hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

親に絶縁された。その事で恋人に負担ばかりかけてしまいます。

回答数回答 2
有り難し有り難し 31

私は小さい頃から親との関係がうまくいかず自殺願望がありました。
小学校高学年の頃から優しかった親が変わってしまい、
理不尽なことで怒鳴る
言うことを聞かないと怒る
物を投げつけられる
言ったことを言ってないという
こちらが言ったことを覚えていない
等私にとってとても辛い環境でいままで過ごしてきました。

意思のない人形みたいと親に言われたことは今でもたまに思い出し悲しくなります。

うつ病を患っており、先日、発作で自宅に帰りたくなくなってしまい、恋人が親と話をつけてくれ、現在は恋人の家に居候中です。

発作的に死にたくなってしまうのが抑えられず、親にも恋人にも迷惑をかけている状態です。

そんな中、先日、親に今までの思いを打ち明けました。いままで作り笑いで過ごしていた。しばらく距離を置きたいといいました。

それを言ったあと親は泣いたようでそれを見た妹が絶縁を言い出してきました。

母からいままでおまえは被害妄想が強く、あることないこと言っていた、上記に書いた親が変わってしまったことも勘違いだと言われました。

私としては本当に親に今まで上記のような態度で接せられ鬱に追い込まれたと思っていました。
しかし親は違うと言います。

もうどうしていいか分かりません。
よろしくお願い致します。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

あなたにとって安心の場に。彼の存在を失わないで。私も味方よ

親が変わってしまったのね。。。また、妹さんも、あなたを拒否するように。。。
あなたが、抱えていた想いを ようやく打ち明けたのに、こんな形で絶縁されるなんて、悲しいよね。

親が変わってしまったのには、原因もあるのだろうけれど。家が、あなたの居場所では無くなったのよね。
ずっと、波風立てずに、過ごしてきたのでしょ、我慢ガマンでね。しんどかったよね、今もね。
彼の存在が、あなたを支えているのね。

ただ、支え続けてもらうことに、甘えや負担になるのではと、不安でもあるのよね。

まずは、あなたにとって安心の場にいて欲しいわ。
彼の存在を失わないで。
そして、私もいますから。死にたいと感じたり、生きることに怖くなったら、連絡を下さいね。
私は、あなたの味方よ。

親や家族との関係は、ずっとこのままじゃないと思うわ。でも今は、無理に話し合っても逆効果かもしれないね。あなたが、追い込まれてしまうから。
でも、必ず、あなたが否定されることのない 関係に、戻っていけるように。
一緒に考えていこうね。
あなたは、一人きりじゃないんだよ。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

過去に親があなたを虐待していたのかどうか。
お互いに言い分が食い違っているのですね。
その現場を見ていない他人の私には判断できませんが、とにかく今は大学生とのことですから、彼氏の家に置かせてもらって、大学の勉強と就職の準備に専念することが優先だと思いますよ。
大切なことは過去では無く、今、そして未来ですからね。
幸い彼は話のわかる人のようなので、無理のない範囲でサポートしてもらいましょう。
そして、望む未来に向かって今すべきことに専念しましょう。
親と妹さんには「昨日はちょっと言いすぎました。ごめんなさい。」と一言謝っておいて、「今は一緒に暮らすのが辛いから離れて暮らします。ちゃんと勉強も就職もするから、今は許してください。」と言っておきましょう。授業料や生活費は親に頼らないといけないでしょうからね。
あなたが将来自立した大人になって、心に余裕ができてから改めて親と向き合ったらいいと思いますよ。
親と距離を置いて暮らすことで初めて親と普通に話ができるようになる場合もあると聞きます。
それに、親になって初めて親の気持ちが分かるということもありますからね。
くれぐれも家族と喧嘩別れや絶縁などしないようにね。
適度な距離感でご家族と接してくださいね。
彼氏にも感謝の言葉を忘れないようにしてくださいね。

{{count}}
有り難し
おきもち

私は浄土宗の坊さんです。 少しでも何か参考になればと思って回答していますが、無知未熟ゆえに質問を読ませていただくことしかできないことも多々ありますがお許しください。 回答は私個人の意見や解釈もあり、場合によっては浄土宗の教義とは少し異なることもあるということをご了承ください。 また、寺の紹介ページに電話相談についても紹介していますのでどなたでも気兼ねなくご利用ください。 ハスノハのお坊さんがもっと増えますように。 合掌 南無阿弥陀仏

質問者からのお礼

ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ