hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

忍辱と苦行の違いは?

回答数回答 2
有り難し有り難し 26

 いつもお世話になっております。
苦行は推奨しません!だけど、忍耐も忘れずにね!!
という教理に疑問を抱きました。

 仏様なら神通力や体の構造云々で、何をされても言われても
平気の平左かもしれませんが、私たちは生身の生き物です。

 撃たれたり刺されたり、毒ガスを吸い込んだりしたら死にます。
妊娠もするし、性病にもかかります。
 怪我の程度では、後遺障害も残ります。
 脳と体は一対ですので、悪意の人の行動で二進も三進も
行かなくなることもあります。

 忍辱って何…?ずっと疑問です。逸話などを聞くと、
殴られても耐えるとか、甚だ物騒なエピソードばかり…

 自分の弱さを受け入れて、修正する努力をするのが忍辱?
 風邪気味で耳鼻科行ったら、鼻に管やら長い綿棒やら
突っ込まれるじゃないですか。痛いじゃないですか。
でも、治療や感染拡大防止のため…

 余裕ぶっこいて、わざわざ危ない所に突っ込んでくのが苦行?
 私自身の体験談で、とある所のデーケアで、
「ロータスの信条が気に入らん」ってんで、必要な教育を
受けさせて貰えなかった。それどころか通所日減らされたり。
 ちなみに他の利用者も嫌がらせを受けてました。

 結局私は、本庁に通報し、今は別の施設で修行しています。
この後、この施設は本庁の偉い人からキッツイ指導を受けた、
と本庁の人から聞きました。

 この、推奨される忍辱と避けるべき苦行の違い、
5年以上考えても疑問です。
 「ピーマンと青酸カリ」みたいな感じなんでしょうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

怒りながら我慢するのではなく、怒りから覚める

忍辱は、怒らないという意味ではないでしょうか。
怒りながら我慢するのではなく、怒らないようにする。怒ってしまった場合は早めに怒りから覚めるようにする。
内心で文句を言いたいと怒りながらも文句を言わないように我慢するのではなく、
文句を言いたいという怒り自体をなくすのです。
苦行とは、わざわざ肉体を痛めつけたり、断食したりして、意図的に苦痛を求める修行です。
仏教は、苦行を推奨しません。しかし、生きることには必ず苦があると気付くのが仏教です。
どこに行っても苦があるとわかれば、目の前の苦に対する怒りが冷めます。
完璧な人間なんていないとわかれば、目の前の人がハチャメチャな人でも、その人に対する怒りが冷めます。
完璧を求めない、思いどおりにならなくて当たり前、だから怒っても仕方ないと気付く。
完璧なお寺もない、完璧なお坊さんも完璧な信徒もいない、完璧なデイケア・施設もない、完璧な先生・スタッフもいない。それが当たり前だと覚悟する。
そして、目の前の人に慈悲の心を持つ。
それが忍辱ではないでしょうか。
地蔵和讚に「忍辱慈悲」というフレーズがあるように、忍辱(怒らない)と慈悲は表裏一体なのです。

{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四...
このお坊さんを応援する

忍辱とはプライドを捨てること。

忍辱とは、自虐、他虐について無条件に堪え忍ぶことではありません。
これらについて盲目的に受け入れ、それが漠然とした果報につながることを思うならば、単なる「苦行」、「苦役」であり、何の意味も成さないものです。もし、この様な考えの元で耐え抜いても所詮は「我慢」であり、己の自己満足に過ぎず自我、すなわちプライドを増長させるだけです。
忍辱とはむしろ逆にプライドを「ふるい落とす」ための行いであります。これを「頭陀行」とも言います。六波羅密の行が自我のプライドをふるい落とし、あらゆるもにこだわりのない「菩薩」に至る具体的な方法と言えます。あらゆる場面において様々な困難がつねに我々の前に立ちはだかりますが、大事なのは、自己のプライドに囚われす、「中立的立場=中道」であらゆるケースについて判断し、行動することが大事ではないでしょうか?

{{count}}
有り難し
おきもち

質問者からのお礼

【願誉浄史 先生】
 ご回答ありがとうございます。「怒らないこと」「一瞬イラっときても、一回落ち着く」
「文句をつけたい、と言う気持ちをなくす」ですか…

 でも今回は、明らかに危害加えられてるからなぁ。
今回に限らず、切れるよりかは、怖がる方がマシ、っていう事ですかね。
 「あいつら超うぜー!マジで処してぇ!」ではなく、
「むり、ダメ…!あの人たちは、怖い…!」の方がマシですよ、という事でしょうか。

 それと余談なんですが、hasunohaがリニューアルして、各種官公庁や相談窓口のHPが
リンクされてるの、これ、すごくいいと思います!

【寶川良隆 先生】
 ご回答ありがとうございます。プライドのふるい落とし、ですか…
 頭陀行とは何か調べてみたら、昔の出家僧さんの乞食(こつじき)行と出てきました。
 転じて、わからないことは「わからない」と認める、目の前に課題が現れたら、
一瞬「うわっ」と思っても、様々な手段や情報網を駆使して、臨機応変に解決にあたる…。
と言う感じでしょうか……。

「仏教における修行」問答一覧

在家修行の仕方とは

毎日、在家での修行の仕方や朝のお勤め体験ができるお寺様は知りませんか? 在家で、お寺とzoomで繋ぎながら 朝お掃除したり、お経を読んだり、交流したり…在家修行の生活の仕方を配信してる所など、どなたか存じ上げないでしょうか? よく本には「日常の中で仏教の教えを思い出して、日々の生活を整えるのが在家での修行の仕方」とありますが、本で読んだ内容の受け取り方は人それぞれですし、やはり仏教を学ぶ上では師僧のような、導いてくださる方が歴史上でも必要な気がしております。 (元々、お釈迦様も口伝えでしか仏教の教えは説けないという立場でいた認識しています。 アーナンダ様という熱心なファンの方がお釈迦さまの死後に教えの内容を思い出して書いたのが今の仏教の経典だと記憶しています。) 近くに寺がない都会の生活をしていても 座禅会、法話会、写経会等の体験等をYouTubeやzoom等オンラインでできたら、より仏教徒として生活が整うのになぁと感じます。 実際、仏教業界は少子化により、檀家不足で資金難に苦しんでいる。というお話を聞いた事があります。 事実、血縁関係がないお寺様の檀家になるというのはかなり難しいですし、そのようなお話ができるほど一般参拝客にオープンに話して下さるお寺様に出会ったことはないです。 他にも、仏教のために何かをしたいけど物理的に方法がない方はたくさんいる気がしています。 その為、YouTubeの投げ銭やオンライン講座などでもご奉仕できるような環境があれば…と思います。 こちらとしても、そのようなサービスがもっと普及したら在家修行が捗るのに…と思います。 なぜ、在家修行の方法などの配信や、仏教徒の方の質問に答える場所というのは少ないのでしょうか…? また、どこかでこのような活動を行っている所がありましたらご教示お願いしたいです🙇 何卒よろしくお願い申し上げます。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

もう少し非現実的な事に寛容でもいいかな…

 いつもお世話になっております。  私は仏教を学び始めてから、 オカルト、都市伝説=霊感商法! 危険!近寄るな!! という公式が脳内にできました。  しかし、最近、私の尊敬する 科学の先生のお言葉を聴きました。 「オカルトや陰謀論には、有害な ものと無害なものがあるんです。 たとえば、『私は霊が見える』 『超能力がある』などというのは、 それだけなら無害です。  しかし、『ワクチンは製薬企業や 政府が儲けたり、国民をロボットに しようとしているので打つな!』 とか、『震災は人工地震だ!』 などというのは有害です。どういう 事かというと、 『その陰謀論やオカルト話が、 カネの匂いが強い、また、聞いた 人達の身体、生命、健康、財産に 悪影響を与え、混乱させるもの』 なら有害といえます。」 とのことでした。  また、 「『ムー』という本があります。 この本の素晴らしいところは、 ロマンのあるオカルト話を 載せているところです。ロマン オカルトは貴重なものです」 とおっしゃっています。  こちらの先生は、常々、 「陰謀論に気をつけろ!」 と呼びかけており、霊感も、 「就職面接で霊感がある、と アピールすると、精神病者だと 思われて落とされるから、 言わないほうがいいですよ」 ともおっしゃいます。  そんな先生が、 「オカルトや陰謀論にも、一概に 危険なものばかりでなく、ロマン のある面白いものもある」 とおっしゃるくらいなので、 「私も、もう少し寛容になっても いいのかな」 「金銭や出家などを促すもの でなければ、娯楽程度かな」 と思い始めました。  以前の私なら、占い、陰陽道、 都市伝説、おみくじなどと聞けば、 「詐欺!」と怒っていました。  前通っていた訓練所にも占いが 趣味の利用者がいたのですが、私は、 「『弟子入りする』なんて言い出し たらどうする!占いなんてやめ させろ!」 「私は、宗教も占いも興味ない! 詐欺!!」 と怒鳴り散らしていました。  しかし、先生オススメの無料の WEB版ムーを読んでみると、 神社の神主さんが取材に応じ、 「ことしは青龍の年だから、みんな 躍進するでしょう」 などとおっしゃっており、満更でも ないと思いました。  お正月早々、柔軟性が身に付き 学びになったなあと思うのですが、 仏教徒としてはアウトでしょうか?

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

お坊さんの精進料理について

わたしは最近お坊さんの精進料理に興味を持ち始めました。 現在のわたしはというと、自炊もするようになりましたが とにかく毎日、毎食肉を食べております。 以前、筋トレをしていた時に栄養についても勉強し、その時に人間には体重×1gのたんぱく質が筋肉を維持していく上で必要な最低ラインという事を学び 以来おそらく15年近くに渡り、毎日それを実践してまいりました。 ただ、わたしには悩んでいる病気があり(病気の内容はここでは割愛させていただきます)、たまたまインターネットの記事を読んでいるときに わたしと同じような病気(悩み)を持っている人がいて その人が人に勧められて精進料理を始めたところ なんと副産物的にわたしと同じその悩みも解消してしまったと聞きました。 なので、わたしはこれから徐々に精進料理を試してみようかなと思っています。 ですが、わたしはお肉や脂っこいファストフードも好きだし、甘い洋菓子とかも大好きなので続けられるかという心配と 何を食べたらいいんだろう?という疑問や不安がわいてきています。 あまり手の込んだ料理は出来ないし 今のところわたしに出来そうなのは野菜たっぷりのけんちんうどんや納豆、お味噌汁とかそんな感じになってしまうのですが おいしくて一般家庭でも気軽に毎日精進料理をいただくような方法や、レシピ等ありますでしょうか? また、お坊さん自身が精進料理を食べはじめての変化 最初の頃は辛かった、体重や体質、思考の変化 お肉や魚などへの渇望といったものの体験談を伺ってみたいのですが 可能でしょうか? よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ