に泣きましょう、一緒に叫びましょう、一緒に笑いましょう。 自坊、ショッピングモール、赤十字血液センター、カフェ、放送局、等で 定期的に行なっております。 日程は、ホームページで、確認してください。 ホームページ www.daihouji.org 『 樹木葬 大法寺 』 『 縁切り 大法寺 』 で検索してください。 緊急の場合 苦しかったら、辛かったら、電話ください、 09066179353

自分ではわかっているのですから。

名無しさん、こんにちは。

自分の生きる意味を見出せないのですね。
人生はそんなものです。気付くいたつもりでも途中で間違いであったこともあるし。
でも、ハスノハで自分を分析して書いているのですから、生きたいという心の思いはあるのです。そして自分を分析してどこが悪いのか知っているのです。

そこを治せばいいのですよ。そのためにはまずは何か一つ小さなことから始めることです。一番簡単なのは趣味を深めていけばいいでしょう。私は毎日お経を読むのがお勧めですが(笑)。一つが続くとそこが心の柱になっていろんな見方、考え方ができるようになりますよ。

あせらず、自分を作っていきましょう。合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
★僧伽(お友達)になりましょう。一緒に仏教を楽しみましょう★ Email;kongozaji@renge.net(気軽にメールしてね!)  直通電話:090-6041-0193(最初はショートメールで) ※※※※※※※※※※※※ 山寺の小さな金剛座寺は10月23日に襲った台風21号で、大変な被害を被りました。大規模な斜面の崩落で客殿が倒壊の危機に陥っています。人生は何が起こるかわかりません。復興に向けて20年努力してきましたが、またリセットになるとは思いませんでした。でもあきらめません。仏さまの教えは「一切皆苦」苦難をなくすことではありません。苦難は必ずきます。それを乗り越える心を作ることが、御仏さまの教えなのです。  ハスノハに訪れる皆さん。私と一緒に人生の苦難に正面から立ち向かい、乗り越えていきましょう。仏さまと共にならば、必ずできます。合掌 ※※※※※※※※※※※※ Email;kongozaji@renge.net 在家から天台宗僧侶になりました。田舎のお寺だからできる新しいお寺ライフを試みて活動しています。特技は手話で現在某大学の非常勤講師で初歩の手話講義をしています。NPO手話技能検定協会理事の役職を頂いて手話学習の普及に努めております。社会貢献として保護司のお役を通して社会更生のお手伝いをしております。 どうぞ伊勢にお越しの際は遊びにお立ち寄りください。また活動は三重だけでなく、埼玉・東京・神奈川などの首都圏、または車でいけるところはどこでも出張で活動しています。仏事のことなら気軽にご連絡ご相談ください。お寺には宿坊もありますので、心のリフレッシュをされたいのであれば、いつでもお泊りくださいね。 私と一緒に、お寺の復興を手伝ってくれる方を募集しています。私とお友達になってください。そして伊勢の山寺をあなたの第二のふるさとにしてください。 ●お葬式や法要、納骨をお受けしております。 エリアは三重・中部・近畿から東京・埼玉・神奈川まで、車でいけるところはどこでも走り回っております。どうぞご相談ください。  (メールが有難いですが、直通電話 090-6041-0193 でもお受けします。なかなか出られないので着信を残してください。またはSNSでご連絡くだされば折り返し電話します。なお電話での悩み相談は10分と決めておりますのでご了承願います) ※もし少しでも回答がお力になれましたら、その感謝のお気持ちを、ご本尊如意輪観世音菩薩さまへのご志納(布施行)でお願いします。ハスノハ活動ができるお寺の維持活動に使わせて頂きます。 ゆうちょ銀行100010-67608891 名義コンゴウザジ 百五銀行多気支店(普)221446 名義シュウ.コンゴウザジ 檀信徒・弟子になって一緒に仏教ライフを楽しみませんか?(檀信徒費志納年1万円) 仏教を人生に活かして楽しみましょう。合掌 

”ぐだくだと平凡にあれこれ理由を吐いて結局は自分のために生きてる”
”しにたくてしにたくなくて いきたくていきたくなくて
 いきてなきゃいけないにきまってる ほんとうにいきてていいの?
 しねばいいの、しなせたらいいの こわれたらいいの?なにをしたらいいの?”

お察しします。
なんかもう何から何まで全部投げ捨ててしまいたい。何が正しいのか、何が間違っているのか、一体どこへ向かおうとしているのかさえもわからなくなってきてしまった、そんな気持ちになる状況をあなたは抱えていらっしゃるようです。

あのね、
そもそもすべての存在に意味なんて無いんですよ。あなたが生まれてきた意味も、私が生まれてきた意味も。今まであなたが生きてきた事も、これから生きていくことも、やることなすことなぁんにも意味はない。たまたまそうなってきただけ。これからもそうなっていくだけなのかもしれない。

これを仏教では【空】(くう)といいます。そう、からっぽの【空】。んー、なんて言ったらいいんだろうか。【空】ってなんだと聞かれても、せいぜい『   』と、まぁこう表記するしかない。箱はある。でも中身はからっぽの状態。

だからね、あなたがそこに意味をプレゼントしてあげてください。
ぜひあなたの『   』に、あたたかくて、まあるくて、やさしい何かを入れてあげて下さい。

きっと、あなたに見えている世界が輝きはじめますから。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
【公認心理師】 【レンタルお坊さん】活動中。 とりあえず何でも相談してください。 でも、悪い事とやりたくないことはやりません。 https://www.facebook.com/rental.monk rental_monk hasunoha.tenrakuin@gmail.com
平日は夜間のみ対応可能。

あっちもこっちもできる。

こんにちは。きっとあなたは、ここに書いてないこともやってる。今朝トイレに行ったとか、テレビ見て笑ったとか。
でも書かない。字数制限があるし、あなたが「書かない」判断をしているから、意識しないまでも。
やることと、それにフォーカスするのは別のことなのです。自分の意識もコロコロ変わる。誰しもそう。「好きだけど嫌い」だし、「喜ぶこともすれば悲しませることもする」、誰しもそう。
「ここに書くということは?」を意識してる人は珍しいけれど、とても良いことと思う。書くときは、書くことを取捨選択してるでしょう。自分の一面だけを、切り取って書いているでしょう?ここには書かないあなたも、やっぱりあなた。それで良いと思いますよ。

{{count}}
有り難し
おきもち

一般大学(一般的でもないが…)から大正大学の史学コースへ。そののちお寺。坊さんに限らず、二足のわらじを履くことで、話に幅が出るはずだと考えて、はき続けています。子育てとか家族論とか考えつつ、でも仏教って個人のものだなぁと感じたりします。

質問者からのお礼

とりあえず、生きてていいと、感謝をしていればいいんだよと言ってくれてありごとうございました。

かあさんに自分の偽り無い気持ちを出来る限り伝えてみます

意味をつけることは出来ないけど、意味をつけずに傷をつけるものにせずに生きていきます

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ