hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

このまま生きていっていいのでしょうか。

回答数回答 4
有り難し有り難し 29

主人と子供3人の5人家族です。子供たちは、それぞれ家を離れ生活をしています。

去年、仕事を辞めてから、次の職もなかなか決まらず。主人は、定年後も働いてくれています。

それなのに、歳も若く健康な自分が毎日毎日、家にいてダラダラした毎日を送っているのが申し訳ない気持ちで。

子供も、最近やっと落ち着いてきたようにみえますが、少し前までパチンコで借金問題をおこしていました。

それも、私に性格がにています。私の育て方に問題があったのだと思っています。

息子のパチンコ癖も、すぐに治るとは思っていませんなので、毎日が不安でしかたありません。

仕事をしなければと思っても一歩も出せず。子供もちゃんと育てられなかった事とで、自分が母親でなければ、皆もっと違う人生や生活が送れていたろうに…

と、思うと、居なくなった方がいいとしか思えなくなりました。このまま生きていっていいのでしょうか。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 4件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

あなたは立派です!何も恥じることはないです。

ご質問の真意がわからずに、3回ほど読み返してしまいました。何が悩みなのか見えなかったんですよ。
ますはお子さんを立派に育てられた。母親として大きな仕事を片付けられたと思います。次に仕事ですが、 年齢とともに、仕事をみつけることは困難になりますよ。焦らず時間をかけて探したらいいんじよないですか?いままで頑張ってこられたんだから、いいんです。骨休めしてください。誰もあなたを責めたりしませんよ。また、何か楽しいこと。趣味でも見つけてみてはいかがですか?人間は肩の荷が降りると、いままで考えもしなかった、余分なことを考えるものですよ。
息子さんのご心配、わかりますよ、うちもパチンコやってます。借金するほどではないですが、やめられないことは変わりませんよ。そのうちに気がつく時が必ず来ますよ。アドバイスとしては、パチンコ収支をつけさせるんです。いくら使っていくら儲けたか。そのうちに気がつきますよ。それまでは、まあ、やめられないかもしれませんが、見守るしかありませんよ。しかし、パチンコすることは、悪いことではありませんよ。収入の範囲内で楽しんだらいいんです。見守っていきましょうよ。
逆に私はあなたの心配性が心配です。考え過ぎない。考え過ぎたら、立ち止まってまた、こちらにご相談ください。いつでもご相談に乗らせていただきますよ。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
浄光寺の三浦康昭です。 くよくよと考えてもしかたがありません。明るく前向きに楽しく愉快に生きていくためのヒントを自分自身も考え続けながら、また少しでも皆さんのお役に立てればと考えています。できるだけ、わかりやすく簡単にお答えしていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。現在も整骨院をやっていますが、医療福祉関係の仕事に長年従事してきました。他に、知的障がい者施設の仕事に関わらせていただいています。また、イジメや引きこもりなど子どもたちのために何かできることがないか、現在模索中です。フリースクールをお寺で開講予定しています。仏教特に浄土学は死ぬまで研鑽だと思っていますが、居眠り専門なのが、課題です。

これからの子育ては…

子供たちは家を離れているってことは、ある程度成人なはず。
なら、息子のパチンコ癖は自己責任。
親が心配することじゃありません。
でも、それでいて心配して不安になって、子育てに失敗とかいうのは、なんか子離れが全くできていないのでは?とすら思います。

性格は似ますよ、育てた親なんですから。
くみりんさんがいるからこの世に誕生し、育ててくれたから家を離れれるまで成長できた。
ちゃんと立派にやり遂げたともっと胸をはってください!(お子さんの声として受け取ってほしい)

くみりんさんの生きることへの否定は、お子さん方を否定しているのと同じです。
くみりんさんが亡くなれば、お子さん方は不幸になりますし、お子さんの幸福度をくみりんさんのモノサシで計らないで下さい。

そして、生きることはダラダラ過ごすことじゃありません。
それだけ懺悔しているのなら、生き方を変えることはできますよ。
くみりんさんが活き活きと生きることが、何よりの"これからの子育て"です。

「人生はどれだけ呼吸をし続けるかで決まるのではない。どれだけ心のふるえる瞬間があるかだ」

しっかり生きてください。

{{count}}
有り難し
おきもち

困っている人や悩んでいる人にとって、仏さまの教えが少しでも良薬となれることができればと思います。 そしてこの縁によって仏教の良さを知って頂けるととても嬉しいです。

死んでお詫びする

ということでしょうか。
責任の取り方というものがあります。
死ぬのは責任逃れ以外のなにものでもありません。卑怯者のすることです。
幸いあなたはその一歩手前で気付いてくれました。
あなたなりの責任の取り方をしっかり考えなさい。

{{count}}
有り難し
おきもち

「平等」という嘘を信じるな。 仏はこの世が不平等であり辛苦から絶対に逃れることの出来ない世界であるという。絶対に逃れることが出来ないにも関わらず、「平等」によって或いは「楽」によって人間が救われるというのは矛盾である。 不平等で辛苦極まりないこの世をあきらめ死後に救いを求めるのも人間否定そのものでお話にならない。 平等というのは自分が助かりたいという思いから生まれた自己優先の魔界の教えである。仏教はそうではない。 人を助けることを優先にすれば自分も救われるという考えだ。 人のために活きることで不平等が不平等でなくなり、辛苦が辛苦とも感じなくなるのである。 世のため人のために働いてみる。 「有り難う」 その言葉で、人はそれまでの苦労が苦でなくなるのである。 これが仏教の真の教えである。 生温い癒やしなどまったく意味がない。 積極的に人生を切り開くための教えに耳を傾けるべきである。 お寺やこのようなサイトの利用は一回にとどめなければならない。何度も相談するということは、まったく良くない傾向である。 お坊さんから聴く「仏の教え」によって生きる力を得て、二度とお寺に相談する必要がない幸せな人生を手に入れて欲しい。 本来ならば実際にお寺に足を運び相談すべきである。ここでご縁のあったお寺さんに必ず足を運ぶべき。それが億劫ならばその程度の悩みだということ。本当に切羽詰まっている人は必ずお寺に足を運ぶ。 その観点からご自身の悩みがどの程度のものなのかを推し量ってみることも有効であろう。 それと仏の教えが必要のない質問は無視する。なんでも応えてくれると思ったら大間違いだ。

あなたを待っている仕事があります

くみりんさんへ

家に篭もれば、不安なことばかり考えてしまいます。まずは忘れてパートでもいいですから、仕事をしてみてください。

子育ての結果は、親の都合道理にはなりません。20歳まで無事に育てたら御の字。その後は本人の責任です。余り気にする必要はありません。

人生は、辛いこともありますが、楽しいことも必ず来ます。水戸黄門の歌『人生楽ありゃ、苦もあるさ』なのです。せっかく、くみりんさんは、「これではいけない」と気付いたのですから、もう大丈夫です。これからは、自分の人生のためにどんどんチャレンジしてみてください。あなたに合う生活が見つかるはずです。合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
★僧伽(お友達)になりましょう。一緒に仏教を楽しみましょう★ Email;kongozaji@renge.net(気軽にメールしてね!)  直通電話:090-6041-0193(最初はショートメールで) ※※※※※※※※※※※※ 山寺の小さな金剛座寺は10月23日に襲った台風21号で、大変な被害を被りました。大規模な斜面の崩落で客殿が倒壊の危機に陥っています。人生は何が起こるかわかりません。復興に向けて20年努力してきましたが、またリセットになるとは思いませんでした。でもあきらめません。仏さまの教えは「一切皆苦」苦難をなくすことではありません。苦難は必ずきます。それを乗り越える心を作ることが、御仏さまの教えなのです。  ハスノハに訪れる皆さん。私と一緒に人生の苦難に正面から立ち向かい、乗り越えていきましょう。仏さまと共にならば、必ずできます。合掌 ※※※※※※※※※※※※ Email;kongozaji@renge.net 在家から天台宗僧侶になりました。田舎のお寺だからできる新しいお寺ライフを試みて活動しています。特技は手話で現在某大学の非常勤講師で初歩の手話講義をしています。NPO手話技能検定協会理事の役職を頂いて手話学習の普及に努めております。社会貢献として保護司のお役を通して社会更生のお手伝いをしております。 どうぞ伊勢にお越しの際は遊びにお立ち寄りください。また活動は三重だけでなく、埼玉・東京・神奈川などの首都圏、または車でいけるところはどこでも出張で活動しています。仏事のことなら気軽にご連絡ご相談ください。お寺には宿坊もありますので、心のリフレッシュをされたいのであれば、いつでもお泊りくださいね。 私と一緒に、お寺の復興を手伝ってくれる方を募集しています。私とお友達になってください。そして伊勢の山寺をあなたの第二のふるさとにしてください。 ●お葬式や法要、納骨をお受けしております。 エリアは三重・中部・近畿から東京・埼玉・神奈川まで、車でいけるところはどこでも走り回っております。どうぞご相談ください。  (メールが有難いですが、直通電話 090-6041-0193 でもお受けします。なかなか出られないので着信を残してください。またはSNSでご連絡くだされば折り返し電話します。なお電話での悩み相談は10分と決めておりますのでご了承願います) ※もし少しでも回答がお力になれましたら、その感謝のお気持ちを、ご本尊如意輪観世音菩薩さまへのご志納(布施行)でお願いします。ハスノハ活動ができるお寺の維持活動に使わせて頂きます。 ゆうちょ銀行100010-67608891 名義コンゴウザジ 百五銀行多気支店(普)221446 名義シュウ.コンゴウザジ 檀信徒・弟子になって一緒に仏教ライフを楽しみませんか?(檀信徒費志納年1万円) 仏教を人生に活かして楽しみましょう。合掌 

質問者からのお礼

卑怯者から生まれ、卑怯者に育てられた子供に、申し訳ない気持ちしかありません。

ありがとうございました。

一番始めに頂いた回答を読んだ時、救いようもないんだ私。と、思い携帯を閉じました。
朝になり、今、携帯を見て、たくさんの方から回答していただき、それを読んで卑怯者や責任を取りなさい。の意味が、わかってきました。
自分に全く自信がもてないし、また持ってはいけないと思っていました。残りの時間、自分なりの出来ることをして、自分なりの楽しい時間が過ごせるように、過ごしていけるようにプラスしこうを目指していきます。罰当たりな考えた方でした
たくさんの回答ありがとうございました。

お忙しい中、回答いただきありがとうございました。全く自分に自信がもてず、他の人とくらべてしまいますが、ほんの少しでもプラスに考える事ができそうです。ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ