hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

菩提心について 教えてください

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

子供は 両親の関係を愛として 好きになった相手と 新しい愛をきづいていくんだろうなぁ。

また 両親も 祖父母の愛をベースに 新しい愛を きづいたんだなぁって

それが ずっと つながっていて 菩提を供養することで 慈悲を 学べるのかなって 思いました。

そこに お釈迦様、阿弥陀様の 教えがあるのかなぁ。

菩提心って そういうことでしょうか

祖師の方々や 歴史も 大事なと思いました。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

菩提心とは仏さまの智慧のこと。

みゆきさん、こんにちは。

素晴らしい捉え方ですね。
 もともと「菩提、菩提心」とは仏さまの智慧のことで、悟りのことをいいます。仏さまは菩提心を作って仏さまになったのです。
 そこから転じて、亡くなった人も霊界でも早く仏さまになって欲しいとの気持ちから、菩提を弔うという考え方が生まれました。

夫婦の愛、人を愛する愛も、菩提心の一つです。お互いが労わりあい大切にする心は菩提心、仏心なのです。でもその愛も自分勝手に暴走すると争いになります。それを煩悩といいます。つまり煩悩心と菩提心は同じ心。表裏一体なのです。

煩悩心をどう菩提心にするか?お釈迦様以降、多くの先達・お祖師様が修行の中で、菩提心の作る方を修行してきました。私たちは先達のご苦労のおかげさまで、学ぶことで、回り道をせずに菩提心を育てる修行ができるのです。

お互い精進していきましょう。合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

★僧伽(お友達)になりましょう。一緒に仏教を楽しみましょう★ Email...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

煩悩イコール悪いことって 思ってました。

煩悩を 無理矢理 抑えつけたり やっつけようしちゃいけない

煩悩を 菩提心に 昇華させるのが 仏教なのか と思いました。

ありがとうございました。

人は きれいな気持ちだけでないけど きれいな気持ちじゃない気持ちに 寄り添い 少し 楽な気持ちになるのは 笑顔や 優しい言葉 寄り添う気持ち わかろうとする気持ち だと 思いました。 
分析して 汚い とか 自分はきれいとか ましだとか 考えてたと 思うと 自分が汚い と思え 恐いな どうしたらいいのか と 思いました。

また 人の気持ちが 恐いな とも 思ってました。 話すと 和らぐな とも 思いました。

仏教は 勉強すると 恐いなって 思ってたけど 優しく温かいものだな と 思えるようになりたいな と 思いました。

男の人は 女の人より 恐いと 思うけど そのぶん 優しくもしてくれてたんだろうな と思いました。

今日も がんばって 仕事に いってきます。ありがとうございます。

日蓮聖人が 法華経に帰依するべきだ と言ったのは いい人も 悪い人も 仏に 帰依すれば 成仏できる。 生きているうちに 一乗の教えの仏国土にしたかったのかなぁ。と思いました。

法然さんは よい人は 成仏できるにきまっている。悪い人を守るために 念仏を開いたのかなぁ。と 思いました。

(編集部より。利用規約により投稿の一部を修正しています。)

女性の成仏で 聖徳太子の 勝まん経を 思い出しました。

私とは ほど遠い話で 私は 思いきり 負け組じゃん。と 思いました。

世の中、素晴らしい人って 多いですよね。ダメ組も 救われる とは やはり 懺悔と精進だと思いました。

お坊さんは 霊体が きれいでいるために 女性厳禁だったのかなぁって 思いました。

女性だったら処女でいるってことですよね。
もどりたい。きれいになれるものなら きれいになりたいな。って 思いました。が 悪業として 残ってるのかなぁ。菩提心をきれいにするには やっぱり 勤行なのか と

で また 偏見や ジャッジは ダメで 慈悲と 目標や 導きがあると いいのかな。

また 質問しますね。

ありがとうございました。

お気持ち 少ないけど よろしくお願いします。

「仏教全般」問答一覧

良い人・優しい人が損する理由

YouTubeのオススメに「良い人・優しい人が損する理由はこれです」みたいな動画があったので、とりあえず観てみました。その動画には「ブッダの教え」というサブタイトルが付けられていました。 優しさと思いやりが、いいように利用され苦しむ主人公の話でした。 その後、主人公が見つけた答えは、 ①「自己尊重と他者への尊重のバランス(自分自身と他人の間に健全な境界線を引く)」 ②「自分の気持ちや考えを尊重してもらえない関係は健康的ではないと理解しそのような関係とは距離を置く」 ③「支援や協力が真に価値を持つ場合にのみそれらを提供するようにする」 というものでした。 私にはとても良い話に感じましたが「我を無くす」から遠のいてるようにも見えて、この話をどこまで鵜呑みにしていいのか迷っています。 「ブッダの教え」とありますが、この動画に出てくる登場人物名や逸話をネットで検索してもそれらしいソースが見つかりませんでした。 (生きにくさを抱えた現代人向けの創作?) ここでお坊様方にお聞きしたいのは①②③は仏教的に見て、実行しても大丈夫な内容でしょうか。 またお坊様方の考えなどもお聞かせ頂けたらと思います。 よろしくお願いします。 補足です。 私は優しさ・善良さとは程遠い人間ですが、周りではよく聞く話だったので、このテーマに関心がありました。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ