仏教徒に対する疑問
ここには沢山のお坊様がいると聞いたので見参しました よろしくお願いします
では早速質問
仏教の基本の教えは釈迦様が説いた右でもない左でもない上でもない下でもない中道で
その位置にこそ美しい琴の音を響かせる軸の位置があるという考えですよね
でも仏教の教え自体が中道の位置からずれてる気がします
たとえば教えの一つである因果関係とは良いことをすると良いものが返って来ることですよね
でも本当に良いことをすると良いことが返って来るのか?答えYESだったりNOだと中道の位置の考えから右や左や上や下にずれてしまうのでは・・・
同じように煩悩をなくして無になれば苦から逃れられるという教えも
本当に煩悩をなくして無になれば苦からのがれられるのか?答えYESだったりNOだと・・・
このように仏教の全ての教え自体がYESとNOに偏ってて釈迦様の基本の教えである中道の考えからずれてる気がします
もしかしたら私自身が白痴であり中道の考えやお釈迦様の考えをよく理解してないのかもしれないかもしれません
もしそうでしたら誰か教えてください

有り難し 43

回答 3