hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「坐禅について」問答(Q&A)一覧

座禅の悩み 昔のように安定した結跏趺坐で座禅をしたい

仕事が落ち着き、十年ぶりに座禅会に行きました。 しかし座り方の基本が破綻してしまったのでご教授ください。 昔は結跏趺坐で通せたのですが、今回は始まって数分でかなりの痛みに襲われました。 こんな事なら事前に予習しておくべきだったと後悔しつつも足の痛みで座禅どころでなく周囲の迷惑にならないように合掌して半跏趺坐に直しました。 しかし半跏だと落ち着きが悪く、息を整えても片足が浮いて重心が傾いている感覚になります。薄目を開けて見ると両膝は畳に付いているので意識の問題だろうか? 休憩後、再び結跏趺坐に戻すとかつての落ち着いた姿勢で息を整えられました。 しかし足が痛み出すと再び座禅どころじゃなくなりました。 交差した足首の重なった所がとても痛みます。 昔は交差した部分がそれほど痛いという事はなかったはずで、年数を経て体が硬くなっているのか、足腰の劣化なのか。恐らく両方が原因でしょう。 住職は結跏に捉われずに無理せず半跏でどうぞ、とアドバイスしてくれたが、半跏では落ち着きが悪く重心が傾いている感覚で深く集中できないのです。 どうしても結跏趺坐を組み、昔のように重心が落ち着いた環境で座りたいのです。 足を組みやすくする効果的なストレッチや鍛錬法をご存じなら教えてください。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

坐禅接心の警策で師から痛打された理由

接心会で老師が検単に回られた時に警策で痛打されたのですが理由が判りません。 もちろん坐禅における警策について承知しているので打たれた事を云々言うつもりはないです。ただ通常より強く打たれたので意味があるのでは・・と思っています。 30代女。坐禅歴約10年。 臨済宗の某寺の接心会に一日だけ参加させていただきました。 約10年ほど地元のお寺の座禅会に通ってますが、初めての接心坐禅の参加で戸惑い周りを見ながらも何とか一日が終わろうとしてました。 最後に老師が検単に回られた時に出来事が発生しました。 老師が禅堂内を回られる時に一人の若い雲水と私の前に札を置いて行きました。 何??と思っていると、一周回った老師が札を置いた若い雲水の背中に警策を押し当てると思いっ切り振りかぶって背中を何発も激しく痛打しました。通常の警策は左右二発でしたが十発以上は打ってたと思います(正確に数えてません) そして私の元にも歩み寄り「体にさわりが無ければあなたも強く打ちますがいいですね」と確認があり、頷くと私にもおそらく十発以上の強い警策が打ち下ろされました。背中が壊れるかと思うほどの強い連打に声が洩れて早く終わって欲しいと願う程でした。 帰り際に周りの人に聞いても「女性にあんな警策するのは驚いた」と話すばかりで肝心の理由は教えてもらえませんでした。 老師を訪ねて直接聞けば良いのですが勇気がありませんでした。 心当たりは「痛かろうが足はしっかり組みなさい」とお声掛けがあったのに坐禅の足を結跏趺坐にしたり半跏趺坐にしてたこと? しかし、結跏趺坐の指定はなく隣の人はずっと半跏趺坐で坐っていたので違う気がしますが心当たりはこれぐらい。 一般論で構わないので私の状況で強く打たれた理由を教えてください。 厳しい言葉でも構いません。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

寺に行かない方がいい人

私は家から50分程にあるお寺で数年坐禅をさせて頂いています。朝早く毎週のように通いすわっております。その後法話を頂き帰るのですが、最近数十年そこに参加している方とお話しするようになりました。仏教にも精通されていて真面目に取り組んでおられる方です。その方からあなたは朝早く遠くから来て大変でしょう、毎週でははく1ヶ月か3ヶ月に一度こられたらよろしい。と言われました。私にとって坐禅は辛い仕事が終わって一週間の切り替えできる場所になっていました。静かに目立たないようすわっていたと思っています。しかし、長年されている方からそのように言われその時は泣くのを我慢していたのですが、涙が止まりません。親切心でおっしゃってくださっているのだとは思いますが、自分が居ては他の方に迷惑をかけているのではないか?ふさわしくない人間なのか?お寺の方から言われた訳ではありませんが、信徒さんにとって何か違和感を覚えるような人間なのか?と自分を否定することばかり考えてしまいます。私にとってまさに駆け込み寺であったはそこのお寺は大好きですが、そう思われていてこれから行くことは難しいなぁと考えています。自分としては続けていきたいと思っていただけにいきなりの事に悲なしくて仕方ありません。

有り難し有り難し 61
回答数回答 2

ホッタラケの功徳に関する質問

 ホッタラケの功徳(https://hasunoha.jp/questions/10395)を実践して2年近くたちます。坐禅会にも参加しています。  実践してみた結果、疑問が出てきました。質問しようか、自分で解決しようか、数か月間ずっとためらっていましたが、自分では解決できないので、思い切って質問させていただきます。  社会的な成功(富・人気・名誉・大量生産で社会貢献・親孝行・楽しい家庭など)を、捨ててかからないと、「ホッタラケの功徳」は完成できないと思います。悟れないと思います。  生計を立てて生きていくために社会的な活動はせざるを得ないし、その結果として、お金が貯まったり、周りから褒められたりすることはあるかもしれません。  しかし、精神的な苦しみから完全には解放されることを目指すなら、あくまでも「生きながらに成仏すること」を第一目標に、何をやっていてもそれ一筋で生活しないと、とてもじゃないけれど、ムリなのではないかと思います。  私自身の経験から、坐禅を実践してみて、「もっと人から良く思われたい」とか「お金持ちになりたい」とか言ったことに価値を置いてしまうと、思考が活発化して、湧いてくる考えを放っておけなくなるのです。自分のなかで目指していることの矛盾を感じて、混乱しています。坐禅も進まないし、やらねばならないことも停滞してしまっています。いったい自分は何を生きる目標にしているのか、と自問自答しています。  「ホッタラケの功徳」を継続して実践していくには、「世間的に成功するかどうかはどうでもいいけど、人類全体には貢献する」というような覚悟(あるいは割切り)が必要なのではないでしょうか。  ご教授頂ければ幸いです。

有り難し有り難し 24
回答数回答 2

座禅会

坐禅体験をさせていただきに、近くのお寺の座禅会に参加してみたいと考えています。 しかし、少し心配な事が2点ほどあります。 1点目は、座禅会予約の際に個人情報を伝えなければならない事です。 名前だけではなく、住所や電話番号まで必須で記入なくてはならないことに少し抵抗があります。 座禅会以外に、これらの情報を使って、お寺の案内や発行物などが来ることはあるのでしょうか。 また、その他の目的で利用される可能性としたら、どのようなものがあるでしょうか。 決してお寺やお坊さんを信用していないわけではありません。 ただ一緒に住んでいる家族に、宗教にのめり込んでると思われたり、お寺に通うほどつらい状況にあるのかなど心配をかけたくないのです。 2点目は、座禅体験後に参加者全員で和合の茶礼をするするという点です。 私は話すことがあまり得意でも好きでもないため、お坊さんと個人的に会話をさせていただくのならいいのですが、初対面の参加者が大勢いる中で話しをしたくはないのです。 参加者は20~30人程のようです。 初めての参加ですと、体験してみての感想など話を振られるのではないかと心配です。 それほど心配する必要はないでしょうか。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1