hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

倶生霊神符という日蓮宗のお守りについて聞きたい

回答数回答 3
有り難し有り難し 33

実家が日蓮宗です!主人の方は、浄土宗です!

ある日親を連れて実家の方のお寺にお参りに行った時にお守りがおいてあったのでお寺さんのお守りだからと母の分と私の分と2枚買いました!

あとから気づいたのですが、嫁ぎ先が浄土宗なので持っててはいけないのかもと思い出したら気になりすぎて

どうしたらいいか教えてください!母と毎月変わるから毎月来ようと言ってましたが悩んでます!

倶生霊神符ってすごいお守りだとネットで調べて気づきました!


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

こんにちは。発行しているお寺がはっきりしているようですので、そこで問い合わせるのが良いと思います。どちらにしても、お札に頼りすぎぬようご注意ください。

{{count}}
有り難し
おきもち

・曹洞宗/静岡県/50代 平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoha回答僧登録。 好きな言葉は「和顔愛語」。和やかな顔と思いやりの言葉という意味です。曹洞宗開祖道元禅師は、愛語には世界を一変させる力があると仰っています。回答には厳しい言葉を入れることもありますが、相手を思いやる気持ちがあってこその言葉と捉え、受け止めていただきたいです。 ※質問の答えについて、話の大筋は変えませんが、投稿してから誤字脱字を直したり、内容をよりわかりやすくするため、若干加筆修正することがあります。ご了承ください。 ※「お礼」は必ず拝読していますが、それに対して回答の追記は原則しないことにしています。ご了承ください。 ・回答する件数は減っていますが、ほぼ全ての質問とつぶやきに目を通しています。
話すのが苦手なので、原則不可とさせていただいています。どうしても!という場合は運営さんに問い合わせてみてね。

皆が持つことが出来る御守り

拝読致しました。
日蓮宗の僧侶です。霊断師ではありませんが、宗門の教師として説明させて頂きますね。

倶生霊神符は日蓮宗霊断師会本部より授与され、本部と霊断師会員様の各ご寺院で祈願が込められた御守りです。霊神符は宗旨に関係なく、皆が持つことが出来る御守りですので、チェンジさんが着体されていても何ら問題はありません。
月に一度、お母様とお出掛けになられて新しい霊神符を頂きにお詣りされるのもよろしいでしょうし、郵送を扱っているご寺院もあるかと思います。

倶生霊神符に限らず、御守りを着帯する心構えとしては、先にお上人方がアドバイスされている通りですし、あまりネットやメディアなどの情報に振り回されないよう、ご自分である程度得心して身に着けること。そして、仏様への報恩感謝のお心(真摯に手を合わせる)を培って下さい。
盛り上がっちゃったりとか、巻き込まれたりとか、アクセサリー感覚だけで手を伸ばすと、巷でよく聞く事態(捨てるに捨てられない💦)を招きます。

{{count}}
有り難し
おきもち

初めまして。桑木茂光と申します。 大阪最北端に位置する能勢町にございます蓮華寺というお寺を預かっております。 We are the ones who make a brighter day!☆明るい明日を作るのは僕らの仕事! お寺と病院を掛け持ちしながら、こんな言葉を胸に日々ジタバタしております(^_^;) どうぞよろしくお願い致します。

御守りについては詳しく知りませんが、阿弥陀仏はあなたの命が終わった時に迎えに来て極楽浄土に連れて行ってくれる仏様ですから、相反する信仰では無いので、両方大切にされたらいいと思いますよ。
南無阿弥陀仏

{{count}}
有り難し
おきもち

私は浄土宗の坊さんです。 少しでも何か参考になればと思って回答していますが、無知未熟ゆえに質問を読ませていただくことしかできないことも多々ありますがお許しください。 回答は私個人の意見や解釈もあり、場合によっては浄土宗の教義とは少し異なることもあるということをご了承ください。 また、寺の紹介ページに電話相談についても紹介していますのでどなたでも気兼ねなくご利用ください。 ハスノハのお坊さんがもっと増えますように。 合掌 南無阿弥陀仏

質問者からのお礼

気持ちが楽になりました!
お守りに頼りすぎないのは大切ですよね!すがりたい気持ちが強かったのかもしれません。

追記……実家と嫁ぎ先どちらも大切にして御先祖様に感謝しながら生きて生きたいと感じました!ありがとうございました!胸のつかえがなくなりました!

お忙しいところありがとうございました!

蓮華寺 桑木様

お返事ありがとうございます!

そう何ですね!よかったです。ありがとうございます!毎月母とお墓まいりとともに購入して行きたいです。
不思議なお守りと書いてあったし、信頼出来ると安心して購入いたしました!日々感謝をし、手を合わせ大事にして行きます!

安心しました!

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ