hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

1年前に父が亡くなりました。

回答数回答 3
有り難し有り難し 57

こんにちは。ご相談させて頂く機会をいただけて嬉しく思います。

私は、1年前に父を亡くしました。
父が亡くなる一週間前に一緒にお買い物に行く約束をしていました。
ですが、父が約束の日の前の日に行けないかと日にちの変更をしてきたのです。

実は、私は当時彼氏がいたのですが、彼氏とうまくいっておらず、その日は彼氏とは、別の好意を持たれていた異性の方と出かける約束をしていた日でした。

父には行けないから約束通りの日付でと、断りました。

ですが、その断った日に父の容態が急変し、そのまま病院に運ばれました。

そして、痛み止めのモルフィネを打たれてそのまま一週間意思疎通が出来ないまま、この世を去りました。父が亡くなったのは私の誕生日でした。

モルフィネを打たれる前に、父と話した言葉は、明日美味しい鰻を一緒に食べに行こうな。でした。

明日行くはずだった買い物途中に、父がよく行ってた鰻屋さんがありました。父はそこに私と一緒に行くつもりだったんです。
私は、ずっとずっと後悔しています。なんで行かなかったんだろう。なんで断ってしまったんだろう。

これは私への仏様の罰なのでしょうか?

私が別に付き合ってる方がいるのにも関わらず、上手くいってないからといって、別の方とお出かけをしてました。
そのような不浄なことをし、父のお願いを断ったので、父は私の誕生日に亡くなったのかなと思ってます、、。
悔いても悔いても悔いきれない後悔が私をずっと包んでるような、父を思い出すと、ごめんねごめんねと泣きながら謝っています。

これは仏様の罰なのでしょうか?私が父を殺したのでしょうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

仏は罰など与えない

一緒に鰻屋さんとはいいですね
お二人の信頼関係が伺われるお話です

一緒に鰻食べに行ったらいいじゃないですか
いつでもお父様はあなたと一緒です

幸せになるためには
色んな異性と出会ってみるのも大事な事
何も悪い事ではない事くらい
お父様はご存知でしょう
 
仏は罰など与えません
仏の願いはただ一つ
お父様の思いも一つ
あなたの幸せです

見えなくても
いつもお父様があなたを支えてくださっている事を
意識して精進して
必ず幸せになることです

はい

合掌

27
有り難し
おきもち

個別相談可能
山形のそれは小さなお寺の住職です。 私は子供の頃いじめられ、社会からドロップアウトするなど金銭的にも苦しみ多面的な貧困を経験。 それらを乗り越えた事は、今では自身を照らす灯り。 色んな社会的活動をしてますが、 自然の中で遊ぶことが大好きで、子供達に体験活動やイベント、木工教室などを催しております。 お寺では草花葬墓地などの永代供養も宗派問わずお迎えしております。

命日は第二の誕生日

一年間、悲しみを引きずっておられたんですね。

私もたくさんの別れを見てきましたが、納得できる別れはなかなかありません。
どんな方も多少なりとも「もう少しああしておけば」「もっとああすれば」という想いを抱えながら、愛する人を送るんです。

そらさんの交際と、お父さんの死の因果関係はありません。
むしろそこをこじつけてしまうと、お父さんの尊い死が悲しみばかりになってしまいます。
そう、親の死は尊いんです。
「親は自分の死に様で最後に子に教えを伝える」んです。

私は、お父さんのご命日がそらさんの誕生日でよかったと思います。
命日は「命の日」、ある意味お父さんの仏としての誕生日なんですから。
これから一緒にお祝いし、その時に「生きること」を考えさせてくれるキッカケになります。

お父さんはお父さんで、家族を見守りながら浄土で精進なされていますよ。
そらさんもそらさんなりに、しっかり自分の人生を歩んで下さい。

21
有り難し
おきもち

困っている人や悩んでいる人にとって、仏さまの教えが少しでも良薬となれることができればと思います。 そしてこの縁によって仏教の良さを知って頂けるととても嬉しいです。

孝行したい時に親はなし、なのです。

そらさん、こんにちは。

お父さんとの約束が守れず辛いのですね。
でも仏罰ではありません。
私も同じです。親孝行したい時に親はなしなのです。
これから、そらさんが結婚して子供ができて、親になった時に、もっと思うでしょう。もっと親孝行したかったと。
その親への最高の親孝行とは、親の遺伝子を受け継ぐ我が子を親と同じように、それ以上に大切に育てることです。それが一番の親孝行なのですよ。
今はお母さんがおられるのあれば、父親の分、後悔しないようにたくさん母親孝行してあげてください。(それでも後悔はしますが)

そして自分を慰める一番の方法は、父親の対して、お経を読んであげることです。そしてお父さんの子供として、立派に幸せに生きることを誓うのです。霊界のお父さんは必ず喜んでくれます。

がんばって!合掌

9
有り難し
おきもち

個別相談可能
★僧伽(お友達)になりましょう。一緒に仏教を楽しみましょう★ Email;kongozaji@renge.net(気軽にメールしてね!)  直通電話:090-6041-0193(最初はショートメールで) ※※※※※※※※※※※※ 山寺の小さな金剛座寺は10月23日に襲った台風21号で、大変な被害を被りました。大規模な斜面の崩落で客殿が倒壊の危機に陥っています。人生は何が起こるかわかりません。復興に向けて20年努力してきましたが、またリセットになるとは思いませんでした。でもあきらめません。仏さまの教えは「一切皆苦」苦難をなくすことではありません。苦難は必ずきます。それを乗り越える心を作ることが、御仏さまの教えなのです。  ハスノハに訪れる皆さん。私と一緒に人生の苦難に正面から立ち向かい、乗り越えていきましょう。仏さまと共にならば、必ずできます。合掌 ※※※※※※※※※※※※ Email;kongozaji@renge.net 在家から天台宗僧侶になりました。田舎のお寺だからできる新しいお寺ライフを試みて活動しています。特技は手話で現在某大学の非常勤講師で初歩の手話講義をしています。NPO手話技能検定協会理事の役職を頂いて手話学習の普及に努めております。社会貢献として保護司のお役を通して社会更生のお手伝いをしております。 どうぞ伊勢にお越しの際は遊びにお立ち寄りください。また活動は三重だけでなく、埼玉・東京・神奈川などの首都圏、または車でいけるところはどこでも出張で活動しています。仏事のことなら気軽にご連絡ご相談ください。お寺には宿坊もありますので、心のリフレッシュをされたいのであれば、いつでもお泊りくださいね。 私と一緒に、お寺の復興を手伝ってくれる方を募集しています。私とお友達になってください。そして伊勢の山寺をあなたの第二のふるさとにしてください。 ●お葬式や法要、納骨をお受けしております。 エリアは三重・中部・近畿から東京・埼玉・神奈川まで、車でいけるところはどこでも走り回っております。どうぞご相談ください。  (メールが有難いですが、直通電話 090-6041-0193 でもお受けします。なかなか出られないので着信を残してください。またはSNSでご連絡くだされば折り返し電話します。なお電話での悩み相談は10分と決めておりますのでご了承願います) ※もし少しでも回答がお力になれましたら、その感謝のお気持ちを、ご本尊如意輪観世音菩薩さまへのご志納(布施行)でお願いします。ハスノハ活動ができるお寺の維持活動に使わせて頂きます。 ゆうちょ銀行100010-67608891 名義コンゴウザジ 百五銀行多気支店(普)221446 名義シュウ.コンゴウザジ 檀信徒・弟子になって一緒に仏教ライフを楽しみませんか?(檀信徒費志納年1万円) 仏教を人生に活かして楽しみましょう。合掌 

質問者からのお礼

皆様、ありがとうございます。
皆様の有難いお言葉を見ていて、涙が出ました。

父は怒ってると思ってました。
でも、それは違うのですね?
私や家族の幸せを仏様と一緒に願ってくれている。

父は私の側にいてくれているですね。

鰻屋さんに1人で食べに行ってるよくで、実は父も隣で食べてくれているのですね。。

仏様は罰など与えない。皆様のお言葉私の心に染みるようです。
私の誕生日は、父の仏様としての誕生日になり、私が生きている間は父の事を必ず思い出します。
でも、もう後悔の念ではなく、いつも見守ってくれてありがとう。これからもよろしくねと言えそうです。

皆様のおかげです。
ありがとうございました。
また人生に迷ったらご相談させて下さい。本当でしたら直接お一人お一人お会いしてお礼させて頂きたいですが、この文面で失礼致します。

本当にありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ