真の仏教信仰とは
去年11月に母から絶縁されそうになって相談した者です。あれから何とか母と関係修復できそうな雰囲気になりました。ありがとうございました。
その母なのですが、以前から「鬼子母神」を名乗る拝み屋なのか占い師なのか分からないような人を頼って色々と相談しており、その人の言うことを信じ切って行動するので私も弟も困惑しています。
例えば、母は去年初めに急性腸炎になった後、雪道で滑って足を骨折してしまったのですが、その拝み屋の人に見てもらうと、母の父(祖父)の二十七回忌法要をきちんとしてほしいという訴えだと言われたそうです。祖父の二十七回忌法要はすでに一昨年に祖母の三回忌法要と一緒に行ったのですが、母はその拝み屋の人の言う通り去年の3月に改めて行いました。
しかし、その後も母は去年4月に初期の胃がんが見つかり手術しました。その後も調子が良くないと言って、またその拝み屋の人の所に行って相談すると、今度は母が自分の実家の仏壇ばかり世話をするので、今の家(婚家)の先祖が怒っておりケンカになっているため母に災いが起こると言われたそうです。私は正直その話を母からきいた時に呆れてしまったのですが、母は真剣に受けっとって、毎日家の仏壇にご飯や季節の果物やお茶を欠かさずにあげているのにこれ以上どうしたらいいのかと私に言います。
私は母に、拝み屋の人の言葉をあまり否定しないように気をつけて、母の身体がずっと調子が悪いのは65歳の定年までずっと働きづめだったから、身体が少し休みたいと言っているのではと優しく言ってみたのですが、母本人は「だってそう言われたから」と今までと同じく私の言葉は届きません。
母は昔から神社仏閣を何より重んじており、その事自体は全く問題がないと思うのですが、その拝み屋の人の言うことをまるで神様仏さまが言っているように思うのはどうなのだろうと思います。その拝み屋の人にお礼として高額ではないにしろ渡しているのも気になります。
母に本来の仏教信仰を理解してもらうにはどうしたら良いのでしょうか。
本来であれば檀家の寺のご住職に相談すべきなのかと思いますが、母は身の上話をご住職にするなんてとんでもないと考えているようです。
仏教の本も渡してみましたが効果なしでした。何か良い方法があればご教示いただけますでしょうか。

有り難し 10

回答 1