hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自傷

回答数回答 5
有り難し有り難し 164

自傷行為が止められません。

死ぬ勇気も無いのに。

今晩は、何度も投稿してしまい。すみません。

自傷行為は止められず、いい年なのに恥ずかしいと、思っても止められません。

止めたいのに、自傷行為をすると、落ち着く自分がいます。

止めたく無い自分もいます。

家族に相談もできません。
恥ずかしいです。

止められるのでしょうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 5件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

ナイフを持ったら鉛筆を削ろう

 自分の体を切るのは痛いよね。血が出ますね。
 傷口はちゃんと手当していますか?絆創膏などを貼りましょう。今は湿潤治療できる絆創膏(「キズパワーパッド」とか「ケアリーヴ」のようなもの)もありますね。湿潤治療は傷跡が消えやすいですよ。

 自傷行為は、心のSOS信号です。過去の問いも拝読しましたが、なるほど、大変ですね。
 本当は、あなたのそばに寄り添い、大丈夫大丈夫としたいところですが、できなくてごめんなさいね。ネット相談の限界を感じます。
 お医者さんには行けるかな?内科でいいです。「こうやって切っちゃうのが止められないんです」って相談してみてください。お薬で気持ちを軽減することができます。

 あと、もうひとつアドバイス。
 「切ってはいけない」と思わないこと。
 年末に「笑ってはいけない」って番組やっているの知っていますか?ダウンタウンが出ているの。
 あれって、「笑ってはいけない」って思うから、余計笑いたい気分になってしまうんだよね。
 だから、「切ってはいけない」と思わない方がいい。
 でも、切ると痛いよね。神経や血管の太い所にいっちゃうと大変だよね。例えばナイフの切れない方を当ててみたらどうかな?例えば、爪の上とか丈夫なところはどうかな?例えばナイフを持ってしまったら、そのナイフで鉛筆を切ってみたらどうかな?自分で、ケガしないけど、落ち着くやりかたを見つけられるといいですね。

56
有り難し
おきもち

・曹洞宗/静岡県/50代 平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoha回答僧登録。 好きな言葉は「和顔愛語」。和やかな顔と思いやりの言葉という意味です。曹洞宗開祖道元禅師は、愛語には世界を一変させる力があると仰っています。回答には厳しい言葉を入れることもありますが、相手を思いやる気持ちがあってこその言葉と捉え、受け止めていただきたいです。 ※質問の答えについて、話の大筋は変えませんが、投稿してから誤字脱字を直したり、内容をよりわかりやすくするため、若干加筆修正することがあります。ご了承ください。 ※「お礼」は必ず拝読していますが、それに対して回答の追記は原則しないことにしています。ご了承ください。 ・回答する件数は減っていますが、ほぼ全ての質問とつぶやきに目を通しています。
話すのが苦手なので、原則不可とさせていただいています。どうしても!という場合は運営さんに問い合わせてみてね。

止めれます

止められます。止めた方も知ってます。

自傷をすると、脳内物質により気持ちが落ち着くようにできていると聞いたことがあります。

それはひとえに、あなたの身体が、死んでほしくない生きて欲しいと頑張っているんです。
痛いのはイヤだよねって庇っているんですよ。

心の拠り所をなくして辛い状態なのだと思います。
他人を心の拠り所にしてはいけないとお釈迦さまの言葉にあります。

もう一度言います。
あなたの身体は、あなたに死んでほしくない。あなたの味方です。
でもそれに甘え過ぎず、少しずつ心の回復をはかって下さい。

33
有り難し
おきもち

困っている人や悩んでいる人にとって、仏さまの教えが少しでも良薬となれることができればと思います。 そしてこの縁によって仏教の良さを知って頂けるととても嬉しいです。

自傷は心のメッセージです。

今晩は。
ご質問読ませて頂きました。

自傷行為がやめられない。
又、その行為をする事で気持ちが落ち着くとの事。

以前のご質問等から察するに貴女自身が今まで受けてこられた多くの心の傷から溢れ出す苦しみを自傷される事で紛らわしていらっしゃるのでしょう…。

その行為に走らせてしまう程のストレスを度々味わって来られたのでしょう…。

とてもお辛かった事と思います…。

自傷行為により気持ちが「落ち着く」と仰られる位ですから、何か必ず心の中に隠れ潜んでいる原因があるはずです。

自傷行為は
貴女の心が貴女に対して「崩壊しますよ」という合図の表れです。

普通の精神状態ならまず絶対とらない行動です。やめたいけれどやめられない、相談相手もいらっしゃらない。
それなら早急に、貴女の心が崩壊し、エスカレートする前に病院に行かれる事をオススメ致します。
隆介 合掌

28
有り難し
おきもち

少しでも皆様のお気持ちに心を寄せて行けたらと思っています、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

苦しかったのですね

エミさま
はじめまして、なごみ庵の浦上哲也と申します。
よろしくお願いします。

過去の問答も拝読いたしました。
長い間、とてもつらい状況にあったのですね。それだけの期間、ただただ苦しさに歯を食いしばって耐えていたエミさんのお気持ちを思うと、私もやり場の無い気持ちになってしまいました。
今までよく耐え忍んでこられたと、頭が下がる思いです。

自傷行為もされているのですね。
「いい年なのに恥ずかしい」と書かれていましたが、年齢なんて関係ありません。恥ずかしいことなんて、ないですよ。恥ずかしいのはエミさんを追いつめた方々です。自傷行為は、エミさんが日々を生きていく上で必要なことだったのだと思います。

周囲の方がそれを知ったら、心配したり焦りのあまり止めようとすると思いますが、無理に止めないようにしてくださいね。ただ、あまり深く傷つけすぎてしまうことも心配ですので、そこは気をつけて頂ければと存じます。

エミさんが、初めて自傷行為をされたのは、いつ頃でしたでしょうか。
また、何がきっかけだったのか、ご自身で思い当たることはありますでしょうか。

ご質問の最後に「止められるのでしょうか?」とありましたが、無理やりに止めることは出来るかもしれません。でもそれは、対症療法にしか過ぎません。生活習慣病になったから薬を投与して抑えているようなものです。

しかし、病気になるような生活習慣を改めなければ、根本的な解決には至りません。ですので自傷行為がいつ頃からなのか、何がきっかけなのかお尋ねしています。

少し時間がかかるかもしれませんが、じっくりと考えて参りましょう。

26
有り難し
おきもち

横浜市神奈川区で、新しく小さなお寺を営んでいます。 仏教の教え・浄土真宗の教えが好きで、それを人に伝えたいと思い、自宅で法話会を始めてご縁の輪が広がりました。
相談の日程や時間はご相談ください。

よく頑張りましたね

私にもありました。

騙され、裏切られ 選択肢がそこしか見つからずに。

良く今まで耐えて来られましたね。

少しだけ、立ち止まりましょう。

頑張ることと、無理することは違います。

無理したらダメです。

そんな気持ちになったら、刃物じゃなくスマホを持ってここに来て下さい。

大丈夫です

21
有り難し
おきもち

ラジオ パーソナリティ 『 命の 相談会 』開催 愛知県愛西市 の 大法寺 の住職をしております。 大法寺は、代々尼僧寺院であり、苦しんでいる女性を救い 「 おわりはじまりのてら 」 「 尾張の駆け込み寺 」と、呼ばれておりました。 白龍が住んでいると言われている、樹齢650年の大楠の元に、倶利伽羅不動明王の祠が有ります。 その宝剣で、悪い縁を切って下さると言われ、『 悪縁切り供養 』をしています。 病気、人間関係、依存症、自分の中の悪い想いを 切って下さいます。 縁切りの絵馬に、切りたい縁を書き込み、縁切りのお護りを授与しております。 是非、お参りください。 『 命の相談会 』 を、開催しております。 胸の中にあるもの、だれにも言えない事を、全て吐き出しましょう。 一緒に泣きましょう、一緒に叫びましょう、一緒に笑いましょう。 自坊、ショッピングモール、赤十字血液センター、カフェ、放送局、等で 定期的に行なっております。 日程は、ホームページで、確認してください。 ホームページ www.daihouji.org 『 樹木葬 大法寺 』 『 縁切り 大法寺 』 で検索してください。 緊急の場合 苦しかったら、辛かったら、電話ください、 09066179353

質問者からのお礼

日顕様 

ありがとうございます。
少し、相談して落ち着きました。

心と体が少しでも回復できるようにしたいです。

隆介様

ありがとうございます。
いっそ、心なんか壊れてしまえたらば楽なのにと考えた事もありました。
病院に行くことも考えてみます。

お二人とも、本当にありがとうございました。
家族より優しい言葉に涙が止まりません。

実母・実父には心配かけたくないので、相談できませんでした。

つらかったです。

ありがとうございました。

浦上様

ありがとうございます。

よく考えたら、旦那の不倫がわかった時からです。
自傷ではなく、拒食でしたが、痩せる事というより、食べない事で体を痛めつけていたように思います。

自傷行為は実母・実父には申し訳なく相談できなかったので、少しいきづまっていました。

なので相談できて、少し落ち着きました。

ありがとうございました。

光禪様

ありがとうございます

なるほど、切ってはいけない と思わない…。
恥ずかしい事だから、切っては駄目と思っても止められなくて、切りたくないのに、切ると落ち着いてしまい、の繰り返しでした。

病院も内科でもいいのですね。精神科は遠くて、気後れしてしまっていたので、内科でもいいのならば、相談してみようと思います。

ありがとうございます

長谷雄蓮華さま

ありがとうございます。

もう、3年。まだ3年。義母には前向きに前向きに。と言われ、あなたが変わらなけばとも言われ。無理やり笑って暮らす事にも疲れました。

実母・実父は迷惑ばかりかけてしまい。申し訳なさでいっぱいで。自分より弱い子供に、八つ当たりしないでいられるのも、自傷行為をするからかもしれません。

つらかったです。
お返事や優しい言葉、何よりも、私が悪くない。と言っていただいて、救われました。

ありがとうございます

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ