友だちの作りかた
わたしは今大学二年生です。
学部変更の試験を受け、今年度から新しい学部になり、キャンパスも変わりました。
そのため、学校には今、全く友だちがいません。
周りの子はすでに一年生の時からの友だちがいて、話しかけられません。
授業が始まって、数日ですが、わたしはずっと一日中1人で行動してます。
1人で行動することはあまり抵抗はないのですが、どうしても周りの目が気になってしまいます。
友だちを作るにはどうしたらいいのでしょうか。友だちの作りかたを忘れてしまったので、知りたいです。
もしくは1人で行動するままでもよいのでしょうか。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
あせらずゆっくり
転部した当初は誰でもそんなものです。あせらずゆっくり。そのうち友達はできます。そのうち社会人になったら転勤で職場が変わるなんてしょちゅうですよ。まったく見知らぬ土地に行って生きていかなければなりません。
まずは自分のできること、1人で行動してたらいいと思います。同じ授業を受けてたら同じ行動してるのですから、仲間はできてきます。まずは自分をしっかり持つこと。新しい環境になれることから初めてください。そのうち友達はできていきます。
手間がかかりますね。でも大丈夫!
春うらら、草花がそれぞれの成長と色合いをみせるすてきな季節になりました。しかし、このすてきな季節も、自分が順調にいっているときには素直に目に入りますが、順調でない時には、その風景さえもくすんで見えてしまうものです。
ゆうぴさんは、目の前の風景が毎日どのように移っているのでしょうか。
さて、友達作りについてのお尋ねですが、2回生に進級し、新しい学部での新しいキャンパスですから、なおさら落ち着かない毎日ではないかと想像します。私自身も積極的な性格ではないため、友達作りに大変気を使った時期がありました。ひとりぼっちで大学内をうろうろした時期は落ち着かない日々でしたし、向こうから声をかけてもらえた日は、とてもうれしかったことを覚えています。
友達作りで私が気をつけたことは、会釈・挨拶・聞き役です。初めての所でも何日か通っていると、同じ人と顔を合わすことが出てきますね。自分から話しかけられなくても、会釈からはじめてみるのはどうでしょう。そのうちに、向こうも気がついて会釈を返してくれる人がいると思います。次に、「こんにちは」と挨拶を声に出し、返事が返してくれる人があれば、天気の話題に広げていく。そして、聞き役に回っていると、相手が関心のある話題や物事の考え方がそのやりとりの中から見えてきます。この人とどの程度の距離感で関わろうか、という自分の立ち位置も見えやすくなると思います。
何でも手間を省き効率的に物事を進めることが、素晴らしいとされる時代ですが、昔も今も人間関係を一から育てていくことは、大変手間のかかることです。反対にあわててしまうと、後から「こんな人とは思わなかった」と辛い思いをすることにもなります。
どうか焦らず、自分自身のセンサーをフルに活用して、少なくても、心から関われる人と友達になれるといいですね。
このハスノハへ勇気を持ってお声かけを頂き、有り難うございました。ゆうぴさんのこれからを、ハスノハが応援しています。ご縁に感謝!!合掌
私も実は・・・
はじめまして
私の感じたことをお伝えさせていただきます
私も大学当時同じような心境でしたので
どこか懐かしく思い出しておりました
私は別に一人でいても自分が楽しければいいと思います
でも一人って自由ですがどこか寂しさもありますよね
なにか行動、どこかに行くとか
今でしたらネットのコミュニティに参加してみるとか
なにか動いてみるのはどうでしょう?
そこから同じ趣味、同じ話題ができる友人ができていくのではないですか
ぜひ参考にしていただけたら嬉しいです