hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

宗派が違うものは信じてはいけない?

回答数回答 4
有り難し有り難し 25

こんにちは。中学生の時に般若心経と出会って大変感動し、お正月は浄土真宗のお寺などにお世話になっています。

しかし、仏教の勉強をする中で「海印三昧」という言葉に出会いました。仏の心を表すこの言葉が非常に気に入ったのですが、その言葉は「華厳経を説く時に入った」ということを知りました。つまり般若心経や浄土真宗とはあまり関係が無い(?)と…。

根本は同じ仏教とはいえ、浄土真宗にお世話になっている私が海印三昧の言葉を気にいっていいのか(?)、信じていいのか(?)疑問です。(なんと表現すればいいのか…)

宗派が違えど、勉強として沢山の言葉を吸収したいという気持ちはあります。

初質問の上、仏教に対してまだまだ勉強不足ですので、無礼な表現がありましたら申し訳ございません。 ご回答頂けるとうれしいです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 4件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

信じる必要はないが、学ぶことはよいことでしょう。

こんにちは。亀山純史と申します。私は浄土真宗の僧侶です。どうぞよろしくお願いします。

浄土真宗は一向宗とも呼ばれていました。一向宗の「一」とは阿弥陀如来です。つまり、阿弥陀如来だけを拝む宗派が浄土真宗ということです。ということは、「他の宗派の仏様を信仰の対象にしてはいけないの?」「他の宗派の経典を信じてはいけないの?」という疑問が出てくるのは当然でしょう。浄土真宗が阿弥陀如来だけを拝むという教えになっているのは、自分自身の在り方を突き詰めていった先に見いだされた教えです。ですので、教義的には、「他の宗派の仏様や経典を信じる必要はない。」ということです。

しかしこれは、「それらを学んではいけない。」ということではありません。宗教に限らず、どの分野においても、さまざまな流派やカテゴリーがあります。たとえば、絵画では水彩画もあれば、油絵もあります。水彩画を専門にする芸術家は、油絵を描く必要はないわけですが、油絵とはどのようなものなのか、ということは学んでおいて無駄なことはないと思います。むしろ、他の絵画の特徴を知ることで、自分が専門とする絵画をよりよく理解することも出来るでしょう。宗教においても同様だと思います。

以上のことをまとめると、「宗派が違うものは信じてはいけない?」という問いへの私からの回答は、「宗派が違うものを信じる必要はない。ただ、宗派が違うものを学ぶことは無駄なことではなく、むしろ、ご自身が信仰している宗派をよりよく理解するのに役立つことでしょう。」となります。

ちなみに、浄土真宗では般若心経は唱えません。ですが、私自身、大学(仏教学専攻-インド哲学ゼミ)では、般若思想と大いに関わり合いのある空思想(色即是空の空です。)を卒論テーマとし、現在、浄土真宗の僧侶になっています。

{{count}}
有り難し
おきもち

hasunohaを訪れてくれた皆さん、こんにちは。私は浄土真宗本願寺派の僧...
このお坊さんを応援する

宗派や人種など関係ないと私は思います

初めまして、お早う御座います。

私は、真言宗の単立の小さなお寺の住職です。立派なお寺でもなければ豪華な飾りもご本尊様も手書きです。抜苦与楽(ばっくよらく)とは仏教の基本だと思って日々その精神で修行をしながら過ごさせて頂いております。

そして、宗派も人種も国境も全て隔てなく、見返りがなく純粋な祈りが大切だとおもっております。

真言宗の僧侶ですが、他宗さまのお寺でもお寺様の前を通らせて頂く時などは手を合わせさせて頂いております。気になったお寺様でしたら参拝させて頂いております。

仏教はブッタさまから様々に枝分かれをして、それは家系図の様に様々な宗派などに分かれて現代に至っております。

御信仰されている宗派を基本とし大切にされ、他宗様の善きことを是非ご吸収されご自身のものになされることはとても良いと思います。元をたどれば一緒なのですから・・。

仏教の教えは、生きていく上での様々なヒントと言うパズルが沢山ございます。そのヒントを集めていくことにより、見るもの全てが変わって見えてきます。そして思考も変わってきます。

あなたらしく希望ある人生と言う冒険旅行を仕合せに歩めますように。

合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

永寛
皆様、初めまして。ストレスの多い現代・・お寺とはご葬儀や法事のみではなく、...
このお坊さんを応援する

学びを支えてくれるもの。

信じていいものかどうか
まずは学んでみていただければ。

信じるということと学ぶということは
ひとまず別物ととらえていただいて
たくさんの教えを学んでいってよいと思います。

たくさん学んだ方がよいか
ひとつのことだけ信じていたほうがよいか

それはどちらも自分自身にかかっていますから。

個人的な話ですが。
実際
学ぶにしても、教え同士で矛盾を感じることがありますし
信じるにしても、自分自身のうちに矛盾が生まれてしまうこともあります。

どちらも自分の中の矛盾なんですね。

その矛盾を見ないふりせずにきちんと向き合うことが
自分を支えてくれる仏の道だと思います。

見ないふりすることは、仏の道がとまってしまう。
そうすると”支え”にならない、信じるに足らない。

そうなってしまうんです。
私の場合はそうです。

自分の矛盾を支えてくれる、そんな出会いを見つけていただきたいです。

学びを支えてくれるもの。
私はそんな”教え”を信じています。

                     南無釈迦牟尼仏 合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

吉井浩文
Buddhism. knowing what it actually i...
このお坊さんを応援する

浄土で学ぶ教えの予習

阿弥陀仏の極楽浄土を目指すのは、極楽浄土が仏教を学びやすい、悟りやすい環境だからです。
極楽浄土に往生すれば、華厳経の教えも学べるでしょう。
高校受験を目指す中学生が、高校生レベルの知識を一足先に学んでも、悪いことではありません。

{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

追記・お世話になっているのは浄土宗でした…肝心なところを間違えていてすみません😣

またどのご回答も大変参考になりました。宗派の違いによるマナー(?)的な観点のご回答から、学とは何なのかという点まで話を広げてくださり嬉しかったです。

追記したい内容があったので一旦御礼をさせて頂きましたが、引き続きご回答頂ける他のお坊さんがいらっしゃいましたら楽しみに待っています!

「浄土真宗」問答一覧

浄土真宗のお念珠を教えて頂きたいです。

私は真言宗のお坊さんを目指している中学生です。 将来おばあちゃんが亡くなった際、おばあちゃんは浄土真宗(代々の)で供養し、 私と母は真言宗に改宗して、おばあちゃんのお墓は墓じまいする。と決めました。 (おばあちゃんと母は苗字が違います) お寺とのお付き合いもないので、おばあちゃんの葬式は新しいお寺さんになるかと想像しています。 しかし浄土真宗は浄土真宗です。私達が真言宗でもお墓参りと法事にはしっかり浄土真宗で臨みたいね。と母と話しました。 そして私は来年高野山の高校(通信)に行きます。急に仏教学校に入りたいとお願いし、認めてくれて応援してくれた。今まで育ててくれたお礼に、仏教好きな私なりに、お念珠をプレゼントしたいと考えています。 その際、今後使える真言宗の念珠+ おばあちゃんの供養や墓じまい後のお参りの時に使える浄土真宗の念珠をプレゼント予定なのですが、 Amazonで見ていて、いいのは見つけましたが2連の念珠が多いように感じます。 しかし浄土真宗本願寺派や真宗大谷派は公式には略式念珠、単念珠を紹介しています。 しかし葬儀サイトにはみな女性用は2連なんです。 そこでお聞きしたいのは、お坊さん的に浄土真宗の女性用のお念珠は2連なのか単念珠なのか、どちらをおすすめだとお考えでしょうか。 西本願寺、東本願寺共にサイトで2連は蓮如結び、単念珠なら松房と書いていたので、そのものを購入予定です。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

厭離穢土欣求浄土の意味

「厭離穢土欣求浄土」の意味について、今年の大河ドラマをはじめ昨今の小説やドラマでは「この世を浄土のような平和な世にする」というスローガンだと説明されていることが多いですが、浄土宗は唯心の浄土ではなく指方立相の浄土を説くはずで、凡夫に浄土は築けないと教えているはずですから、この解釈は浄土宗の教義に矛盾していないでしょうか。元来の意味が厭世的過ぎて現代人に受け入れにくいので無理矢理こじつけたように思えます。これはむしろ即身成仏を説く真言宗や娑婆即寂光土を説く日蓮宗の考えに近い解釈ではないでしょうか。 凡夫に浄土が作れるのなら弥陀も念仏も要らないことになってしまいます。 ただ、「浄土宗は死を待つだけの教えではないのか? 法然上人の時代のように道を歩けば死体がゴロゴロ、いつ自分もその仲間入りするかしれない世ならともかく、現代ではそんなに今生きているこの現世を否定しなくてもいいんじゃないか?」というこの胸に芽生えた疑問への答えとしては厭離穢土欣求浄土の現代風解釈は便利なので、指方立相の浄土とは矛盾すると知りながら都合よく取り入れてみるのも悪くないかなとも思っています(真剣勝負と八百長との狭間をウロウロするプロレスファンなので、こういう曖昧な考え方は得意なのです)。 できれば浄土宗のお坊様のみならず、他宗のお坊様のご意見も聞きたいです。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

私の宗派は、選民思想の厭世主義?

 いつもお世話になっております。動画サイトで私の好きな、 リテラシーの啓発にも取り組んでいる、少しだけ破天荒な 科学者さんのチャンネルの動画を観ていたら、宗派名こそ 出しませんでしたが、 「この世はクソだから、自分たちは神様的な存在に祈って、天国 的な場所に生まれ変われる特別な存在だと思い込んでいる、 選民思想的な陰謀論者。つまり、異世界転生を本気で信じている んですよね」 と出演者さんが言っていました。遠回しに浄土宗のことを言って いるとすぐにわかりました。ショックでしたが、頷かざるを 得ませんでした。  前後編に分かれた、陰謀論に対する注意喚起の動画の、前編の セリフです。後編では、 「誰からも認められない人が陰謀論者になるのです。認めてくれる 人を見つけましょう。極論、人間ではなく、天の神様でもいい」 とフォローしてくださっていました。  なぜ浄土宗だと分かったのかというと、実際に、浄土宗の 寺院でたくさんそのような考えの人を見、浄土宗公式の チャンネルの法話でも、 「この世は苦しいことしかない、だから阿弥陀様に祈って、 極楽浄土に行きましょう」 ということしか言っていないからです。  お寺は本山でした。そこでお説教をしている布教師と、聴聞に 来ている信者は皆、 「他の宗派はろくでなし」 「他の仏や経、真言には利益がない」 「この世は汚いから、念仏だけして、お迎えを待つ」 などという考え方でした。怠惰な人たちだなあという印象でした。  これでは、誤解されても仕方がないよな、とも思います。  しかし、hasunohaでたくさんの(浄土宗含む)お坊様と 出会ううち、 「本山の人たちの言う事は、間違った暴論では?」 と思うようになりました。  確かに、この世は思うようにならないことだらけ…「苦」 だらけだと私も思います。  しかし、「死」や「苦」を意識し、世のため人のため、 「利他」行や「布施」行に、あらゆる形で全力で励み生きるのが、 仏教ではないか。そう考えるようになりました。  だとすると、「厭離穢土、欣求浄土」という考えは?先ほどの、 「この世はクソだから…」という思想になってしまうのでしょうか?  それとも、「この世を浄土にする勢いで」努め励もう、という ことでしょうか?  浄土宗は、選民的な厭世主義なのですか?ご高見を賜りたく 存じます。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ