hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

言葉が出ない。

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

私は幼少の頃から吃音があり、不安や緊張を感じると喉や口の中が固まってしまう感覚になって言葉を発するのが難しい時があります。時には言葉を発せなくなる時もあります。
(親しい友人、恋人と話すときは言い換えができるからあまりそれを感じることはありません。)

職場でうまく言葉が出ず、気の毒そうな顔で見られさらには吃音を陰で笑われたことがありました。話し方を真似されたりも。
かつて『かわいそうな体質』と言われ不安と焦りがさらに強くなってしまいました。
心を強く持つこと、なるべく笑顔で過ごすことで今まで生きてきましたが…。

言葉がうまく出ない恐怖と周囲の『この人大丈夫か?』っていう不安そうな顔が怖く、手が震え、今まで逃げるように転職したこともあります。

自分に負けたくないって気持ちもあるけれど、逃げ出したいと思ってしまう自分もいます。
どうか私に喝を入れてください。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

あなたに必要なのは喝では無く、工夫と周囲の人の理解だと思いますよ。
例えば、言葉で伝えられない時は、一旦ノートに言いたいことを箇条書きに書いて、書いた字をゆっくり読むように言葉を発してみてはどうでしょうか。
また、報告や連絡などは、細かいことはスルーして最初に結論だけを言うようにしましょうね。
その後で聞かれたら理由を言うように。
結論だけなら一言で済みますからね。
それに、今の時代は急がない報告ならメールでいいですからね。
また、もし会議室で何か発表をしないといけない時は、事前に会議室が空いている時に練習しておきましょう。
大勢の人の前で話す時は、自分一人しかこの場に居ないと思うようにしてみてください。
吃音の人は100人に1人といわれています。
それぞれ何かしらの練習や工夫をしていると思います。
あなたも練習や工夫に努めてくださいね。
そして、あらかじめご自身のことを周囲の人に伝えて、知っておいてもらって、理解してもらっておきましょうね。そうしたら雰囲気が悪くなる事もないと思いますよ。

{{count}}
有り難し
おきもち

私は浄土宗の坊さんです。 少しでも何か参考になればと思って回答しています...
このお坊さんを応援する

緊張したら、「なるようにしかならない、阿弥陀さまと一緒」

こんにちは。亀山純史と申します。

「なるようにしかならない」と言えば、後ろ向きな発言に聞こえるかもしれませんが、この世は縁起の世界です。奇跡はありません。原因によって結果が生まれる、そういった世界なのです。そして、そのような世界を阿弥陀さまの世界と呼んでいます。あなたも私も阿弥陀さまの世界の中での生きています。阿弥陀さまの世界は、限りない慈悲と智恵の世界とも言えます。すべての不安を取り除いてくれる世界なのです。その中にあなたも私もいるのです。あなたはそのことを知らないかもしれません。でもそれは、あなた自身がそれに気づいていないだけなのです。心配はいりません。緊張したら、「なるようにしかならない、阿弥陀さまと一緒」と思ってください。言葉が出るようになりますよ。

{{count}}
有り難し
おきもち

hasunohaを訪れてくれた皆さん、こんにちは。私は浄土真宗本願寺派の僧...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

勇気を出して周りに自分のことを話してみようと思いました。気持ちよく仕事をするため、日々を過ごすためにも理解してもらうよう努めます。
ありがとうございました。

「心・体の障害と向き合う」問答一覧

逆エンパス

閲覧いただきありがとうございます。 僧侶の皆様の見解を知りたいと思い相談させていただきます。 世の中には逆エンパスなる性質を持った人がいると最近学びました。 逆エンパスの特徴の一つとして ①知的障がいを持った人。介護者が必要なぐらいの障がいがある人。 ②社会的にきちんとしていない人(一般的に言われる変な人・異常者)正義感や純粋なエネルギーを浴びると居心地が悪くなり怒って反発したくなるようなタイプの人。反社会的な人。 (出典:阿倍野まことカウンセリングルーム) ①②に絡まれやすいという特徴があります。 私自身、上記のような人に遭遇しやすいと感じています。 外出すれば、3回に1回は見ず知らずの人に絡まれます。 具体例を上げますと、家族とスーパーで買い物中 「これ安いね。買おうか。」などと話していると、いきなり見ず知らずの人が近寄ってきて「うっせーな!」と去りながら捨て台詞を吐いて行かれることが良くあります。 その際、決して大きな声で騒いで話しているわけではありません。むしろ、こういった事がよく起こるので声量はかなり小さくしています。 絡んでくる人の特徴は •母娘。娘が突っかかてくる。娘は母親にピッタリくっついている。 •母親の方は我関せず。知らないふり。 •娘の年齢層は10代〜30代と幅広い。 •見た目は異常者に見えない。 このような感じです。 対処法としては 逃げる。気づかないふりをする。が 取り入れやすい方法のようです。 実践している最中ですが、 余りに酷いとつい睨みつけてしまいます。 頭では 「こいつは異常者」「私が悪いわけじゃない」と言い聞かせつつも感情が落ち着きません。 正直なところ、外出も怖くなってしまいます。医療機関などには相談しています。 家族は私以外鈍感で、私が言うまで気付かなかったり こういった事を経験したことがなく理解者はいません。 僧侶の皆様の中で似たような経験をされた方はいらっしゃいますでしょうか。 また、この逆エンパスについて見解を伺いたいです。 長文失礼しました。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

障害を持った彼と既婚者

職場に発達障害がある男性がいます。私も発達障害で既婚者で子供がいます。私は幼少期から親の愛情不足で育った上「人に頼るな、甘えるな、他人を優先しなさい」と教えられてきました。なので、頼ったり甘えたりすることが難しく突き放してしまいます。でも、彼に自分のことを話しているうちに、私を想う気持ちやアドバイスが心に染み渡るんです。私が結婚しているのはなんとなく感じているかもですが、聞いてきません。私にとって彼は、心から安心したり頼ったり甘えたりできる存在です。彼も過去に何度か問題を起こしましたが、私と出会って変わったそうです。お互いにとって素晴らしい出会いであり、大切で守りたい存在です。そんな彼と2人になると、つい触れたくなってしまいます。この前は寝たふりをして手を繋いでしまいました。ダメだと思います。でも、すごく安心してしまって日頃追い詰められていた気持ちがほっとして、涙が出そうになるくらい満たされるんです。彼も私もずっと一緒に働きたい気持ちがあり、プライベートでのやり取りはラインも含めてしていません。職場の仕事中だけのお付き合いです。お互いに距離は保とうとしています。ほんの一瞬でも許されないことですが、やっぱり触れてしまうのはダメですよね。それ以上はなくても、男女である限りダメですよね。なんでこんなに心が弱いのか、健全に頼ったり甘えたりできないのか。アドバイスよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 2
回答数回答 2

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ