hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

なにもやる気がでず、全てに疲れました

回答数回答 2
有り難し有り難し 12

全てに疲れました。なにもやる気がでません。

母親からは、間もなく退院してくるので今後は頼むと言われ(体調不良で入院ていた。今はまぁまぁ動けるようになってきた)、
父親からは、母親が入院してから常に酔っぱらっている挙げ句、料理や家事は妻に任せてたからできないところはお前がやれ、女なんだからと言われ、
夫からは一人娘なんだから恩返しで頑張れと言われ、
小学校中学年の息子からはママは宿題やしつけについて色々言うから、パパやおじいちゃんがいいと言われ、
もう職場が唯一の憩いの塲です。

好きで女に生まれてきたわけでも、一人娘に生まれてきたわけではありません。父親にお前と言われる筋合いもないはずです。
だいたいフルタイムで働いていて、夕飯を仕事終わってから作って、定年で仕事もしていない五体満足の父親のもとに持っていっているのに、これ以上何を求めてるの?って感じです。
夫婦でなんとか工夫してやってみてよ、子離れしてよと思います。
子供も私以外全員が蝶よ花よと甘やかすので私が躾をしないといけない。そりゃ甘やかしてくれる方に行きたがるよねって感じです。
夫も大変だけど我慢しなよと言いながら、自分だけ飲み会や趣味の時間を当てるのが許せません。

もうストレスフルで、なにもやる気が起きず、疲れています。気分もずっと憂鬱です。
全て投げ出して、布団にくるまっていたいですが、家族や息子がいるのでできません。
この気持ちをどうしたら晴らすことができるでしょうか

2024年4月28日 11:29

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

優先順位

優先順位をつけて、切り捨てていきましょう。
私個人的な優先順位としては、1位は子供です。子供に罪は無いので。
2位は配偶者です。他人様の息子を夫にしたのだから、お互いに助け合う責任があります。
親は3位というところでしょう。
野生動物だったら、大概の親は子育てを終えたら先に死ぬ運命ですからね。
とりあえず、お父さんの食事は高齢者向けのお弁当宅配サービスを利用してもらってはどうでしょうか。
どうせできることしかできない人生なので、今できることをできる範囲でやれば良いのです。
布団に入りたいときは布団に入りましょう。
あと、基本的に誰にでも怠け癖があり、今までどおりの生活を変えるのは面倒くさいものです。
夫もお父さんも、今までどおりの生活を変えるのが面倒くさいだけであり、あなたを傷つけてやろうという敵意はないのだと思います。
あなただってこれ以上面倒くさいことが増えたら大変ですから、優先順位を付けて切り捨てていきましょう。

2024年4月28日 17:27
{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。 仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

カウンセリングをオススメします

なかじさん、はじめまして。よろしくお願いいたします。
過去の質問も拝読しました。看病、お仕事、家事、育児…、本当に大変ですね!お察しいたします。

詳しい検査をした訳ではありませんが、私も私の娘もグレーゾーンだと思います。私は複雑性PTSDなので疲労が酷いです。一般の方たちより体力がありません。なので、活発な娘の育児でヘトヘトになり、ストレスも重なり入院したこともあります。
昔は発達障害が今ほど知られていなくて、なぜ、うちの子は他の子たちと違うのだろうと思っていました。私の父に説明をしても理解ができないみたいで、本人の努力が足りないと思っているようです。
私はある時から諦めて、娘の得意なこと、好きなことだけを伸ばせばいいんだと思い始めました。
見渡すと、発達障害や精神疾患の発明家や有名人は想像よりもたくさんいて、それぞれの分野で活躍をされています。
また、「どうしたら気が晴れるか」「やる気が出るか」ですが。
なかじさんがカウンセリングを受けてみるのが良いと思いました。
最初は家族に対する怒りや悲しみ、後悔、不安で溢れると思いますが、カウンセラーに聴いて貰えるとスッキリするんです。これをカタルシス効果と言います。
カウンセリングに通っているうちに、怒りなどがおさまってきてネガティブがポジティブに変わります。
頭の中が整理されるので、脳疲労が減り、余裕が出来たら家族にも優しくなれたりします。
また、臨床心理士さんであれば発達障害にもお詳しいので、たくさんのアドバイスが貰えると思います。
最終的には冷静で落ち着いて毅然とお父様たちに立ち向かえるようになり、家族の発言や行動にも変化が期待されます。
他人はコントロールできないのですから、自分が変わった方が楽で早いですね。

後は認知行動療法のアプリを使うのもよろしいかと思います(有料です)
日記のように書き込むだけで、書き込む前より気楽になれるんです。悩んでいる最中は視野が狭くなりますしね。友人にも話しにくい悩みをAIが聴いてくれますよ。友人に話したら余計にストレスが溜まったりモヤモヤすることもないですしね。

なかじさんは本当によく頑張っていらっしゃるので、今度は自分にも優しくしてあげてください。
良いカウンセラーとの出遇いがありますように…

2024年4月28日 17:23
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして! 覆面僧侶・きみーです。 ハスノハであなたと出会えたことを嬉しく思います。 私はこれまで、様々な方々の人生に寄り添い、心の声に耳を傾けてきました。 ・産業カウンセラー ・緩和ケア病棟・傾聴ボランティア ・刑務所、専門学校キャリアガイダンス講師 ・就職相談室カウンセラー ・人材派遣会社・事業コーディネーター 特に、20代〜40代の方々からは、仕事や人間関係、自己成長など、様々な悩みをお聞きします。 ゲシュタルト療法や交流分析といった心理学の手法を学び、あなたの心の奥底にある感情や思考に寄り添いながら、一緒に問題解決を目指します。 例えば 「自分らしく生きられない」 「人間関係がうまくいかない」 といった悩みを抱えているとしましょう。そんな時は、過去の経験や現在の状況を客観的に見つめ直し、あなたにとって本当に大切なものを見つけるお手伝いをします。 音楽や芸術を通して培った豊かな感性を活かし、あなただけの心の風景を描いていくような、 そんなカウンセリングを心がけています。 一人で抱え込まず、まずはお気軽にご相談ください。一緒により良い未来を築いていきましょう!
※ZOOMは覆面ではなくて素顔です、ご安心ください(⁠^⁠^⁠) 日にもよりますが19:00以降が確実です。 信頼関係構築→傾聴→技法、あなたを最大限大切にします。 「傷つきを築きに」そして気づきに。自律へと導くカウンセリング 【人生の羅針盤】人生の道標となり、迷いを解消しコンシェルジュとして旅のお供をします。 各種心理療法、認知行動療法などを学びました。 [カウンセリングについてご一読ください] ハスノハはカウンセリングルームの対面と違い、ZOOMだけのやり取りになります。 カウンセラーは「聴く人」ではありますが、クライエントさんの身体の動きや微細な変化も見逃さないでカウンセリングをしています。 腕組みをしたり、眉間に皺を寄せたり、涙を我慢したりと表現は人それぞれです。 画面オフも歓迎ですが、 声のトーンだけを頼りにするしかなく、情報が足りないのが現状です。 皆様のお悩みを全身全霊で解決する覚悟でおりますが、誤解やすれ違いを避けられないことも稀にあります。 ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

質問者からのお礼

カウンセリング、考えもしませんでした。検討してみようと思います。
こどもが最優先で行こうと思います。
ありがとうございました

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ