hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

なんもありません

回答数回答 3
有り難し有り難し 20

何物にも成れませんでした。なんでこんな大人になっちゃったかな
社会不適合者です、眠れません。眠れないと延々と思考止まりません
やりたいこと、全部私は実現できないものばかりで自信がないです
もう28歳になります
この年まで恋愛も勉強も何もしてません
生きてるのが恥ずかしいです
学生見ると羨ましくて死にたくなります
しにたいです

2024年2月1日 1:12

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

何もないと思っていても、そこにはそういう作用や働きがある。

あなたの惨敗的気づきはかなり早いです。
世間の人たちはどれほど成功体験があっても、お金持ちになっても、必ずしもそれが幸せにつながっているとは限りませんし、お金持ちになっても権力者になっても性格がMADな人はMADですから、お金持ちで力のある嫌な奴でしかありません。
あなたは別にそうならなくてもいいでしょう。
人は自分自身を幸せ・安らか・穏やか・聡明・迷わない・苦しまない生き方を見出せばよいのです。
あなたもその気づきがあったからといって別に惨敗感、喪失感はいりません。
人はああ、自分にはほんとに何もねぇ!と気づいたときに大きく成長することができるのです。
ただし、何もないということで失われたような気持ちのままでいても成長はありません。
何もない。
何もない。
だから、どうするのか。
何もないままで本当にそれでいいのか。
で、何もないから何なのか。
どうすればいいのか。
職を転々とするということは良い機会です。
人はおおよそ一つ二つしか仕事につきませんから、あなたは各地の職場で学んだことを、そこで学んだことを問統すればよい力にもなります。
人は何をするために生まれて、どこへ向かって進んでゆくべきか。
人をしあわせにする。自分を幸せにする。
自分の疑問、人類の疑問を解決する。人類全体の大きな成長、向上、納得、手ごたえ、感謝、施し、分かち合い、サポート、教育、助け、癒し、救いのためにこそ生きている。あなたもそうしてきたはずであり、そうされてきたはずです。
自分は何もしてねぇ、なにもされてねぇというのは、単に見誤り。
存在しているだけで人はだれかによって施されているのです。誰かによって支えられてきたのです。何かのお役に立っているのです。何かの作用になっているのです。
この世は作用と作用の集合体です。縁と縁の博覧会。
無私なるものと、無私なるもの、あるいは人間の我のあるものと、我のあるものの作用体同士、縁と縁の結合体です。
何がどう巡り巡って今の自分になったのかはわかりませんが、これからも同じように何かを授かって人は成長してゆくのですから、大きな志を持ちましょう。
志がないから、自分には何もねぇと思うようになるのです。
志とは向かうべき方向です。
よりよく導く、善導の精神をもつ。
自分を救い、関わる人を助け、良いはたらきとして存在し続けることを念じて、進んでまいりましょう。

2024年2月2日 16:27
{{count}}
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
今月の法話 文殊の剣 ❝己がそのものを観ていながらそこに余計な色や思いをつけたさぬその己の様子を「こそ」見届けてみてください。❞(本文より) 「大丈夫、慧の剣を取る。」 大いなる菩薩や老師は智慧の剣を取って、人の迷いの見解を断ち切り真実の姿をみせてくださいます。 智慧の剣とは人間の自我、我見の無いこころからなる、無垢で清らかなる「事実の様子」「本来の様相」を見極める力ともいえましょう。 それこそが智慧の剣なのです。 文殊とは自己を鎮め得た者の姿。 人間の内なる思慮分別の猛獣を修め得て、その上に鎮座する姿。 事実を事実のとおりに見るということは、余分なものがないということです。 そこに現れる余分な見解というものを断ち切った姿。 そもそも、もともと一切の事象、事実というものには余分なものはありません。 とは言えども、それでも人は人の習癖・習慣的に物事に思いをつけたす。 いまや「写真で一言」という要らぬ添え物をするバラエティ文化もあるぐらいですから、ものを本当にそのままに受け取るということをしない。 文殊様の持つ剣、智慧の剣というものは、そういう人間の考えを断ち切る働きを象徴したものです。 その文殊の剣とはなにか? お見せしましょう。 いま、そこで、みているもの、きこえていること。 たとえ文字文言を観るにしても、そのものとして映し出されているという姿がありましょう。 文字として見えているだけで意味を持たせてもいない、読み取ってもいないままの、ただの文字の羅列のような景色としてみている時には、文字であっても意味が生じません。 本当にみるということはそこに安住しています。他方に向かわない。蛇足ごとが起こらない。 見届けるという言葉の方が適しているかもしれませんね。 ❝己がそのものを観ていながらそこに余計な色や思いをつけたさぬその己の様子を「こそ」見届けてみてください。❞それはものの方を見るというよりはそれを見ている己を見つめる姿ともいえましょう。 そういうご自身のハタラキ・功徳に気づく眼を持つことです。 あなたの手にはすでに文殊の剣がありますよ。用いることがないのはもったいないことですね。

あなたのお気持ち受け止めさせて頂きます

拝読させて頂きました。
あなたは自分が何にもなれないととても悲観なさっておられる、自分の未来に人生に絶望感を抱いておられることを読ませて頂きました。詳細なあなたのいままでの人生やおかれた状況やお気持ちはわからないですけど、あなたがとても辛い思いを抱えておられることは伝わって参ります。あなたのそのお気持ち心よりお察しします。
今まであなたは何も成し遂げていない、何もやってこなかったと思っておられるのかと思いますけど、あなたは今までしっかりと一日一日を生きていらしたのです。それは一番尊く大切なことなのです。社会の中でなかなかうまくいかないことや評価を受けないことばかりなのかもしれません、しかし先ず今与えられている命をしっかりと生きていく以上に価値のあることはなかなかありません。あるとすれ真理を知ることです。
そうは言ってもなかなかあなたとするとご納得できないことかもしれませんけど、まずはあなた自身が様々な巡り合わせの中であまたの恵みを受けてしっかりと生きていることに自信持って下さいね。
お釈迦様がおっしゃられたお言葉「天上天下唯我独尊」とはそれぞれの存在が先ず何より尊いことを表しているのです。
あなたがこれからの未来を素晴らしいご縁に恵まれて毎日を健やかに生きていかれます様に、あなたが目指し求めていく人生をあなたらしく充実して生き抜いていかれます様に切に祈っております。そしてあなたを心から応援させて頂きます。至心合掌
あわてることはありません、いつか眠くなる時が来ますからしっかりと眠って下さいね。その中でいろんな夢を見るでしょう。そして必ずまた起きることができるでしょう。そうしたら少しずつ活動を始めてみて下さいね。

2024年2月1日 8:53
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

お釈迦様は29歳で出家

2600年前、お釈迦様は29歳で出家し、35歳で悟りを開かれブッダ(真理に目覚めた者)と呼ばれるようになりました。
850年前、法然上人は43歳で浄土宗を開かれました。
あなたはまだまだお若いのだし、今からでも変われると思います。
ただ、オタマジャクシは突然カエルに変身するのではありません。
オタマジャクシ時代の何気ない日常で培った経験をもとに、カエルとしての生活が可能になる。
つまり、あなたならではの特殊能力というものがあるとするなら、それは、あなたにとってはできて当たり前の日常的な能力なのです。
たとえば日本語をしゃべれるというのは日本人ならではの特殊能力。
日本人の高齢者を相手にする介護の仕事なんかは、日本人のあなただからできる仕事なのです。
カエル同士では気付かない「当たり前の能力」が、トカゲから見たら凄い能力だったりします。
仕事は、フルパワーを出さなくても毎日継続できるものが良いでしょう。
できるのが当たり前のことを仕事にしましょう。

2024年2月2日 15:55
{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。 仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

質問者からのお礼

三件もの回答、たくさんありがとうございます
こんなことあるんですね。
私は、現在無職で毎日時間を無駄にしております、もうほかの人との競争では勝てないので、違うことをしようと思ってはいるのですが中々うまくいかず、去年は住み込みの仕事で嫌われてしまい仕事へのトラウマも芽生えてしまったのですが
時間あるなら何かしなきゃと全国の破天荒な人に会いに行こうとしております、自分がそういう人になりたいからです。これを志というのかわかりませんがとりあえず生きてるだけで丸儲けといった考えを持った方がいい感じですかね。

眠れませんね

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ