hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自殺未遂後の家族

回答数回答 1
有り難し有り難し 15

以前も1度こちらで父の事を相談させて頂いたのですが、結局私は何もする事が出来ず
父は今日、自殺未遂で入院しました。
山中、車内で睡眠薬多量摂取
(うつ病?お金の問題?原因も不明)

入院自体は長くないそうで、
すぐ家に戻れるみたいです。

また同じ事が起きるかもしれない不安、
何も出来ない自分への無力さ、
解決出来る自信もない。
幼い子を抱え、仕事と育児と家事に加えて
父の心配も加わり潰れそうです。
父への接し方も分からなくなっています。

どのように接し、
どのように改善させていけば良いか、
自分の心の構え方も分かりません。

母はいつも強い口調で父を追い詰め、
姉は無関心(あまり会いにも来ず、「どうなったかわかったら教えて。」といった感じで受け身)
夫からは、私が頑張るしかないね、しっかりしないとね。と言われました。
私も頼りたいし、楽になりたいです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

あなたが出来ること

お父様のこと、心配ですよね。家族みんなそれぞれの立場でそれぞれの気持ちがあり、それぞれの考えがあってお父様のために行動されているのだと思います。
しかし、それがお父様のためになっているかはわかりません。

今のお父様の心境は、どう寄り添えば響いてくれるのかわからない状態だと思います。しっかりして欲しいからと、強く当たればそのまま落ちてしまうかもしれない。無理してそばにいてサポートしても自身を責めてしまうかもしれない。

家族みんなでお父さん大好きだよ。どんなことがあっても味方でいるよ。という気持ちを伝えつつ、支えてあげることです。

お父様の治療はプロの方に任せて、家族はそのプロに繋ぐ役目をするしかないですよね。カウンセラーやこうしてハスノハを通じて相談してもらうのか、フィーリングのあう人と繋ぐこと、お父様が本音を語れる人と繋げるとよいです。

家族は治療しようとしてはいけません。共倒れしてしまいますから、あくまでサポートすること、そのために医療やカウンセラーなどと密にかかわる必要があると思います。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

質問者からのお礼

ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ