hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

忘れたい

回答数回答 3
有り難し有り難し 35

ごんばんは。

最近強く思う悩みについて相談させて下さい。

今は30歳で結婚もし、子供もいます。
小さい頃からと言うかずっと続いているなやみがあります。

小学生の頃から両親の仲の悪さに悩み、実の姉から性的虐待を受けていました。
私が大きくなるにつれて母の期待が重く、常に監視されている様に思えました。
実際友達との電話を聞かれたり、すぐ発狂する母が私は嫌いでした。

高校の頃、私は母に反抗をして家出をしてしばらくは親戚の家へお世話になる事になり、少し落ち着いた気持ちで過ごせていたのにある日、母か突然来て、人殺しー!!とか外で騒ぎ出しました。耐え切れず私は、もう二度と私の前に現れるな!と母に言いました。

母はそのまま何も言わず帰りました。

次の日、父から母と祖父(母の父親)が行方不明だとしらされ、家族、親戚で捜索しましたが見つからず。
3日後に近くの池で遺体が見つかりました。

警察によれば、母が入水自殺をしようと池にはいったのを祖父か助けようとして一緒に溺れてしまったのだと。

母と祖父は私のせいで死にました。

父はその頃から私と合わず、一昨年まで一緒に住んでいましたが私が家を出る形になりました。

私は2回目の結婚です。
今は凄く幸せです。ですが、私がいると、私が生きていると、周りの人がみんな不幸になる気がして毎日いたたまれません。
母や祖父、父の様に家族を不幸にするんじゃないかと。
忘れたいのに忘れられません。
どうか助けてください。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

あなたのせいではありません

お母様とお祖父様がお亡くなりになったことを思い深く心に残っていらっしゃっるのですね。真心を込めてお二人をご供養なさってくださいね。
そしてあなたのせいでお二人が亡くなったのではありません。もっと複雑な因果関係がそこにはあり、たまたま巡り合わせであなたがその言葉を発してしまわれたのでしょうがあなたのことが本来の原因ではありません。
先ずは今の幸せを大切になさって頂きながらお二人を真心込めてご供養なさってくださいね!あなたのその想いは必ずや仏様そしてお二人に通じお二人は仏様のところで必ずや成仏なさり、必ずやあなた方を見守り続けてくれます。人が生きることは後悔がつきものです。しかしそれを踏まえながらもぜひご家族の皆さんと共に幸せに生きてくださいね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

必ず救われます。ご供養をしましょう。

はるさんへ
 
大変、悲しいつらい体験をなされたのですね。ご心中お察し致します。
子どもは親を選べません。子どもは親を完成された大人に見てしまいますが、必ずしも親は立派な人格者ではありませんし、また必ず親は子どもに愛情を持っているとも限りません。親も同じ悩める人生を送る一人なのです。

今回、あなたがきっかけで母と祖父がなくなったと感じておられますが、私はやはり母の苦しみからでた結果だと思います。そして母が祖父を巻き添えにしてしまったのです。あなたが直接的な死の原因ではありません。

でも、たとえ、嫌いであった母であっても、あなたの血の繋がった母です。霊界にいった母は、必ず仏さまの教化を受け、今は、はるさんに「母親として娘を大切にできず申し訳なかった」と思っているはずです。今はただ、あなたの幸せを霊界から願っていることでしょう。そのためには、あなたが本当の幸せにならなければなりません。あなたが家族の不幸の連鎖を断ち切らなければなりません。本当の幸せとは自分の幸せを相手にわけてあげる活き方です。ボランティアでもいいし地域の奉仕活動でもいい、少しでも人の幸せのご縁につながるように生き方です。

そして、どうぞ母と祖父のために、お経を読んであげてください。あなたが善行を積んだことで、その善行を積むあなたを生んだ母として功徳がめぐります。そのことで母と祖父は成仏の道に歩むことになるのです。

合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
★僧伽(お友達)になりましょう。一緒に仏教を楽しみましょう★ Email;kongozaji@renge.net(気軽にメールしてね!)  直通電話:090-6041-0193(最初はショートメールで) ※※※※※※※※※※※※ 山寺の小さな金剛座寺は10月23日に襲った台風21号で、大変な被害を被りました。大規模な斜面の崩落で客殿が倒壊の危機に陥っています。人生は何が起こるかわかりません。復興に向けて20年努力してきましたが、またリセットになるとは思いませんでした。でもあきらめません。仏さまの教えは「一切皆苦」苦難をなくすことではありません。苦難は必ずきます。それを乗り越える心を作ることが、御仏さまの教えなのです。  ハスノハに訪れる皆さん。私と一緒に人生の苦難に正面から立ち向かい、乗り越えていきましょう。仏さまと共にならば、必ずできます。合掌 ※※※※※※※※※※※※ Email;kongozaji@renge.net 在家から天台宗僧侶になりました。田舎のお寺だからできる新しいお寺ライフを試みて活動しています。特技は手話で現在某大学の非常勤講師で初歩の手話講義をしています。NPO手話技能検定協会理事の役職を頂いて手話学習の普及に努めております。社会貢献として保護司のお役を通して社会更生のお手伝いをしております。 どうぞ伊勢にお越しの際は遊びにお立ち寄りください。また活動は三重だけでなく、埼玉・東京・神奈川などの首都圏、または車でいけるところはどこでも出張で活動しています。仏事のことなら気軽にご連絡ご相談ください。お寺には宿坊もありますので、心のリフレッシュをされたいのであれば、いつでもお泊りくださいね。 私と一緒に、お寺の復興を手伝ってくれる方を募集しています。私とお友達になってください。そして伊勢の山寺をあなたの第二のふるさとにしてください。 ●お葬式や法要、納骨をお受けしております。 エリアは三重・中部・近畿から東京・埼玉・神奈川まで、車でいけるところはどこでも走り回っております。どうぞご相談ください。  (メールが有難いですが、直通電話 090-6041-0193 でもお受けします。なかなか出られないので着信を残してください。またはSNSでご連絡くだされば折り返し電話します。なお電話での悩み相談は10分と決めておりますのでご了承願います) ※もし少しでも回答がお力になれましたら、その感謝のお気持ちを、ご本尊如意輪観世音菩薩さまへのご志納(布施行)でお願いします。ハスノハ活動ができるお寺の維持活動に使わせて頂きます。 ゆうちょ銀行100010-67608891 名義コンゴウザジ 百五銀行多気支店(普)221446 名義シュウ.コンゴウザジ 檀信徒・弟子になって一緒に仏教ライフを楽しみませんか?(檀信徒費志納年1万円) 仏教を人生に活かして楽しみましょう。合掌 

あなたのせいではありません

確かにあなたの対応がきっかけでお母さんとおじいさんが亡くなったのかもしれません。
しかし、あの時、あの状況ではあなたの対応は当然の対応だったと思います。
あなたが悪いのではなく、お母さんの精神的な病が原因だったのです。
どうか、ご自分を責めないでください。

おじいさんも亡くなったのは大変悲しいことです。
あなたに今できることは、お母さんとおじいさんの供養をする事と、あなた自身が幸せになることです。

浄土信仰では、
命が尽きた人は極楽浄土に行きます。
極楽浄土には病も苦しみもありません。
たくさんのご先祖様も居て寂しくありません。
安心してください。
お母さんも正気を取り戻し、おじいさんやご先祖様達と一緒に、あなた達を見守っていると思います。
あなたを恨んだりしてません。
あなたの幸せを願っていると思います。

あなたは、ご自身とご家族の幸せを一番に考えましょう。
ご家族の幸せを願っていれば、決してあなた達は不幸にはならないと思います。

お父さんには、もし機会があれば謝ってもいいでしょう。お母さんを追い返したから亡くなったのかもしれないと。
お父さんは許してくれると思いますよ。

{{count}}
有り難し
おきもち

私は浄土宗の坊さんです。 少しでも何か参考になればと思って回答していますが、無知未熟ゆえに質問を読ませていただくことしかできないことも多々ありますがお許しください。 回答は私個人の意見や解釈もあり、場合によっては浄土宗の教義とは少し異なることもあるということをご了承ください。 また、寺の紹介ページに電話相談についても紹介していますのでどなたでも気兼ねなくご利用ください。 ハスノハのお坊さんがもっと増えますように。 合掌 南無阿弥陀仏

質問者からのお礼

皆様、早速のご回答ありがとうございます。

読んでいて涙が止まりません。
母と祖父が亡くなってから、誰かにちゃんと相談した事もなく、出来ず。
ずっと辛い気持ちでした。

これからゆっくり向き合いたいです。
まだまだきっと時間はかかると思います。
ですが家族を大切にし、人の為に何か出来ることを考えて前向きに生きていれば、母も祖父も私自身も安心出来ることを信じます。
明日にでも母と祖父のお墓参りへ行ってきます。

本当にありがとうございます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ