hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

肌の病気が辛いです

回答数回答 2
有り難し有り難し 3

24才からずっと皮膚炎です。それからはずっと友達とも遊ばず暗い日々を過ごしています。肌が綺麗だったころバイトをムリせず食生活に気をつけていれば皮膚炎にならずにすんで今頃もずっと楽しく人生を謳歌してたとおもうと後悔し悶え苦しんでしまいます。そして前回質問したことの引き出物なんですが結局親ももう年なため実家にはもどらず家のなかで一人で仕事ができる在宅のテレアポのバイトで生活費を稼ぎながら治療していくことにしました。私と同期の人は病院で働きスキルアップをしていくのに私はバイト。この差はなんなんですかね。私は何かわるいことをしたのでしょうか?これは罰なのですか?肌のことなんてきにしなければいい?無理です。自分の肌が綺麗だからそんなことがいえるんです。どうして私だけこんな目に合わなきゃいけないんですか?楽しそうに話をする人達やカップルをみて自分の悲惨さに絶望してしまう毎日。頑張らなきゃって思ってもその酔いはすぐ醒めまたネガティブモードになる。いっそもうしんだほうが楽なんじゃないかと思います。でも今はまだその勇気がでませんし死ぬのはやっぱり怖いです。一生私は死ぬこともできず老いて死ぬまで生き地獄を味わうのでしょうか?この先もずっとこの状況は続くのでしょうか?もう生きていくのが辛いです。苦しいです。でもやっぱり病気は治したいのでテレアポのバイトしながら治療も頑張りたいです。お坊さんが私の立場ならどうしますか?アドバイスや後悔してしまうときの対処方法、なにか励みになるような言葉をかけていただけませんか?
お願いします。

2024年7月24日 18:13

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

肌の持つ諸行無常、身心脱落という生まれ変わり機能を最大限に。

あなたの肌は毎日コンディションが変わるはずです。
ものごと、世の中、自分自身、一切は
①原因という第一ベースがあって、
②そこに縁という作用、働きかけが加わって、
③結果が「そのように」なる。

炎症は炎症が起こる原因によって肌が炎症を起こしているわけですから、その原因を取り除くべきでしょう。
あなたの体はとても清らかな天然記念物の小さな泉であると思いましょう。
食生活とは、毎日自分のぼでぃ、からだ、しんしん、にくたいというある種液体のような神秘的な生命体に、縁を加える作用であるのに、そこを我々人間は軽視して、激辛食品や不自然なもの、体に悪い影響を及ぼすものを「味覚」が美味しいとかいう間違った理由でとりいれてしまっているものです。
「おいしい」というのは、味覚よりも体が美味しいと喜んでくれることをしなければいけません。
あなたの体はアナタのおじいちゃんおばあちゃんのような存在だと思いましょう。
どうして、おばあちゃんに体に悪い影響を及ぼす悪いものを提供する人がありましょうか。
まずは、今日からあなたのおじいちゃんおばあちゃんの泉(仮名)=体というサンクチュアリに、その清らかな水流を汚すような飲食をしてはなるまいと思うことです。
食事はなるべく自分で作り、調味料「さしすせそ」や調理酒なども良いものを選びましょう。内臓に炎症を引き起こす可能性の高い海外のグルテン・小麦製品や遺伝子組み換え食品、加工食品を徹底的あるいは極力、徐々に、控えて体からお礼を言われる、感じるような活動をしましょう。
結局病気や肌荒れにつながって医療費がかさむくらいならば、調味料や食材を良いものを選んだ方が安いのです。
たとえば本当に美味しい塩はそれをご飯に振りかけるだけで✨うまし✨なのです。
人間の身心は本当に正直にできています。
体からお礼を感じるとは「適切」「最適」であるということ。
ちゃんとした味噌、ちゃんとした食材に出会えば、体は美味しいと感じて、炎症という反発アレルギー反応も減っていくのです。
夏場は汗を沢山かけますから、体内デトックスの良いチャンスです。良質の水を大目に摂取して、体内のデトックスをベースに、食生活を改めましょう。改めるとは良縁を加えるというだけです。
毎日行うことを自分の身心の為、お肌のためにも悪いものを寄せ付けない、仲良くできるものとだけ接する(取り入れる)のです。

2024年7月25日 8:52
{{count}}
有り難し
おきもち

南無阿弥陀仏

南無阿弥陀仏と念仏を称(とな)える者は、極楽浄土に往生できると言われます。
人生のハッピーエンドは南無阿弥陀仏で確定。
あとは死ぬまで適当に生きるだけです。
誰でも必ず肉体が壊れて死にます。
遅いか早いか、肉体のどこが壊れやすいか個人差がありますが。
肌が弱い人、ぎっくり腰になりやすい人、内蔵が弱い人、脳神経が病みやすい人等様々です。
だけど皆必ず死にます。
南無阿弥陀仏と念仏を称えて、いつ死んでも来世で光り輝く菩薩様になれるから大丈夫だ、今ここは適当に生きればよいだけだと思いましょう。

2024年7月25日 12:59
{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

そういうアドバイスは求めてないです。それならここじゃなくていい。肌にコンプレックスのある人は皆気をつけててそれでも改善しないから困っているのです。

適当ですか。そうですねあまり先のことを深く考えない方がいいのかもしれません。ありがとうございました。丹下覚元さんもせっかく回答してくださったのにやつあたりしてしまいすみませんでした。私が悪かったです。

「病気と向き合う・看病」問答一覧

難病でつらい日々です

私は去年の12月に間質性肺炎という難病だと診断されました。 歩くなどの軽い動作でも息が苦しくなる病気です。治療法はありません。 診断された当初はまだ自覚症状もなかったのですが、去年の12月末に気管支に内視鏡を入れて調べる検査をしたところ急に症状が出始めて日常生活を送るのが困るようになりました。検査をしなければよかったと後悔しています。 この病気は坂道などで息切れを自覚するということから始まり、日常生活でも息切れを感じるまでに普通は数年かかるそうです。 私は診断されるまで坂道などで息切れを感じることもなく、山登りやウォーキングをしたりと元気でした。それがたった8か月で家の中を歩くだけで息切れをするようになり、仕事も求職中でしたが、到底できるような状態ではなくあきらめないといけなくなりました。それなのに障害者としてはまだ認められず、障害年金の申請もできないそうです。 検査後急に自由に動けなくなったことに心がついていきません。医師はあきらめろと言いますが、受け入れられません。進行するにしても早すぎるからです。 友達にも彼氏にも会えなくなりました。毎日何をするにも息切れしながら過ごす日々です。楽しみも何もなく、ただ息が苦しいと思うばかりです。家にいて誰とも話すことなく一日が終わります。正直、楽になりたいです。こんなに苦しいのなら死んでしまいたいです。 どうしたらよいでしょうか。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

透析が必要と言われた1人暮らしの父

以前父親の体調の相談をさせて頂きました。その節はありがとうございました。2年前に検査してわからなかった不調が今になって腎臓が悪いと言われ、しかも透析を考えなくてはいけない程悪いらしいです。2年前から定期的に採血して色々不調の原因を探してもらった時になぜ腎臓を注意してくれなかったのか…と思いますがもう仕方ないです。それより透析をそろそろ考えてと言われてますが、父親は1人暮らしで85歳なので透析は耐えられないし、自宅でする透析も覚えられないし1人暮らしでは無理だと言ってます。私は結婚して車で高速で1時間の場所に住み、弟は1人暮らしで車で1時間以内に住んでます。弟は毎週日曜日に様子を見に行ってくれてますが、透析となると毎日は実家には行けませんし弟の生活もあるので同居もすぐには難しいです。毎日どうしたらいいのか悩んでばかりで、でも後数ヶ月以内には決めなくてはいけないと思います。病院の先生も頼りないですし、近くに他に通える病院が無いので病院を変える事も無理です。なんかずっとモヤモヤして毎日生きた心地がしません。父親の方がもっと不安だろうから私もネガティブにならずに過ごしたいのに悩んでばかりです。 どうしたらいいでしょうと言っても恐らく答えは出ないとは思いますが、誰かに言いたくて聞いてもらいたくて相談してしまいました。不安が少しましになり前向きになれるお言葉を頂けたら嬉しいです。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

医ですが、責任の重さに戸惑います

20代の医師ですが、医師としての責任に少し戸惑いを感じてしまいます。 上手く治療が行けばとても嬉しいですし感謝されるしやりがいもあります。しかし少し治療が上手くいかないだけで責任感を感じてしまい、「自分だからこうなってしまった」とか、「他の人がやればこうはならなかったのでは」と思ってしまいます。 先日も手の手術をした患者さんに術後強い疼痛が出現して、手が麻痺したようになってしまうことがありました。 CRPSといって、手術など侵襲が加わった際にまれに起こる原因不明の疼痛症候群で、防ぐ手立ても、有効な治療法もないものです。同意書にも記載してあり、十分に説明しています。患者さんもとても良い人で、「しょうがないね、大丈夫ですよ」と言ってくれます。過失ではないしある程度しょうがないとは分かっていますが、「手術しなければこうはならなかった」とか、「他の人がやれば起こらなかったかもしれない」など自責の念にかられてしまいます。今は休日でも、病棟で苦しんでる患者さんのことを考えてしまって落ち込んでしまいます。 医療といえど完璧ではない、失敗も含めて目の前のことを一つ一つ学んで次に活かさなければならない、と分かってはいますが… 医者の仕事は非常にやりがいがあるし、これからも頑張って患者さんを助けてあげたいと思っています。 今後医者を続けていく上で、心構えや、何かお言葉などあれば賜りたいです。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 4
回答数回答 2

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ