お坊さんにも煩悩がありますか?
見返りを求めずに生きていこうと心掛けていますが…煩悩が邪魔をしてしまい、結局悪い結果になってしまいます。
修行を積んできたお坊さんでも、煩悩があるのでしょうか?
自分にとって悪い煩悩が出てきた場合は、どのように対処しているのでしょうか?
お寺に行くだけでも清らかな気持ちになるのでしょうか?
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
煩悩は無くなりません。
どれだけ修行したお坊さまでも
煩悩は後からどんどん湧いてくるそうです。
ただその煩悩に振り回されることがなくなるそうです。
私ももちろん煩悩にまみれていますが
それを否定することなく肯定すると
逆に煩悩が治まるような気がします。
煩悩があって当然
人間だもの
と思っている方が
楽になると思いますよ。
私は煩悩の塊です。
この回答には様々あると思います。
私自身は、煩悩ありますよ。最近大病したのですが、それでも煩悩(欲)は消えません。と言うより、人間生きている間は、生きるための本能があるので、欲はなくなりません。また年齢や自分の置かれた状況により、欲(煩悩)は変化し、されど死ぬまで無くならず、上手に付き合っていくことで平穏が保たれるのでしょう。
日々の様々な葛藤や矛盾、怒りや心の乱れを平穏にしていくこと、そのものが修行で、欲望を制御(コントロール)していくことが修行と言えます。だからお寺に、目的なしに行っても煩悩はなくなりません。
質問者からのお礼
鈴木 様
回答ありがとうございます。
お体は大丈夫でしょうか…
私も難病になり完治は未定の状態でして治せる病院もなく…生かされているだけでも感謝しなければいけないのに欲は出てきます。(自分を見てもらいたいと欲や色々と出てきてしまいます。)
仰る通り状況により煩悩(欲)は変化します。
生きている限り煩悩や感情を上手くコントロールできるように修行していきたいと思います。
和田 様
回答ありがとうございます。
煩悩は、どこから出てくるのか…恋愛・仕事等全てにおいて出てきています。それによって悩むというのは、振り回されているという事になるのでしょうか。
煩悩を否定する事なく、肯定すると少しは楽になるのかもしれませんが…どう思考を切り替えたら煩悩を肯定できるのかがまだ分かりません。