hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

埼玉県で仏教の勉強をするには?

回答数回答 2
有り難し有り難し 16

和尚様方、おはようございます。
前回の質問で、私に仏教の勉強をしてみてはどうでしょうとの回答をありがたくも頂きました。
そこで今回は仏教を学ぶにはどうしたらよいのかというのを、質問させていただきたく、もう一度やって参りました。

通信教育、大学で学ぶ、こういう選択肢しか私には解りません。
宜しければご回答頂きたいです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

お勧めの本も紹介しますね

仏教の本は本屋さんに行くと沢山あります。
先ずは宗派にこだわらず、ブッダの教えについての本を読んでみてはどうかと思います。
例えば私が先日本屋さんでたまたま見かけて、買って読んでるのは
「ブッダ いのちの言葉」
ナガオカ文庫 486円(税別)
です。文庫本なので持ち運びも便利、内容も分かりやすいです。

もちろん仏教で大切なのは実践です。
本に書かれている内容を日常生活の中で実践してみてください。
簡単ではありませんが努力する事が大切なのです。

また、坐禅会に参加してみたい時は、このハスノハのお寺一覧ページの一番上に、ちょうど埼玉県のお寺の安穏寺さんが載ってます。
そこのプロフィールを見ると毎月坐禅会をしているようなので、参加してみてはどうでしょうか。

他のお寺さんも門の前に掲示板を設置して、法話会や念仏会などを案内していると思います。
お近くのお寺の掲示板を見てください。
遠いお寺でしたら遠慮なく電話してください。

{{count}}
有り難し
おきもち

私は浄土宗の坊さんです。 少しでも何か参考になればと思って回答しています...
このお坊さんを応援する

通信教育、専門学校、そして法座という選択

「仏教を学ぶ」というとき、日常から僧侶の私自身も「いましめ」としていますのは、
「仏教の(に)生き方を学ぶ」ということ。これを常に心に置いています。

僧侶も日々研鑽に身を置いていることはもちろんですが、
つい「知識偏重」になりがちです。その知識が現実の生き方、社会とかい離し、
ただの「物知り」となってしまっては、悲しいことです。

以下に「仏教を学ぶ」から「生き方を学ぶ」につながる方策をご提案します。

◆東京仏教学院(浄土真宗系の専門学校 築地本願寺で学びます)
http://www.tsukijihongwanji.jp/toubutsu/

浄土真宗、親鸞聖人の教えが中心になりますが、体系的に仏教を学ぶ入り口として、
そこから更に専門的な学びを深める機会にも。
メリットは、同じ目的を持つクラスメイトがいること。
まさにご質問の貴方と同様の動機から学院の門を叩いた方も大勢いらっしゃいます。
デメリットは、夜学ですが通学しなければなりません。
ただ、頻繁な通学が難しければ、通信教育もあります。
そして、一定の月謝が必要です。(詳しくはリンクを参照下さい)

それから、是非おすすめしたいのは、体系的に学ぶ一方で、
お寺の法座に参っていただきたいのです。
お住いの周囲にも様々な宗派のご寺院様があるかと思います。
そこで定期的に開催される法要、法座、法話会に足を運んでいただきたいなと思います。

そのお寺の檀家、メンバーでなければならないとする寺院はまずありません。
いきなり入りにくいなと思ったら、そのお寺に事前にご連絡をされてみて下さい。

お寺のご法座には、まさに生きた仏教、仏教に生き方を学ぼうとする方たちとの
出会いが待っています。ご一緒に読経、お勤めに参加し、僧侶のお話に耳を傾けてみて下さい。

原始より仏教は、仏の法を私が聴く(聞く)ところから始まりました。それは現代においても変わっていないはずです。

ご参考になれば幸いです。

{{count}}
有り難し
おきもち

北海道の内陸にある浄土真宗の寺院を預かっています。法名(仏弟子の名前)、釋...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

真慧和尚様、ありがとうございます。
言われてはじめて気付きました、自分は知識だけを得ようといていたよと。
和尚様に拝聴して良かったです。

近くにお寺はあるのですが、法話会とう、行なわれているのか全く分かりません。
お寺では100%そういったもようしものをやっているものなのでしょうか?

ありがとうございます。
専門学校の方も調べては見たのですが、常人が入学するには少し難しいものだと困っていた所でした。
ブッタの教えをまず読み、実践してみたいと思います。
家から安穏寺様は行く手段ないので、近くを当たりたいと思います。
和尚様、有難うございます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ