hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

霊についてです

回答数回答 3
有り難し有り難し 18

友達は常に霊がみえるそうです。彼に霊がいるのなら電気をつけさせて
と言ったら電気が一瞬つきました。また僕の寿命が82歳、ということも言われました。また、彼自身は26歳で亡くなるそうです。もしも彼が26歳で亡くなったらどうしようという気持ちや自分の寿命を知ってしまっ
たという恐怖が離れません。寿命は決まっているものなんですか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

人は思いにばかされる。

信じたければ信じればいいと思います。
ただ電気を消すのはリモコンでも、コンセントを引っこ抜くのでもできます。
マジシャンは一人でやっているように見せかけて幽霊(スタッフ・黒子)がいます。
それを不思議な現象として信じ込ませるのが、彼らのテクニックです。
幽霊が実際に出てくるのは、映画かドラマか本の中だけでしょう。
目に見えない、仕組みが分からない現象を何でもかんでも幽霊・心霊現象に結びつけないほうがイイと思います。それが理性的なものの見方というものです。
結論:あえて騙されてあげろ 騙されて楽しめ 
人間は幽霊現象も作ります。そういう映画もネット動画もワンサカあります。
ホラーや・恐怖を娯楽にしているたぐいの人が沢山いるからです。
怪奇現象を、完全に幽霊・心霊現象に結びつけてしまうことで その人の頭の中に 冷静さを欠いた「まぼろし」「イメージ」が生まれているのです。それをトリツキというのです。
それを駆使して人をだますことをトリツク(TRICK)というのですじゃ。
この様で最も恐ろしいのは生きた人間です。

{{count}}
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
💕禅ママ説法💗 禅ママの超簡単!不安消しテクニック! (*´ 艸`) 人生って、ちょっぴり不安がいっぱいよね? でも大丈夫! 「現実」と「頭の中だけ」をちゃんと見分けられるようになれば、不安なんてちっぽけなものよ! だって、みんな「もしも~」「もしかして~」って、頭の中で勝手にドラマ作っちゃってるだけなんだもん。 (˘ω˘) 「あれが起きたらどうしよう」とか「こんなことになったらどうしよう」って、まだ何も起きてないのに、勝手に心配しちゃうのよね。 だから、今この瞬間、目の前にあるものに意識を集中してみよう! ✨ 見えるもの、聞こえるもの、感じてること… そうすれば、どんなに不安なことがあっても、"今ここ" に戻ってこれるわよ! 心配事って、まるで映画の予告編みたいなのよ。 まだ何も始まってないのに、ドキドキハラハラしちゃうでしょ? でも、実際は、今この瞬間、目の前で起きていることだけをちゃんと見ればいいのよ。 そうすれば、心はもっと穏やかになるわよ。 不安を感じたら、ちょっと立ち止まって考えてみてね。 「この不安、本当に今の私に必要?」 「今、目の前で起きていることは、一体何?」 そうやって、現実と想像の違いに気づけば、不安に振り回されることも減っていくわよ。 だから、今日一日も、"今" をしっかり感じて、笑顔で過ごしてね! (*´ 艸`) じゃ、行ってらっしゃい!

sei様。

良かったでは有りませんか、御自身の寿命が予め判っているとは…
82歳迄いつ来るとも知れぬ死の恐怖から脱却出来ますし、其れ迄思う存分生きる目標も出来る等とは、羨ましい限りです。
我々僧分でも、そんな事は誰も判りませんから…

此れを楽しんで下さいな。

{{count}}
有り難し
おきもち

色々の悩み事がこの世には沢山有ります。 大学の卒論で密教天文暦法を研究致し、実践において長期にわたり使用実績を積む 此の密教の天文暦法に基づく占星法で、衆生の手助けをと考えます。 また、一座供養、一座祈祷も承って居ります。 本来、供養や祈祷は長期に渡り此れを継続的行うものですが、 一回のみの供養や祈祷を一座供養・一座祈祷として、此処にお受けするものです。 なお、遠方のお方でも、承りますのでご遠慮なくお問い合わせ下さいませ。

「霊」について

sei様

川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。

まず、寿命は決まっていません。仏教では、運命論・宿命論・決定論は「中道」に反する考え方として退けることになります。

問い「運命には逆らえないのでしょうか?」
http://hasunoha.jp/questions/243

問い「生きていく意味」
http://hasunoha.jp/questions/93

例え不可思議に見える事象でも、必ずモノ・コトには原因・理由があり、突き詰めていけば私たちが知覚できている範囲、認識できている範囲、解明されている範囲で必ず説明が付くはずであります。もちろん、無数の因果の流れを全て明確に説明できれば良いでしょうが、残念ながら私たちには限界がございます。

ただ、悟りを開いた全知者であれば別ですが・・まあ、その友だちが全知者であるはずもなく、もしも全知者であれば、克明に82歳までの全ての出来事一つ一つを説明できるはずです。例えば、「私は明日何時何分に起きて、何を食べることになるのか?」、「十年後の○月○日、何をしているのか?」など詳しいことを聞いてみて下さい。まあ、きっと答えられないでしょうし、全く当たらないでしょう。

到底、論証・証明のできないようなことを扱うのは所詮ナンセンスで、私たちの現実の迷い苦しみを解決させていく上で何ら役に立たないことであり、特に、この霊の存在についても典型的なもので、釈尊は「無記」として扱われた次第となります。もちろん、釈尊は全知者でありましたが、あえて意味のないようなことを議論する必要がないとお捨てになられたのでしょう。それよりも、善き行いを積みて、善き因果の流れに乗りて、善き赴きへと向かうことに、しっかりと取り組みなさいということでございます。

また、下記の問答も参考に。字数の関係上、アドレスのみ表示。

http://hasunoha.jp/questions/68
http://hasunoha.jp/questions/126
http://hasunoha.jp/questions/196
http://hasunoha.jp/questions/201
http://hasunoha.jp/questions/428
http://hasunoha.jp/questions/443

川口英俊 合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

最新の仏教論考はこちらでご覧頂くことができますが、公開、非公開は随時に判断しています。 https://blog.goo.ne.jp/hidetoshi-k

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ