hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

死ななくてもよい方法を教えて下さい

回答数回答 3
有り難し有り難し 36

はじめまして、誰にも相談できずにいることがあり、質問させて下さい。

今、私はうつ病と診断され休職状態です。通院中ですが、この歳で(29です)ADHDかもと言われています。今までこういうことは一度もなく精神的に弱いつもりも無かったのですが、正直に言うと今回のことで自分がわからなくなり信用できなくなりました。
仕事も今回のことで穴をあけてしまい今後続けていく自信もありません。
私は独身で魅力もないので彼女はおらず今後もそうです。
仕事をずっとしていたので趣味はなく、何か楽しいと思えることもありません。

自分が信用できなくなり人生が止まってしまい、死ぬ以外自分に出来ることがなく、この先この状態を脱して生きていくイメージがわきません。
誰かに話したかったのですがこんなことを話せる友達などはおらず、誰にも話せなかったのでこちらに書かせて頂きました。
長くなりましたが、質問です。

私が自殺せずともよい方法はありますでしょうか?
矛盾していますが死にたくはないのです。
ただ、死ぬ以外に自分を許せません。

低レベルでバカな質問をしていたら申し訳ありません。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

頭を休めましょう

病院で鬱とかADHD傾向と言われたとして、言われる前とどれくらい違うかといえば、そんな変わらないとでしょ。レッテルをつけられただけで、あなたにとっては変わらないはず。
周りの目は、あなたの生き方には関係ない。どう思われていても、影響はないはずです。

今は、必要以上に脳を使い頭の中がいっぱいになってしまっている。フル回転でオーバーヒート状態になっているのです。
こんな時こそ頭を休めるのです。考え方や想いの世界に流されず、ありのままの様子でひたすらにいるのです。皿を開く音、車が走る音、蝉の声、風の温度、目の前にある景色、そのまんま、善悪、好き嫌い、損得一切ない、現実世界があるでしょう。目の前に。
心地よい現実が。そこに私達は生きているということに目を向けるのですよ。
それが仏道、仏教、禅と言うのでしょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

まずは仏教を趣味とする

ケン様

川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。

是非、仏教を学び修して頂ける機縁として頂けましたら有り難くに存じます。

悟りの境地のことを、仏教では、不死の境地とも申します。つまり、生死(迷苦・輪廻)を超えたところを目指すものとなります。

何より、仏教から、より善く生きる智慧を学び実践することで、より善い人生を過ごして参りたいものとなります。

まずは仏教を趣味として頂けましたら有り難いことでございます。宜しくお願い申し上げます。

川口英俊 合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

最新の仏教論考はこちらでご覧頂くことができますが、公開、非公開は随時に判断しています。 https://blog.goo.ne.jp/hidetoshi-k

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ