hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

看護学生を辞めたい

回答数回答 3
有り難し有り難し 47

私は5年前に妹が死んだことをきっかけに看護師を目指し、看護学校に入学しました

いま看護学校の三年生で今日まで小児実習をしてたのですが、自分は頭があまりよくなく、実習の指導者の質問に答えることができず自分だけ指導者に怒られていました

今日で小児実習は終了したのですが、指導者に貴方に受け持たせる患者が可哀想と言われてしまいました

担当の先生には、文章力がない、小児を舐めてると言われました

私は妹のことがあり、将来は小児科で働きたいと思っていたのですが今日の指導者や先生の言葉で自分の中でもう看護師をやりたくないという気持ちになってしまいました

ですが、ここで辞めると今まで支えてくれた家族に申し訳ないしこの2年間一緒に頑張ってきた友人達にも合わせる顔がありません

それに、あの世でみてる妹にどんな風に思われるか

この2年間、ずっと頑張ってきましたでももう心は限界で自分はこの先どうすればいいかわかりません

いまは看護師になりたいという気持ちが全くなく、これからまた新しく始まる実習におびえるばかりです

そんな自分が嫌で仕方ないです

自分はこのまま看護師を目指すべきなのでしょうか


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

人を救うということは、それだけ大変なことなのです。

ユウキさんへ こんにちは。

看護学校の授業で悩んでいるのですね。
勉強は何でも大変です。しかも看護師は、直接、人の命を預かる仕事です。大変なのは当然です。簡単では困るのです。あなたは妹のために看護師を目指したのでしょう。その志を忘れてはなりません。同級生と比較する必要はありません。昨日のあなた自身と戦うのです。誰でも頭は最初から良くありません。たぶん勉強の方法が悪いのだと思います。テレビ見ながらとかネットしながらとか、遊びとか無駄な時間を作っていませんか。最後のふんばり、1年間を勉強漬けしてください。実習が下手なのであれば、他の人よりも二倍も三倍も練習をしなければダメです。能力はあまり関係ありません。必要なのは何回も繰り返して勉強する努力です。2,3回繰り返すだけではダメです。お経のように何百回何千回繰り返しましょう。お数珠はそれを数えるためにあるのですよ。

実は私は看護系の大学で非常勤講師をして手話を教えています。毎年50人ぐらいの看護科の生徒と触れ合います。勉強も頭の良い人もいれば悪い人もいるのは召致しています。でも他の文系大学と違って、ヤル気が違うなーと感じます。終わるといつも質問に来る生徒がいました。目的を持つと苦しいことも打ち勝つことができます。
あなたは頭が良くないといいますが看護学校に入れたのでしょう。後は勉強・勉強・勉強です。諦めるのは看護試験に落ちた時にしてください。今はまだ時間があります。寝ずに勉強です。合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
★僧伽(お友達)になりましょう。一緒に仏教を楽しみましょう★ Email;kongozaji@renge.net(気軽にメールしてね!)  直通電話:090-6041-0193(最初はショートメールで) ※※※※※※※※※※※※ 山寺の小さな金剛座寺は10月23日に襲った台風21号で、大変な被害を被りました。大規模な斜面の崩落で客殿が倒壊の危機に陥っています。人生は何が起こるかわかりません。復興に向けて20年努力してきましたが、またリセットになるとは思いませんでした。でもあきらめません。仏さまの教えは「一切皆苦」苦難をなくすことではありません。苦難は必ずきます。それを乗り越える心を作ることが、御仏さまの教えなのです。  ハスノハに訪れる皆さん。私と一緒に人生の苦難に正面から立ち向かい、乗り越えていきましょう。仏さまと共にならば、必ずできます。合掌 ※※※※※※※※※※※※ Email;kongozaji@renge.net 在家から天台宗僧侶になりました。田舎のお寺だからできる新しいお寺ライフを試みて活動しています。特技は手話で現在某大学の非常勤講師で初歩の手話講義をしています。NPO手話技能検定協会理事の役職を頂いて手話学習の普及に努めております。社会貢献として保護司のお役を通して社会更生のお手伝いをしております。 どうぞ伊勢にお越しの際は遊びにお立ち寄りください。また活動は三重だけでなく、埼玉・東京・神奈川などの首都圏、または車でいけるところはどこでも出張で活動しています。仏事のことなら気軽にご連絡ご相談ください。お寺には宿坊もありますので、心のリフレッシュをされたいのであれば、いつでもお泊りくださいね。 私と一緒に、お寺の復興を手伝ってくれる方を募集しています。私とお友達になってください。そして伊勢の山寺をあなたの第二のふるさとにしてください。 ●お葬式や法要、納骨をお受けしております。 エリアは三重・中部・近畿から東京・埼玉・神奈川まで、車でいけるところはどこでも走り回っております。どうぞご相談ください。  (メールが有難いですが、直通電話 090-6041-0193 でもお受けします。なかなか出られないので着信を残してください。またはSNSでご連絡くだされば折り返し電話します。なお電話での悩み相談は10分と決めておりますのでご了承願います) ※もし少しでも回答がお力になれましたら、その感謝のお気持ちを、ご本尊如意輪観世音菩薩さまへのご志納(布施行)でお願いします。ハスノハ活動ができるお寺の維持活動に使わせて頂きます。 ゆうちょ銀行100010-67608891 名義コンゴウザジ 百五銀行多気支店(普)221446 名義シュウ.コンゴウザジ 檀信徒・弟子になって一緒に仏教ライフを楽しみませんか?(檀信徒費志納年1万円) 仏教を人生に活かして楽しみましょう。合掌 

妹さんが天国から見てますよ。

ご同情申し上げます。そこまで言われると心が萎えてしまいますよね。お気持は分かります。でも、あなたはお兄ちゃんですよ。お兄ちゃんなんだから、妹さんのためにここは石にかじりついて、堪えてほしい。試練です。妹さんは浄土でお兄ちゃんの姿を見てますよ。手を合わせて頑張り抜けるように、仏様にお願いしています。だから、あなたはここに来たんです。だから、私を始め、お坊さんたちが、あなたの応援をしているんですよ。これは全て妹さんの応援だと考えてくださいね。
わたしは柔道整復師として整骨院で毎日患者さまを施術させていただいています。また、いくつか医療福祉系の国家資格を持っています。いろいろありますよ。ある学校で治療家としての適正がないと、指弾されたことがありました。家庭があって仕事をしながらの通学でホントに必死でした。精神的にも肉体的にも限界でした。泣きながら自問自答したものです。ある意味最高の修行でしたよ。今から考えるとね。感謝してますよ。鍛えられましたよ。
学校をでて、国家試験に合格し、インターン研修を受けて現場に出てみると、学校の実習と違うんです。合理性や効率性を求められますし、基本は患者さまに真摯に向き合うこと。思いやり、優しさが何よりも大切です。思いやりがあると、患者さまの主訴に向き合わなきゃいけないので、勉強しますよ。現場では多くの患者さまからご支持をいただいています。 この仕事について本当に良かったなと、思っていますよ。もちろん、坊さんも本業ですから、掛け持ちですが、いまは仏教の勉強がおろそかになって大変なことになっています。坊さんの勉強には終わりがないんです。還暦に近いこのオヤジがやってるんだから、あなたにできないはずがありません。あなたならできますよ。こちらからお浄土に手を合わせるのに、向こうの妹さんから手を合わされているあなたは幸せものです。がんばってください。聞き流す!これに尽きます。あなたはきちんと文章を書けています。大丈夫!ご成功を心からお祈りいたします!頑張れ!気合いだ!

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
浄光寺の三浦康昭です。 くよくよと考えてもしかたがありません。明るく前向きに楽しく愉快に生きていくためのヒントを自分自身も考え続けながら、また少しでも皆さんのお役に立てればと考えています。できるだけ、わかりやすく簡単にお答えしていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。現在も整骨院をやっていますが、医療福祉関係の仕事に長年従事してきました。他に、知的障がい者施設の仕事に関わらせていただいています。また、イジメや引きこもりなど子どもたちのために何かできることがないか、現在模索中です。フリースクールをお寺で開講予定しています。仏教特に浄土学は死ぬまで研鑽だと思っていますが、居眠り専門なのが、課題です。

初心忘れるべからず

大切なのは子供さんや患者さんの為に尽くす気持ちではないでしょうか。
苦しみを理解し取り除いてあげたい。
励ましてあげたい。
寄り添ってあげたい。
このような気持ちを心の中心にしっかりと置いてください。
そうすれば、勉強も実習もどんな事も前向きに取り組めると思います。
看護師を目指した時の気持ちを思い出してください。
先生や先輩に怒られたら、しっかり反省して、その事をメモして、同じ失敗を繰り返さないように毎日メモを見直すことです。

ところで、私も昨日ある質問者の方に、偽善者だとか、ほんとに坊さんですか?、などと有難いお叱りを頂きました。
私の回答に原因があるので、大変反省し、経験の無さ、文章力の無さに落ち込みました。
しかし、これからその人に坊さんと認めてもらえるように改めて頑張ろうと思いました。

あなたも今は叱られる事が多くて大変辛いと思いますが、先生に認めてもらえるようになってやる!、と思って、初心を忘れずに、頑張ってください。
お互いに頑張りましょう!

{{count}}
有り難し
おきもち

私は浄土宗の坊さんです。 少しでも何か参考になればと思って回答していますが、無知未熟ゆえに質問を読ませていただくことしかできないことも多々ありますがお許しください。 回答は私個人の意見や解釈もあり、場合によっては浄土宗の教義とは少し異なることもあるということをご了承ください。 また、寺の紹介ページに電話相談についても紹介していますのでどなたでも気兼ねなくご利用ください。 ハスノハのお坊さんがもっと増えますように。 合掌 南無阿弥陀仏

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ