hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

無気力です

回答数回答 2
有り難し有り難し 32

何もしたくない
それが続き始めました

極僅かな友人への連絡も面倒。
何にも関わらず、何もせずにいたい。
でも、仕事をしなければ生活出来ない。

結論として生きるのもめんどうに行き着き始めました。
でも、死を選べば、親兄弟、会社、迷惑をかけるので、その申し訳なさも。

何をしたら気力がわくのか?
なんでこんなに無気力になってしまったのか?
やっぱり生きるのは難しいのか?
自分が原因で周囲に迷惑をかけるのは嫌です。

どうしたらこの無気力から抜けられるのか。
もしくは迷惑を掛けない終焉の迎え方それが質問です。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

一番信頼できる方に相談を

何があったかはわかりませんが、嫌なことがあったときや失敗が続いた時などに気力が萎えてしまうことは誰にでもあります。大概の場合は数日で回復するものです。思い当たることがないのに、それが一週間以上続く場合は病気を疑った方が良いと思います。病気の場合は気力で治せるものではありません。
こういう気持ちを回復させるのは睡眠が一番ですが、夜はよく寝られていますか?寝ることによって気持ちがリセットされ、徐々に健康体になって行きます。
「なんでこんなに無気力になってしまったのか?」と書いておられますので、思い当たることがないのでしょう。そうであれば、早めにメンタルクリニックを受診されることをお勧めします。あなたが一番信頼できる方にご相談下さい。

追伸です
あなたと同じような体験をされた方にお尋ねしてみました。無気力になっておられるのは、体が安めというサインを出しているということだと言われました。体全体が疲れ切っているのだから、出来ることなら何もせず休むことが良いそうです。「自分が原因で周囲に迷惑をかけるのが嫌です」という考え方も、全く同じですと言っておられました。

21
有り難し
おきもち

個別相談可能
鳥取市にある浄土真宗のお寺の住職です。36年間のサラリーマン生活を経て2008年より専従住職をしています。金融・保険、ホテル、冠婚葬祭互助会などの勤務経験があります。営業、広告宣伝、総務、経理、ITなどの職種を経験しています。今年73歳になる年男ですが、比較的若い回答僧侶が多い中、老僧としてhasunohaにかかわりたいと思っています。
基本的に午前中はお受け出来ません。午後2時から午後8時に対応させていただきます。お寺ですので、急な法務が入りお約束の時間を変更させていただく場合がありますことをご了解下さい。

辛い夜にも必ず朝は来る!

お辛いですね。
無気力はいろいろな原因があるのかもしれません。

しかし、原因はともあれ、文章を読ませて頂いたかんじでは、貴女は鬱状態で、治療が必要な状況になっていると私には思えます。

どうか心療内科などの病院を受診してください。

私の家族も鬱が酷かったので、その症状と酷似しています。

風邪だって、虫歯だって、治療しないと命に関わることがあります。

鬱だって治療すれば治るのです。

病院で死を楽だと思うことがあるとしっかりお伝えください。

おそらく、貴女が問題なのではなく、病気が問題なのです。私は医師ではありませんから本来はこんな事は言えないのですが、どうか、どうか、ご受診ください。

11
有り難し
おきもち

個別相談可能
仏道に入門して40年が経ちました。 死ぬまで修行を続けるのがお坊さんだと思っております。 法昌という法名で、和歌山県の高野山の西禅院が所属寺院ですが、 普段は東京都町田市のマンションで手作りの密壇でひたすら修行を続けている  はぐれ行者です。 伝法灌頂も中院流の一流伝授も授了させていただいております。 娘を持つ母であり、一家の主婦でもあり、親の介護もあったりします。 エッセイや文章、そして漫画家として漫画も描いております。 イーハトーブクリニック萩原医師の指導をいただきヒプノセラピスト(催眠療法士)でもあります。 基本的に隣のおばちゃん的な、でも変わった尼僧です。
ご相談可能な時間はその日ごとに違うので、いくつかご都合を書いてくださいね。 人生で悩んだ時に、最善の答えを与えてくださるご神仏と、あなたは心の奥で必ず繋がっています。ご自身の心の中からご神仏のお答えが受けられるようにアドバイスをさせて頂きます。 ◆著書:「神さま仏さまがこっそり教えてくれたこと」「迷いをすっきり消す方法」「幸せを呼ぶ仏像巡り」

質問者からのお礼

ありがとうございます

ふと、月末出勤をまとめると、出勤26日。
疲れているのかもしれません。休日をとれるようにしていこうと思います

回答ありがとうございました。
読んでありがたく思いながら返答が打てませんでした。
休みをとりたいと伝えたら、業務調整してやすめば?との回答。
もう少し頑張ろうと思ってました

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ