hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

祖母のことが許せない

回答数回答 3
有り難し有り難し 31

こんにちは。どなたか、私のそれなりに悩んでいることを聞いてくださるととてもありがたいです。

悩みは、父の葬儀にも顔を出さなかった祖母のことについてです。
私が幼い頃、母が今の父と婚姻し、いわゆる義理の父娘という関係です。
父はとても真面目で優しく、家族関係は良好だったと思います。

しかし、父方の祖母や祖父とは遠方ということもありほとんど会うこともありませんでした。
子供の頃には分からなかったのですが、大人になってから聞けば父の両親はなかなかにお金に汚く、父と母は度重なる無心に苦労していたようです。
早くに祖父が病気で亡くなり、父と母は残った祖母の面倒を見るため東北の実家に引っ越していきました。(私は地元に残り一人暮らしをしましたが)

そしてそれから二十年ほどたち、今年父が亡くなりました。
ごくわずかな親類と共に家族葬をしてお見送りを致しましたが、祖母にとって実の息子が亡くなったのに、祖母が姿を見せないのがいまだに許せずにいます。

祖母は高齢ではありますが足腰が多少悪いだけで病気ではなく、父の姉がいるので頼めば車を出すことも可能なのに、弔電もなく(こちらからかければ出る)、葬儀会場も祖母の家から10分ほどの場所なのに来ず、どうのこうのと言い訳のほうが先に来るのが信じられません。

香典が欲しいわけでもなく、素直に父との別れをして欲しいと思っていたのですが、こんな人に父が生前どれだけ支えてきてあげたのかを思うと、感謝もせず、葬儀に参加しないことを謝るでもなく言い訳を並べる姿勢に本当に悔しさと憎しみすら覚えます。

私は外孫で会う機会が少なかった(祖母の家に行くのを嫌っていたことも事実ですが)ですが、たとえこの祖母が亡くなっても葬儀に行きたくないと強く思っています。

気持ちを込めずに通夜だけでも参加すべきかとも思いましたが、とある田舎なので通夜の後すぐに火葬もやるようで、骨を拾ってあげないといけません。
正直一本も拾いたくないですが、葬儀や火葬、納骨に行かなければ母の顔が立たないかも、と思うと、失礼ながら今からとても憂鬱です。

どうか、このようにわだかまりを持っている私に今の気持ちをよりよい方向に導いてくださるようなアドバイスやお言葉をいただけませんでしょうか。
よろしくお願い致します。

2024年8月21日 23:59

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

頑なになる理由が別にあると理解。そして立場を守るための行動を

お父さまのご往生、お寂しくなりますね。
謹んでお悔やみ申し上げます。

あなたは、娘として、祖母さまにもきちんと参列してほしかったのですよね。お父さまのためにも、一目会って、感謝や謝罪の言葉をかけてあげてほしかったのですよね。会えない父がどんな気持ちでいるのかと思うと、腹立たしく悔しいのですよね。

私は今までたくさんの葬儀を勤めてきました。家族や親子であるのに、葬儀に参られない方もいらっしゃいました。祖母さまの擁護をするわけではありませんが、子に先立たれてとても辛くて会えない、死を受け入れられずその姿が見れないなど、参れないのにも理由があるのかもしれません。

とてもそんな理由ではく、言い訳を並べて避けている、いい加減な人なのかもしれませんが、真意は祖母さまにしかわかりません。
あなたには、許せない行為でしかないと思いますが、どうしても頑なになる理由が別にあるのだと理解するほうが、お父さまには報告できるのではないでしょうか。

また、いずれ来る祖母さまの行く末も、私が身内の手前、母の立場を守るために行っているものであると納得すれば良いのですよ。そうして、あなたのための行いをしましょう。

2024年8月22日 5:06
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

型にはめて考えることは自らを苦しめる

おばあさまのことは、それはそれとして受け入れるしかないですね。理由がどうあれ、それは変えられない事実ですからね。

おばあさまからしたら、ご自身のお子さんを亡くされたわけですからショックでしょうし、事実として受け止めたくないのかもしれません。いずれにしても本心は本人にしかわからないことなので、その事について、あれこれ考えるのは自らを苦しめるだけですからね。手をつけないことです。

おばあさまが亡くなられた後のことは、今決めなくても良いと思います。あなたのできる良いことをしておいたら、あなた自身の気持ちが救われるのは間違えないですよ。

2024年8月22日 11:00
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

拝読させて頂きました。
お父様がお亡くなりになられたこと心よりお悔やみ申し上げます。あなたの深いお悲しみを心よりお察しします。

お父様が心から安らかになります様に切にお祈りさせて頂きます。至心合掌
あなたもどうかお父様が心から安らかになります様に心を込めてお祈りなさって下さい。

お父様は仏様神様が必ずお導き下さり、先に往かれた親しい方々や皆様のご先祖様がお父様を優しくお迎えなさって下さいます。お父様はご先祖様と一緒に心から安心なさり一切の迷い苦しみからも救われて清らかにご成仏なさいます。お父様はこれからもずっとあなたや皆様のことを優しくお見守りなさって下さいます。お父様とあなたや皆様とのご縁はこれからもずっと永遠に続くのです。

お祖母様が体調も悪くないのに、しかも近くなのにお父様の通夜火葬葬儀にご参加なさらないのは、どの様な理由なのか全くわからないです。
ただやはりそれぞれの考えや関係によってもだいぶ事情があるのかもしれません。
それは本人にしかわからないことかと思います。
確かに親子でありかけがえのない大切なご縁だとは思いますが、それでも参列しないこともありうるのです。
ですからお祖母様のことはそっとしておいていいのかと思います。
もしかしたらいずれそのことをおっしゃる場合があるかもしれませんからね。あまりとやかく言う必要はないかと思います。
いずれお祖母様が天寿全うしてお亡くなりになられてお通夜葬儀にはしっかりとご参加なさり安らかに旅立たれます様にお祈りなさって下さい。
あなたがこれからもお父様やご先祖様とのご縁を大切になさり毎日を心より穏やかに健やかに生き抜いていかれます様に切にお祈りさせて頂きます。至心合掌

2024年8月22日 12:17
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

お言葉ありがとうございます。

相談は一方的な気持ちのみの話になってしまいましたが、私の気持ちもあるように、祖母の気持ちもきっとあるのだとは想像に難くありません。
そのことにも気づかせてくださり、深く感謝を申し上げます。
少しずつ時間をかけて、しかるべき時には落ち着いて送り出せればいいなとも思います。
ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ