hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

相談

回答数回答 3
有り難し有り難し 21

子供のことでトラブルがあります。

妻が、それを親交のある住職に相談しているようですが、2人で居酒屋に行ったり、それも自宅から離れたところに出向いたりしているようです。

相談を受けた住職として、こういう対応はよくあることなのでしょうか。

なんとなく、相談はお寺でさせていただく印象があって。。

アドバイスいただけたら幸いです。

よろしくお願いします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

そういう対応は普通はしない。

相談を受ける際は
電話やメールが多くて
実際に会うなら本堂か客間ですね。

今回の場合は二人っきりなのでしょうか。
他の人も交えているなら居酒屋もあるかな。

{{count}}
有り難し
おきもち

和田隆恩
 浄土真宗(大谷派)/広島県広島市/17世住職。  1967年京都市生ま...
このお坊さんを応援する

酒を飲みながらでは

相談ではないでしょう。
 相談ならば、相談者と被相談者の境目はあります。
 学校のカウンセラーや医師などと同じで、被相談者のスキルとか内容の秘密保持とかと別に、まず、相談場所は公明正大な場所でないといけません。
 次に手段ですが、相談に酒が入ることはあり得ません。判断力も行動力も鈍り、感情だけが表に出ます。外科医が酒を飲んでから手術するとか、いやでしょう。
 というわけで、相談ではなく「友人同士の愚痴」になっているでしょう。
 異性の友人との交友の仕方については、伴侶は、確認する権利があると思います。

 第三者からの誤解を招くような行為自体が悪行為です。比丘の戒律では、そのようなシチュエーションになっただけで比丘の罪になります。
 奥さんも住職も、あなたの誤解を解く義務があり、今後は、誤解を招くようなシチュエーションにならないようにすべきです。
 
 

{{count}}
有り難し
おきもち

初期仏教というか仏教本来の教えを学びつつ、その在家信者のあり方から見た日本...
このお坊さんを応援する

(自主回答削除)

(質問文が、質問者によって当初と随分変えらえれているようです。残念ながら、質問と回答がかみ合わない為、不本意ながら自主的に回答を削除します)

{{count}}
有り難し
おきもち

釋 悠水(しゃくゆうすい)
浄土真宗本願寺派報恩寺住職(兵庫県三木市) 本願寺派布教使 元本願寺布...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

ありがとうございます。

2人きりです。
自宅から離れた居酒屋に2、3時間、そのあとそこから離れた公共施設の駐車場にしばらくいたようです。
もちろん夜。

相談なら、私自身も子供のことは悩んでおり、住職に相談はいいかもしれないと最初は思いましたが、ちょっと、違和感を抱くようになりました。

やはり、一般的にはお寺の中での相談になりますよね。
関係を疑いたくなりますが、我が家はそのお寺の檀家で、私もよく知ってる方なので信じたい気持ちも。
苦しいです。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ