hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

男のしんどさ、辛さ

回答数回答 6
有り難し有り難し 195

今恋愛市場で男に求められるしんどさが辛いです。

割り勘だとケチ扱いされ、女性は自分より上の学歴職歴を求める。もちろんルックスも。

年が上がれば年収や社会的地位を求められ、少しでも家事育児に協力しなければ文句をSNSで撒き散らかされる。

自分は家事手伝い、フリーター、派遣社員でもいいけど、求めるのは上の立場の人間だけ。

男は常に競争に巻き込まれて、終わりのない職争いで戦って...

男なんて捨て駒みたいなものですよね

他に気遣いや配慮をしても少し足りないだけで文句を言われる。どこまでいっても終わりが見えません。これでは奴隷と変わりません。男の気持ちすら察してもらえません。もう男でいることに疲れました。

男の孤独感、男の辛さ、男のしんどさを理解してくれるような、心の内面の器量よしの女は今、本当に少ないです。

自分はソコソコの学歴とルックスを持っていますが、寄ってくるのはレベルの低い性格の良くない女性ばかりでした。

かつて何人とも女性と付き合いましたが、自分が精神的に調子が悪くなったら、いろんな理由をつけて、さっさと切り捨てられました

過去の恩師の自死を付き合う前の子に話すとそれから縁を切られました。

かつての彼女には散々大切にしてきました。相手の心が不安定でも夜中で何度も話を聞いて、支えて、腕切らないようにして、常に話を聞いて...。でも、軽いノリのイケメンの自分の友人と浮気していました。

結局、誠実に、真面目に大切にしても、ただ利用されただけでした。

もう、このベリーハードなレベルの男の人生が嫌になりました。

女の子は誰も支えてはくれませんでした。自分は必死に支えましたが。

男として生まれて、損した気分でしかないです。もう疲れちゃいましたね。

鬱の気もあります
もう過去の嫌な気持ちに囚われてばかりで、もう心持ちだけでどうにもならないと思います。

現実問題として、もう男が恋愛でズタボロにされるだけの現状に嫌気がさしてきました。

簡単に浮気され、支えてももらえず。都合が悪くなったら簡単に切り捨てる。
そして、女という性を活かして、自分より上の人間しか望まない女性に対してうんざりしてきました。

こんなことを書いたら怒られるかもしれませんが、こんなグロテスクな光景がかなり多いです。もう嫌になってしまいました。ごめんなさい。疲れました。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 6件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

他人は自分を映す鏡

過去の質問も含めて読ませていただきました!

さていきなりですが、かにかまさんは自分のことをどう自己分析されていますか?
平均以上の知性と理性を備え、そこそこの学歴とルックスを兼ね備えて、誠実で優しい自分ですか?
どうも、他人と自分を比較して自分をランク付けして「平均以上の自分が・・・」と思っておられるような気がいたします。自分をランク付けすると言うことは、言い換えれば自分より下に見てる他人を見下すということです。
そういう心持ちは、色んな言動を通して相手に透けて見えます。だから、かにかまさんがおっしゃる「レベルが低く性格が良くない女性」が寄ってくるのでしょう。

全てを周りのせいにしてケチを付けることは簡単ですが、それでは何も解決しません。むしろ、どんどん自分の心が怒りや嫉妬などの心に満たされていって苦しみが増えるだけです。
他人は自分を映す鏡と言います。辛いかもしれませんが、正しいと思っていた自分を見返して、改めて見つめ直すという作業も必要ではないでしょうか。

また、女性の側にも色んな不満を抱く人がいます。「共働きしてるのに、家事や育児は女に任せきり」とか、「ちょっとでも不満があれば会社の同僚に「ウチの嫁は・・・」と不満をぶちまけるから、そういう目で見られる」とか、男性に対して様々な不満を抱く方もいらっしゃるのです。
かにかまさんはそれを聞くと、「自分はそんなことしない。ちゃんと妻を手伝って幸せにする」と思うかもしれません。
まさにそれが答えです。男性にも色んな考えや性格の人がいます。逆に女性にも色んな考えや性格の人がいます。
私は職業柄、数え切れないほどのご夫婦の方々を見てきました。なかなか夫婦仲がうまくいってない方ももちろんいらっしゃいますが、それ以上にお互いを尊重しながら大切にされる夫婦は多いんですよ。

かにかまさんがどれほどたくさんの女性を見てきたのかはわかりません。しかし年齢的にはまだまだお若い。「世の中の女性は・・・」と語れるほどたくさんの方を見てきたわけではないでしょう。ご自身が思っている以上に色んな方がいらっしゃいます。
大丈夫、ご自身を冷静に見つめ返し磨き続けることで、必ずもっともっと素敵な自分になります。そして素敵な自分になれれば、必ずかにかまさんが「この人なら!」と思える人に出会えますよ。

何か少しでも参考にしてみて下さいね!

73
有り難し
おきもち

個別相談可能
京都府・大阪府・奈良県の県境に当たる、京都府京田辺市の天王院というお寺でお勤めさせていただいております。山手の方にある、自然に囲まれた日蓮系宗派のお寺です。 13才から僧侶となり、たくさんの方と関わってきました。 現在は42才となり、3人の子育てに奮闘中です!また、教育関係の仕事にも勤めたことがあります。 自分の経験したこと全てが私自身の糧となり、それが人を救う力になればいいなと、何があってもポジティブに考えるようにしてます。 その経験を活かし、 ・人間関係 ・将来の不安 ・仏事全般 など、様々な質問に答えていきたいと思っております。 何か悩み事がある、個人的に相談したい、質問について他の人に知られたくない、という方は遠慮なくメールにてご相談下さい。 今までにたくさんの方からメールにてご相談をいただいておりますので、気軽にご相談してみて下さいね! また、ハスノハの回答には字数制限があり、私の回答に対するお礼に返事が出来ない場合も多々あります。ですので、返事を望まれる場合もメールにてご連絡下さい。 メールアドレスは下記をご参照下さい。 一両日中に返事をするようにしておりますが、こちらからの返事が届かない場合は、 ・メールアドレスを間違えていないか ・受信拒否設定はどうなっているか を確認して、もう一度メールを送っていただければありがたく思います。 また、お寺に直接訪問されてのご相談も受け付けております。その場合は、まずメールか電話にてその旨をお知らせ下さい。 お寺の予定と照らし合わせて、日時を調整させていただき、お寺の詳しい場所などをお伝えいたします。 ただし、電話回線が1本しかないこと、他の法務の電話が多いことから、失礼ながら電話での悩み相談は承っておりません。 直接お寺に参詣されての相談か、メールにての相談に限らせていただきます。 また、直接お寺に参詣されての法事や、ZOOMを通じての法事なども受け付けておりますので、希望があれば何でもご相談ください。 メールアドレス joukai4378+soudan@gmail.com 電話番号 0774-65-0161
法事や行事がなければ、平日・休日共に 9:00~12:00 14:00~17:00 の時間帯で相談できます。 土曜日や祝日の前の日なら、お寺の予定が何もなければ 21:00~ でも相談できます。 他にも調整できる場合もあるので、お問い合わせください。 人に話をしたり言葉に出すことで、気持ちが晴れたり、考えがまとまったりすることもあります。 どうぞ遠慮なくご相談ください。

どちらがというわけではなく、ちゃんと愛し愛されたいね。

そうですか。。。そんな経験があると、嫌になってしまいますね。そんな女は嫌だよね。

性別問わず、相手に求める好みや条件ってありますよね。ただ、だからって、相手への配慮に欠けたり、傷つけていいわけではありませんよね。お互いに思いやりのない恋愛なんてしたくないですね。
女も力が弱い分、性犯罪に巻き込まれるのも女性です。
どちらがというわけではなく、ちゃんと愛し愛されたいね。

45
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

そりゃ疲れるよ……

辛いですね…よく頑張りましたよ、あなたは。もっと頑張れとは言いません。ただ…
三宅師がリンクを貼って下さっていますが、こうやって弱さを見せることで変わる人がいて、変わる世界がある。そういうことに気付いて欲しいなと願います。弱くていいんですよ。

今はあえて他の質問者さんに向けた過去の回答を貼ります。内容は弱くていいんですよ、正しくなくていいんですよという感じのものです。よろしければご覧ください。
https://hasunoha.jp/questions/31666
https://hasunoha.jp/questions/31131

あ、そうそう。日常生活、ままならなくて大丈夫です。私もただひたすらベッドの上で動けない時がありましたが、今じゃこんな風に人様に回答させていただけるくらい状態になっています。焦らなくて大丈夫です。その時の話も貼っておきましょうか。しんどかったら無理に読まなくて結構ですよ。
https://hasunoha.jp/questions/2961

仏門にいる私から見て、驕っているとは思いません。ただ、惑わされてしまっているなとは思います。私は禅僧としてずっと、「自分を律しろ」とか「努力すれば報われる」、「夢を持て」、「自分磨き」、「性善説」みたいなのを押し付ける社会と闘ってきました。あなたのような被害者を減らしたくて。同時に私自身が嫌だから。そこから来る「お坊さんってこうあるべき!」みたいなのがほとんど全部グロだから。
またいつかあなたとお話しできればと願います。

29
有り難し
おきもち

曹洞宗副住職。タイ系上座部仏教短期出家(捨戒済み)。仮面系お坊さんYouTuber「仏教・お寺ch 大慈」。 【現代日本仏教最大の課題のひとつはコミュニケーション不足】をミッションに10年以上、インターネット上で情報発信をしています。 YouTubeでは仏教の教えや読経だけでなく、お寺の真相やお坊さんの生活が分かる動画を配信しています。(リンクは↓のURL)

追記

それは今まで付き合ってきた女性が運悪く性格が悪かっただけなのかもしれないですよ。
これまでとは違うアプローチをしてみてはどうでしょうか?
合コンやお見合いや街コン、相席居酒屋など出会いの場では、全くお洒落なカッコをせずに。仕事は中小企業で年収は少ないです。車は軽自動車ですと言ってみるとか。
食事は奢る時もあるけど基本割り勘で、相手に気を使うけど自分の意見もしっかり言うようにするとか。
多くの女性にスルーされるかもしれないですが、それでも振り向いてくれる人がもしいたらその人は性格がいい人かもしれませんよ。
あと、私たち男性には分からない苦労が女性にもあると思いますよ。このハスノハにも多くの女性から夫や彼氏や男性に関する悩みが書かれていますからね。そのことも頭の隅に置いておいてくださいね。

追記
おそらくあなたへの応援だと思いますのでお知らせしておきますね。
https://hasunoha.jp/questions/32560

18
有り難し
おきもち

私は浄土宗の坊さんです。 少しでも何か参考になればと思って回答していますが、無知未熟ゆえに質問を読ませていただくことしかできないことも多々ありますがお許しください。 回答は私個人の意見や解釈もあり、場合によっては浄土宗の教義とは少し異なることもあるということをご了承ください。 また、寺の紹介ページに電話相談についても紹介していますのでどなたでも気兼ねなくご利用ください。 ハスノハのお坊さんがもっと増えますように。 合掌 南無阿弥陀仏

「ダーウィンが来た!」を見て

NHKで毎週日曜日の夜に放送されている「ダーウィンが来た!」という番組をご存じでしょうか。
野性動物の生態を追いかけるドキュメンタリーです。
その番組を何回がご覧になってください。
動物の世界では、恋愛は結局、強い子供を産むために、強い異性を探すというのが王道です。
それが、たとえば巣づくりが上手だとモテるとか、ダンスが上手いとモテるとかに発展している鳥なんかもいますが。
ヒトの恋愛も、根本的には動物と同じではないでしょうか。
男女お互いの利害が一致することが大事です。
異性のニーズに応える方がモテます。
肉体、知能、精神。
どこかに弱みがあれば、モテにくくなりますよね。
一方で、完璧なひとはまずいません。
あまり理想を追いかけると現実的ではなくなります。
良い相手に巡り逢えると良いですね。

16
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。 仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

浮浪雲っていう漫画

もはや古典ですがかつて浮浪雲(はぐれぐも)というのがありました。
江戸時代、主人公はイケメン。
主人公のセリフがいちいち禅っぽくて好きな漫画でした。(私はまだその頃大学生をしていてまさか和尚になるとは思ってもいず読んでました)

「ブスだけど心根の優しい、そんな女と結婚した男は信用できますね」
と、人生を達観した主人公は自分を評していってました。

暇を見て読んでみて!面白いから。

14
有り難し
おきもち

人生の転機になる「一転語」をあなたに。 ハスノハで返信しきれない内容でしたら直メールもokです yuko@ikkeji.jp

質問者からのお礼

藤川 誠海さま
ご回答ありがとうございます。

特に思うところがあるので自分なりの考えを述べさせていただきます、

この社会では学歴が全てではありませんが、いわゆるMARCHレベルの大学で上位の成績で卒業しております。また、高校も進学校で高レベルの成績を収めておりました。

教養レベルの知性や紳士的な理性を常に心がけておりました。し、そのように周りから評価もされてきました。

上には上がいますし、これをどうとるかと言われれば人それぞれかもしれませんが、そのために幼少期からスパルタな進学塾に通い、生徒会役員や部活の部長、課外活動、全てにおいて完璧になるように身と心を削り、努力を惜しまなかったです。ストレス性の病気に罹患しながらよく病院通いして通学しておりました。

自分には完璧を求めましたが、他人には完璧を求めませんでした。むしろずっと許していました。人間だから仕方ない。そう言って常に自分を律しながら、人間関係を構築してきましたし、他人に後ろ指さされる言動など以ての外だと断言できるほど誠実に生きてまいりました。

また、ルックスが求められる営業の仕事もしておりましたし、逆ナンや全く知らない後輩に告白されたり、一目惚れしましたとメールで言われたり、バレンタインでチョコを沢山もらえるレベルのルックスは持っております。初対面の人にも褒められることがあります。

これも幼少期に太っている、デブなどと散々馬鹿にされ、悲しくて泣きながらダイエットと運動習慣、ファッション、髪型に人一倍気を遣って努力した結果です。

また、恋人や友人にも性善説で付き合い、人は裏切ることなどない、人と人とは思いやれると考えながら常に人の心を傷つけないよう人一倍、人に気を使いながら生きておりました。今でも四六時中、家族に対しても気を遣っています。

結果としては、人は自分の利益の為なら簡単に裏切るし、嘘をつくことも学んでしまいました。人の心の身勝手さに涙を流した夜をどれほど過ごしたでしょうか。

仏門に殉じる方から見れば、それは驕りだと思われるかもしれませんが、全て小中高大学で苦しみもがきながら、死ぬ気で勝ち取ったものです。そのために病気も沢山してきました。身を削ってまいりました。

それをランク付けして見下しているように思われるのは心外でした。

現実問題、心の問題ではなく、私が心と身体をすり減らしながら、苦労して勝ち取ったものを自慢せず、心の中で自分に対して誇りを持つことはそんなに悪いことなのでしょうか。

そして、この格差が広がる資本主義社会、表に出さずとも、ランクに差が出るのは致し方ないのでは?と考えます。

受験でも勝つもの、負けるもの、必ずありますよね。その当たり前の差を考えているまでです。

そしてそれは男性だけでなく
女性の方がよりその傾向が強いのではないでしょうか?
ブス、キモい、きしょい、ウザい...などなど、自分より格下の男に対する態度。

男はこうすべき!自分より稼いでない男なんて用済み!こんなことすらできないの?奢るのが当たり前でしょ?
などなど、性別を逆にすると大問題になるような事が多くないでしょうか?

また、自分が社会へケチをつけるまでもなく、事実として、適齢期の女性のほとんどは自分より上のステータスの男性を求めますよね。下方婚なんてシーラカンス並みの少なさですよ。

お見合いパーティーや婚活でも男には必ずと言っていいほど年収や社会的地位が求められます。男の方が圧倒的に高い会費を払わされます。

しかし、逆はありませんよね。

自分がフリーター、派遣社員でもお咎めなし。しかし、男だとNG。

男女平等が現代社会を蹂躙跋扈しておりますが、今が男にとって不利な、空前の男サゲ社会であるということも事実ではないかと思うのです。(これは怒りでもなく、事実として)

そんな社会に対して疲れてしまったのです。ここまで努力したのにも関わらず、結局報われることは少ない。あまりに少なすぎる...。故に男性の結婚したいと考える人数の減少に歯止めが効かなくなってきているのではないでしょうか?

そして私は過去の恋愛でも自分は相手に求めることなく、必死に支えたのに、さっさと浮気され捨てられた。

人生の節々で精神的に弱った時、弱い男には用がないように、急に態度が冷たくなり、さっさと別れを告げられました。

浮気なんてせず、相手に向かい、誠実に、真面目に生きてきた結果がコレです。

もう女性を信じる必要はないかもしれませんが、信じる気力さえなくなってきました。

女性に優しく、浮気せず、誠実に。その結果がこのザマなのです。

>「この人なら!」と思える人に出会えますよ。

そんな風に出会えるよ!と友人に何度も励まされましたが、どうも疲れてしまいました。

ですが、ご回答ありがとうございました。

かにかま

ここまで、ここまで必死こいて生きてきたのに、このザマなのです。生きていく気力がなく、もう疲れてしまいました。

これ以上、どれほどまでに努力と自分磨きをすればいいのでしょうか?
自分を磨きは今までの人生で嫌という程やってきました。これ以上、どう磨けた言うのでしょうか?

もう素敵な自分を求めるのは、青い鳥症候群ではないでしょうか。

すみません、もう疲れてしまいました。自分の限界まで行き着くとこまで来た気がします。ここ最近は日常生活もままなりません。

中田 三恵様
共感ありがとうございます。
しかし、1つだけ、返信したいことがあります。
この文脈において
>女も力が弱い分、性犯罪に巻き込まれるのも女性です。
これは私の話と関係ないのでは…?と考えております。
私は男へ要求されることを疲れてしまいました。それだけなのです。

守屋佑光様
ご回答ありがとうございます。
そのような漫画は初めて聴きました。読める機会があるといいのですが…。
しかし、疑問もあります。
>「ブスだけど心根の優しい、そんな女と結婚した男は信用できますね」
信用できるかもしれませんが、外見と性格はある程度相関関係を持っていると私は考えます。
女性の外見が美人から離れるほど、物言いが傲慢であったり、卑屈であったり、攻撃的だったりとと性格が悪いように思えます。
数多くの女性を見てきましたが、顔の美醜と性格の美醜の相関関係を考えると、美人の方が良いと私は考えます。
(反論するようで申し訳ありません)

願誉浄史様
ご回答ありがとうございます。
「ダーウィンが来た」は録画するほど見ていました。
しかし、動物の種類を問わず、その交尾のやりとりを見て「弱者は惨めな生涯を迎えるのだ。使い捨てなのだ」と見て、悲しくなりました。
弱者女性に対する社会的な救済や世論は存在しますが、弱者男性に対する救済や世論は殆どありませんね。
女性は守られる存在!それは構いませんが、男は「甘えだ」と全て自己責任で片付けられ、社会的にも経済的にも逃げ場がなく、助けてくれる配偶者候補など現れないのが現状です。それは自然界でも同じ。ですが、ここまで男の人生が苦痛にまみれたものなのかと。
無責任でチャラい、遊び人にとって男という性は最高かもしれませんが、真面目に生きる男にとって現代はあまりにも苦痛に満ちているように思えます。あの番組は、自分にとって男という性別の絶望感が深まった、稀有な番組でした。

三宅 聖章様
ご回答ありがとうございます。
相手の内面を冷静に見つめることができるような視点を持てるように心がけたいと思いました。

また、リンク先の応援、心から涙が出てしまいました。一瞬だけでも共感いただける女性の方がいらっしゃったことに少しだけ、心が癒された気がします。ありがとうございます。

大慈 様
共感いただけて嬉しいです。
こんなとりとめのない相談に...。
ありがとうございます。

少しでも他の人の心に私の言葉が届いたならそれほど嬉しいことはないです。

少し心を落ち着けて、休む時間も取りたいと思います。完璧主義の気があるので、もう少し楽な生き方を探してみます。

ここ数日、薬を飲みながら、ベッドの上でゆっくりしていました。大慈様のお言葉で、自分に休むことを、自分で許せるようになったのかな?と思えたのかもしれません。

>焦らなくて大丈夫。
この言葉に涙が出てしまいました。ありがとうございます。

リンク先も読ませて頂きました。

>現代社会の正しさへの執着は病的です。社会通念100点満点から減点していくだけの正しさ。(略)お釈迦さまはそんなことやっていません。たとえ社会的には赤点でも、0点から1点になったらその善行を微笑んで共に喜ぶ。

>人は完璧には生きられません。

>世間は模範を求め過ぎてるんだよなぁ…と。
逃げちゃダメ。筋が通っていなかったらダメ。夢や希望に燃えていないとダメ。そうやってハードルを上げていく。
ハードル上げて上げて上げて、それを自分に課しているうちは格好良く見えます。でも、みんながそうしないといけない空気になって、みんな完璧じゃないとダメみたいな風潮になって、結局みんな疲れてしまう。

どこかで完璧な未来を望んで、世間の病的な正しさに振り回されて、苦しくなっていたのかもしれません。マスコミやメディアの煽りの刷り込み、洗脳かもしれませんね。自分が無意識に苦しくなっていた原因が改めてハッキリしたような気がします。心が軽くなりました。

他人から見てどうこうより、自分から進みたいと思えるような方向に、マイペースでいいので、進めるように心がけます。

この度はありがとうございました。

いつか自分も大慈様とお話しできれば幸いです。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ