hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

子供をこの世にうむことの是非

回答数回答 3
有り難し有り難し 64

はじめまして
最近、正信掲、歎異抄、大無量寿経、スッタニパータを読んでいます。

読んでいて、不勉強ゆえ以下の疑問が湧いています。
子供を作ることは、愛すべき我が子を、厭うべきこの世に呼び出す行為とも思われ、子を思えばこそ作るべきではないように思えます。以下、詳述しますのでどうかご指導ください。

ブッダは、欲望の支配からの自由、ひいては輪廻転生からの解脱を説かれます。
その前提として、人(を含む生き物は)煩悩具足の凡夫であって、他の生物を殺生し食べねば生きられず、醜い体をもつ哀れな存在だと捉えられていて、「再び母胎に入ることのないように」と仰います。
つまり、私達が子供を作ると、上記の哀れな存在を生むことにはならないでしょうか。子供を作らねば、輪廻転生の苦もなくなるのではないか、と思えているのです。
しかも、子を遺して自分が世を去る時後ろ髪を引かれ、絶つべきこの世への執着が、子供の存在によって強まるようにも思えます。

確かに、「人身受け難し 今既に受く」「大海に浮かぶ板の節穴から盲た亀が顔を出すより難しい」とも言われます。しかし、これは、どうせ生まれるなら、他ではなく、仏法を聞ける人身に生まれることの有難さを説かれたものであって、生まれること自体の素晴らしいとのお考えでないようにも思えます。

また、生まれることの幸不幸は本人の捉え方次第とも思われます。しかし、もし子が生まれ、「生まれたくなかった。なぜ厭うべき仮の世に産んだのか」と言われたら、答えに窮してしまいそうです。

この問に答え得るブッダのお考えをご指導ください。できれば、それが書かれている文献の名前と場所(第何章のどの辺りか)もお教えくだされば幸甚です。
どうか、宜しくお願い申し上げます。

(以下、ご参考です)
一五二 さまざまな欲望の対象への、深層の欲望から超脱するようにせよ。そうすれば、もはやふたたび母胎へ入って輪廻転生することはなくなるであろう。(スッタニパータ 荒牧典俊著)
二三五「過去の業は絶えた。未来の業もあり得ない」と、賢者は、来世に執着せず、種子を絶やし、自己存在の芽を未来にまで伸ばしたいとの願いを捨て、油の切れた灯のようにふっと消えてしまう。
三三九 二度と輪廻の世に舞いもどってはならぬ。
三四〇 たえず身体に注意を向けて、その醜さを思い知れ。厭い離れる心に満ちてあれ。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

まだまだ語り足りませんが…

よくある教科書的な輪廻論としては、生まなかったら解脱している(輪廻しない)のではなく、悟っていない限り絶対に輪廻することは避けられないわけです。だからどうせ生まれるなら、他ではなく、仏法を聞ける人身に生まれさせてあげるのがラッキーなことという話です。インド人の言葉に日本人的悲観論を乗っけるとエラい悲壮なものになります。インドの言葉にはインド人的楽観論で学ばなりません。およそ10年Q&Aをやっておりますが、独学でスッタニパータというケーススタディで善い学びをした日本人を見たことがありません。

以下、ダンマパダから。字数制限があるので全文掲載はしません。スッタニパータではなくダンマパダなのは個人的に読み慣れているためです。同じケーススタディですので本当はおススメしません。この手のものは仏教の方向性がしっかりと身に付いてから読むべきものです。

>前略
おのれを愛すべき
ものと知らば
つつしみて
おのれを護るべし
後略
(友松円諦『発句経』157)

>精進(はげみ)こそ不死の道
中略
精進の中に
こころはよろこび
聖者の心境に
こころはたのしむ
(同21〜22)

①確かに親子関係はサゲ気味ですが
>「我に子等あり
我に財あり」と
おろかなる者は
こころなやむ
(同62)

②師弟関係はアゲアゲです
>智あるひとに
中略
つかえなば
よきことありて
あしきことなし
(同76)

要するに「親だからって子の全責任を抱えこまなきゃ」という考えこそが邪(よこしま)なんです(参考:同288)。勉強の事なら良い講師を探し、人生の事なら善い導師を探し、子供にとって善い因縁を調えてあげましょうねという当たり前のことなんです。
https://hasunoha.jp/questions/31732

ちなみに「四恩」という原始経典から後世の経典まで頻出のワードがあります。その中に父母の恩が挙げられています。親子も完全にサゲているわけではないのですね。お釈迦さまもご両親を大切に思っていたのです。↓もそうです。

>前略
親族と相逢うがごとく
まことにたのしみなり
(同207)

「祇園精舎の鐘の声…」なんて文学的悲壮感でインド哲学を見てはいけません。「諸行無常?よっしゃー!この苦しみも永遠じゃないぜー!!!」的な感覚の人たちの間で交わされた問答ですから、もっと気楽に受け取りましょう

{{count}}
有り難し
おきもち

曹洞宗副住職。タイ系上座部仏教短期出家(捨戒済み)。仮面系お坊さんYouT...
このお坊さんを応援する

仏教の目当ては「あなた(私)」

ご相談拝読しました。大変よく学ばれていらっしゃいますね。頭の下がる思いがすると同時に、私ももっと学ばなければと刺激されるところでもあります。

さて、仏教の学びは「私」を外すとわけが分からないものになってしまいます。したがってお尋ねの問いは「一般論における子供をこの世にうむことの是非」ではなく「あなたが子供をこの世にうむことの是非」ということになります。

ですから、あなたがブッダの目覚めた教えに生きる姿勢として生殖の放棄が執着を離れることになるならばそうするとよいのではないでしょうか。

仏教を学び修すると必ず出てくる問題が解学と行学の問題です。

解学、つまりは知識として仏教を学ぶならば誰でも容易に覚り・涅槃についてまで知ることが出来るかもしれません。
しかしそれを実際に行じる、実践しようとするならば、必ずあなた自身の時・機が問われてきます。
時とはブッダが亡き後遠く時間を経て混迷が進むこの今という時はそれを成し遂げられる時代・社会なのかどうか。機とは崇高な教えにかなう身と心なのかどうか。

他の誰でもないあなたが自身が生殖を放棄することによって、今・この時において逆に執着を強めないか、苦の滅ではなくますます苦の渦中に沈んではいかないか、ということです。

教えは現実から問い返されます。そしてまたその現実を教えで問い直していくのが学びです。問い直して生きるのは現実です。
本当に教えのみに生きるのであれば一言一句、一挙手一投足をそうすればいいのですからね。

正信掲、歎異抄、大無量寿経を学ばれているということですのでおそらく親鸞聖人の生涯や教えにも触れている事と思います。
親鸞聖人は結婚し子をもうけ、世間において非僧非俗の身、煩悩具足の身として誰もが救われる仏道を歩みました。

教えの優劣ではなく、この私の身の問題です。あなたが救われる仏道を。

追記

>「生まれたくなかった。なぜ厭うべき仮の世に産んだのか」

この問いはあなたの子からあなたへの問いを想定していますが、他の誰でもないあなた自身の問いなのではないでしょうか?

仏教で得られるのはその「答え」ではなく、それを問いながら生きられる歩みではないでしょうか。それは握った答え(執着)を常に解体され続ける歩みです。

{{count}}
有り難し
おきもち

はじめまして。北海道の片田舎の農村のお寺で住職をしております。 人生...
このお坊さんを応援する

「基本の三身の構造をよく明らかにする燈明」

emma様

川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。

いかに人(衆生)が輪廻の再生をうけるのかにつきましての文献をご紹介させて頂くならば、ヤンチェン・ガロ大師の「基本の三身の構造をよく明らかにする燈明」を是非、参考にして頂けましたらと存じます。

邦訳が、「ゲルク派版 チベット死者の書」(学研文庫)平岡宏一先生訳注にてございます。

もしも、「生まれたくなかった。なぜ厭うべき仮の世に産んだのか」と拙生が聞かれたとしましたら、「色々な因縁(原因と条件)が合わさってのことによるところであるけれども、主には、貴方自身の業による力が大きかったのだ」とお答えすることになるでしょう。

貴女様が子を授かる、授からないも、もちろん色々なご縁によるところでもありますし、子の業(人として産まれられる業)による力もなければ、非常に難しいことにもなります。

しかし、貴女様は、こうも考えられることもできることでしょう。もし、子を授かることができたとすれば、この輪廻から脱せられるための仏縁を与えることのできる機縁を、その子にもうけてあげられることもできるのではないかと。

共に仏道を歩み、共に悟りへの道を歩むこともできるのであります。そうなれば、誠に素晴らしいことであるのではないだろうかと存じます。

川口英俊 合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

Eishun Kawaguchi
最新の仏教論考はこちらでご覧頂くことができますが、公開、非公開は随時に判断...
このお坊さんを応援する

「子供のこと・子供との関係」問答一覧

子供の体調不良という嘘で仕事を早退

今年の4月に育児休暇が終わり仕事に復帰をしました。 現在の仕事は、出産前とは違う部署で覚えることは多いですが、復職初年度ということで仕事量は多くなく、少々暇な日々を過ごしています。 今日を含めて今月2回、子どもが体調不良だと嘘をついて仕事を早退してしまいました。 午前中に自分に割り振られた仕事が終わり、午後は暇になりそうだったため、また何となく働きたくなく、早退をしてしまいました。 今、2箇所の店舗に勤めているのですが、うち1箇所は3歳児のお子さんを持つママさんも一緒に働いており、そのママさんから仕事を教わっています。 そのママさんの方が他の社員と長く働いているからか、とても仲良さそうに話をしていて、自分も同じように他の社員と話せないのもモヤモヤします。 無視をされたり意図的にいじめられたりしているわけではありません。 2回早退した日は、その店舗の日で、何となく「仕事ができている感じのママさん(前述)」と私が比べられているようにも感じて、働きたくなくなってしまったのです。 娘を早退の理由に、しかも嘘の理由に使ってしまったことも反省しています。 こんな半端な親でごめんとも思いますし、もっと仕事頑張れるだろうと、帰宅しながら自分に鼓舞していたら尚更早退したことを反省後悔してしまい。 2回も娘を理由に嘘をついてしまったこと、そんな弱い自分がとても嫌です。 私は変われるでしょうか。

有り難し有り難し 29
回答数回答 3

子供が死にたくなったと言ってます。

今回は16歳の長男についてです。 長男は高校に通いながらバイトしています。 高校は家から1時間半かかって通学しています。 土日のバイトは8時から13時ですが、学校の近くでバイトしてる為、朝7時前後に家を出ます。昨日までは家でも普通に会話したりして、特に変わったとこもありませんでした。 私は今日仕事が休みだった為、朝起きれず、朝長男の見送りは出来なかったけど、玄関を出る音は確実に聞いたので、いつも通り行ったなと思ってました。 昼過ぎくらいにバイト先の店長から、私の携帯に連絡があり、長男が来てないとの事。 1回電話を切って本人のLINEに連絡したけど、返信なし。何か事件に巻き込まれたのか?と不安になってました。 そしたら14時過ぎに長男の友達のお母さんから連絡があり、長男が悩みを抱えてて急に死にたくなって家に帰りたくないと言ってると聞きました。 そして今、仙台にいるそうです。私たちが住んでるのは東京です。 友達が必死に説得して、辛いなら僕の家においでと言ってくれて、とりあえず東京に帰ってくるそうです。 先程、友達のお母さんから連絡あり17時半に東京駅に着くそうです。 昨日までは普通で、特に変わった様子もなかったのに、どうしてという気持ちと無事に戻ってきてという不安な気持ちで今メールしてます。 長男と会ったらいつも通りにしてようとは思いまが、情緒不安定な息子に悩みを聞いたりしていいのでしょうか?本人が言えるまでそっとしとくのがいいのか迷います。 そして会えた時はどんな声掛けをしたらいいでしょうか? 不安のなかメールしてるので分かりにくかったら申し訳ないですがよろしくお願いします。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

子供でも、仏門に入ることは可能でしょうか

何度もhasunohaさんにお世話になっております。ありがとうございます。 私のプロフィールは10代ですが、不登校とあるように、私は現在中学3年生です。 10月は進路希望を出す時期で、来月は最終進路希望票を出さないといけないです。 今まで、教師の兄や先生が言っていた流れや、社会一般常識上、高卒資格は必要だと思っており、不登校で行ける通信を視野に入れていました。 しかし、それは本心ではなかったです。 母はやりたいことをやった方が良い。 高校なんて行かなくても良いんだよと教えてくれました。 ここ一、二年で真言宗の弘法大師さんが好きになり、般若心経を唱え、日々お勤めをしていました。 うちはお仏壇もなければ、菩提寺もなく、仏教とは1ミリも関係がなかったのですが、ご縁か小6の時日蓮宗のお坊さんと出会い、仏教に触れていきました。 お坊さんと会ったのも、般若心経はすっと覚えられたのも、何かのご縁かと思います。 勉強は遅れていて、しかも3年生の大詰めなので、分からなくてもどんどん進んでいかないと行けなくて、しかも中学の勉強をしていても何も得るものもなく、ただ無駄な時間だなと思いました。 でもお坊さんの動画を見ていたり、お経を読んでいる時、礼拝している時はすごく清々しく楽しいんです。 それは上辺ではなく、人生の中で初めて、本当に楽しいと感じたことで、本当に感動しました。 発達障害があり虐められたりして逃げたり、鬱になり入院しました。 そんな私自身の心に響いたのが仏教の教えだったんです。 そこで、調査希望表に本心を書きたいんです。「仏教に進みたい」と。世の中の常識だからと高校と書きましたが、やっぱり嫌。本心で嫌です。 話が膨らみましたが、 菩提寺もない。中卒の子どもが仏門に入れる可能性はありますか。 また受け入れてくれるお寺はあったりしますか。 仏様、お寺、お坊さんは受け入れてくれるんでしょうか。 どうすれば仏門に入れますか。 来月には進路を決めなければなりません。 自力で調べてはいますが、やはりお寺へのツテがないので、相談できる場所もないです。 hasunohaにいらっしゃるお坊さま。お願い致します。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

子供から恨まれています

自閉症スペクトラムとADHDの特性がある高2の娘についての相談です。 娘は私たち両親を恨んでいます。 夫の高圧的な態度、私はそれが怖くて自分の保身の為に夫に逆らえないという家庭のせいで、不登校になり、人生めちゃくちゃだと思っています。 それについては娘に謝罪して、夫も態度を改めています。私も謝罪して気をつけてはいますがまだ夫の顔色を伺ってしまいます。 そして私への暴力が再発してしまい、児童相談所に対応策を聞きたくて面談をお願いしましたが、発達障害が関係している暴力だと思うので医療機関へ行くようにと断られ、 かかりつけの精神科では薬のみで対応策で、落ち着くといいですね!という言葉しか聞けず、 警察に相談したところ、予想外の急展開になってしまいました。 警察としては、相談を聞いてしまった以上自宅に来て娘と話さないといけないと言い、 警察に相談した事が分かったら娘が何をするか分からないので今日のところはやめて欲しいと伝えましたが、とうしても自宅に来ると言って聞きませんでした。 そして、警察が帰った後娘が怒って何をするか分からない、最悪の事も考えて児童相談所の一時預かりに連れて行ってもらう事になりました。 その後は自分達で探して病院に入院か施設に入所かを考えていくようです。 暴力を受けて辛かったですし、一緒に生活するのは危険なのは分かりますが、普通の精神状態の時もあったので、恨みを軽減できるような改善策を見つける努力をしたかったです。 このまま恨みが無くならない場合、一生離れて暮らすのかと思うと辛いです。 娘には発達障害という生きづらさを生まれながらに持たせてしまい、 生まれてきても何も良いことがなく辛い事ばかりで生まれてきたくなかったと言われたことがありました。 今回の事でその通りだと思いました。 娘の世話は高校生になっても手がかかったので自分が大変だとばかり思っていて、娘の辛さを分かってあげられなかった。 発達障害のせいで、普通の生活が送れないのに、普通高校生ならこんな事自分でできるのにと娘の努力不足だと私は感じていました。 この後悔と申し訳ない気持ちをどうしたらいいか分かりません。教えて下さい。

有り難し有り難し 14
回答数回答 2

子供が巣立ちましたがこれで良かったのか?

いつも温かいアドバイスありがとうございます。 社会人になった娘が独り暮らしを始めて約5ヶ月経ちました。 週末には帰ってきて家でゴロゴロして晩ごはん迄食べてそそくさ帰っていましたが、先週ソファの場所取りでパパとケンカしてしまい「もうこんな家帰ってこん!」と言って今週から来なくなりました。 巣立ちだなぁと思う半面、ケンカ別れのような巣立ちで、母である私は悲しくなりました。 パパとは仲違いしたけれど私とは普通に話したりしていたのですが、今日私の実家の食事会に一緒に行った際、そのケンカの話を実家の弟の家族に話したことを怒って、私まで信用出来ないと言われてしまう次第となりました。 元々娘は自分の話を人にされることが嫌で、今迄何度も私は注意されていましたが、自分の家族なのでまぁ良いだろうと思ってつい喋ってしまいました。 私自身そんなに悪いことをしていると思っていないので何度注意されても止められないんだろうと思います。 娘はそこも信じられないようです。 一緒に住んでいれば修復が出来ますが、離れてしまったら気持ちがバラバラになるような気がして娘が帰る迄に何とか仲直りをしようとすればするほど、娘から「許されたいってママの気持ちが楽になるだけで私の気持ちはどうでもいいってことでしょ?」と厳しい言われようでした。 正論なので返す言葉もありません。 独り暮らしをしたら親の有り難さが判って優しくなる、と人に聞きますが家の子は家が嫌いで出ていったようです。 そんな風に育てたのは自分達なので仕方がないのですが、何だか寂しいです。仲良くして欲しくてすり寄る自分も情けないし、もっと毅然とした方が良いのかなぁ等と反省もしたりします。 正しい対応ってなんだろう?私の何処が悪かったんだろう?とグルグルしております。 何かアドバイスいただけると嬉しいです。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ