はじめまして。私はまだ30前後ですが遅い子の為、両親が二人共70近い高齢です。 先日、実家の父が脳内出血で倒れました。不幸中の幸いで、命に別条はなく身体も動くようで、今は言語のリハビリをしています。 父と母に死なれたら、と思うと、気が狂いそうになり、どのようにこの気持ちを落ち着けたらいいのかわかりません。また、私からすると姪や甥、母からすると孫を可愛がっている様子を見ても、嫉妬の気持ちが湧き上がるのです。小さな子に対して。私はおかしいのでしょうか。 夜になると悲しく、朝起きてすぐも悲しく、どうしたらよいか分かりません。テレビを見て遊園地が出てきたら幼い頃父と二人でジェットコースターに乗ったことを思い出し、もう今の父とはジェットコースターには乗れないんだと思うと涙が止まりません。 取り留めのない文章になってしまい申し訳ないです。
高校二年生の時に母親がガンで亡くなってしまい 今も何事においても無気力になってしまうのです 僕は母親が大好きで今日一日あったことを母親に言ったり してたんですがそれもなくなり家で僕は会話が減りました。 どうにか前向きになれるような考え方などありませんか?
昔、勤めていた会社の上司がなくなりました。 新聞で知り、でもまさかでご自宅に電話をしました。 やはり私の知る上司でした。 生前、私のことをご家族に話していたそうです。 ひとり、そう思っていたけど、ひとりではありませんでした。
私の生き甲斐であった母が、先月急に亡くなりました。 今までひと月に一度のペースで大きな病院にもう十数年もかかっておりましたし、普段の通院でも特に問題ないとの事でしたので、いつも自分の事(痛い苦しい辛い)を殆ど口にしない母が珍しく異変をうったえる事もあったのですが、年齢的なものもあるのだろうと思っておりました。後で考えてみると昨年秋頃から『しんどい』という言葉も増えてきていたように思います。でもその時も、主治医に『この数値でしんどいはずはない。大丈夫!気のせいや。』と言われ、その言葉を信じ特に検査をする事もなく日常過ごせておりましたし、4月のお誕生日には家族で旅行も行きました。 GWが明けて念の為にと受診したところ、末期の癌でもう手の施しようがなく余命二ヵ月と告げられました。 その二ヵ月を満たずして母は亡くなりました。あっという間でした。 母の病院関係や健康管理、身体の事に関しては本当に今まで心配で心配で異常なほど気を配ってきたのに…こんなに大切にしていた人の、これほどまでに最愛の人の、見る見る弱っていく姿を、病に侵されて苦しみ息絶えていく姿を、手を打つ術もなくただただ見ている事しか出来なかった日々は、この脳裏から消える事はなく日に日に罪悪感と喪失感に押しつぶされそうになり、このまま後を追えたらと思っています。 普段偉そうに『母さんの健康は私が守る!』と母の思いは二の次で自分の思うように引っ張て来た…結果がこれかと…。どうして母の信号に気付く事が出来なかったのか…。私を信じ、私に遠慮をしてなかなか自分の意見を言う事もなく身を任せてくれていた母に、最期まで事実を伝える事も出来ず頑張らせてしまった…。最低な親不孝者だと思います。昔からあまり贅沢をしてこなかった母を喜ばせたい一心で生てきました。これから親孝行が出来ると思っていました。 家族での旅行や外出をする度に『いつか罰があたる。』と言っていた母の心意も気になります。母の意思と反して私が勝手に母に色々してきた事が、その私の『欲』が『罰』となって、何かを悟っていた母が連れて行かれたのでしょうか…。そのように思えて仕方ありません。 母は今どう思っているのでしょうか…。 これほどまでの地獄はありません。母と同じくして、私自身も死んだも同然です。 『死』とは何でしょうか…。どうかご教示ください。
6年半つきあい 半年娘たちと4人で暮らした内縁の夫を突然死3年前に亡くしました。 45歳でした。 家族として暮らしはじめて半年、一番楽しいとき、これからだというときでした。 最後の別れも家族でテレビを見ながら涙が出るくらい笑いました。玄関まで見おくりちゃんと目をみていってらっしゃいと言いました。 両親を亡くしてて姉弟さんとも疎遠だった彼の最後は私しか知りませんでした。 なので事実上の喪主、四十九日もお骨を預り、 突然の心不全、誰も彼の最後を見ていないし寝たままの状態のようだった彼の亡骸をみて、彼は亡くなったこと気づいているのか?心配になっていたとき、亡くなり司法解剖にも時間がかかり、お通夜の朝、私と二人きりだったとき、死後4日はたっていたのに涙を流してくれました。それが彼の精一杯の合図だったと思っています。 気づいている。いきなりごめん。そう伝えてくれた気がしてるので、私がこの世に生まれた意味は彼をちゃんと見送ることだったんだと思い全てをお骨をお墓に埋葬するまでしっかりやりとげたと思っていますし、後悔はひとつもありません。 さらに半年と言う短い内縁関係だったにも関わらず、遺族年金をいただくことができました。 それも彼が私が死ぬまで私を守りたいという気持ちの現れだと思っています。 ただそう思うことで私じたい前に進んでいいものなのか? 私も40代後半。最後まで彼を思いながら一人でいるのもよしと思う私と、一人では寂しいという私がいつも交差しています。 そして、彼とのことが私が生まれてきた意味だとしたら、これからさき私はなんのために生きるのか。その繰り返しで3年。 ほんのすこしだけ彼を思いでとして思えるようになってきた気がしてる今日この頃ですが、いまだ生きる意味が見つからない毎日です。 私の今の苦しみ悩みを彼のせいにはしたくない。 ここからは私自身の人生を歩けばいい。 そう思ってはいるものの、いつも出られないトンネルのなか、充実感もないまま過ごしています。 大好きなまま、きっと大好きでいてくれたまま離れてしまった彼のことを私はどう思って生きていけばいいのか?何をもって立ち直ったとあうのか教えていただきたいと思いここに書かせていただきました。
こんにちは。 私は7月に出産予定でしたが、胎児に原因不明の腫瘍が発生し、 治療のため5月に緊急帝王切開をしましたが、2時間後にお空に還ってしまいました。 初めての妊娠(自然妊娠)、かつ高齢出産で不安でしたが、 安定期まで順調に育っていたため、一安心していた矢先の出来事でした。 四十九日も過ぎて、嵐のような悲しみは少しずつおさまっては来たのですが、 どうして?という疑問が頭から離れてくれません。 どうして私の子供だけこんなことに... どうして来てくれたのか... どうして還ってしまったのか... 還ってしまうなら、どうして来たのか... 考えても考えても答えが見いだせず、 いまでも信じられない気持ちでいっぱいで、 前を向いて生きていかないといけないとは思いつつ、 子育てをしていたはずの人生を失ってしまって、 他の何をする気力も湧いてきません。 死産をどう受け止めればいいのでしょうか。 早く立ち直りたいという気持ちはあります。
こちらで、過去に3度ほど助言を頂いております。 ありがとうございます。 シングルで育ててきた一人娘が、突然の事故で亡くして2年が経ちました。 三回忌を終えて、今もまだ気持ちが落ち着かない日々を送っています。 毎日眠れない日を送って、仕事もできなくなりました。 気分を変えて外へ出るも、目に飛び込んでくるのは娘と同じくらいの仲の良い親子ばかり見えてきます。うちも親子以上に仲の良かったから、もういないんだと思うと歩いていても涙が出てきます。 仲の良かった友達も、だんだんと離れていき孤独さえ覚えます。 身内は頼りなく、一緒に寄り添う事もしてくれません。 時に身を投げてしまったら、どんなに楽か…と考えてしまいます。 生き甲斐もなく、趣味も仕事も持てません。 この先、自分の老後も心配です。 この悲しみを引きずったまま、生きていかないといけないのでしょうか? これまでも、たくさん辛い思いをしてきています。 今度、生まれ変わったとしても またこんな悲しい人生を歩くのでしょうか?
はじめまして。 先日、二年前に母と離婚して以来疎遠だった父が危篤との連絡があり、その翌日に亡くなりました。 父は昔から怒りっぽく乱暴で、母と兄は大変な思いをしていました。 しかし末っ子長女の私にだけは甘く、私も小さいときはお父さんっ子でした。 しかし、大人になるにつれ、母と兄への当たりの強さに嫌気がさし 父とは離婚の三年前ほどから、ほとんど会話もしていませんでした。 その後離婚が決まり、父を家から追い出す形で疎遠となりました。 先日までずっと父を恨んでいました。 家族の人生をめちゃくちゃにした男だと。 父は大家族の末っ子でしたが、幼いときから家族に迫害され続け、家族と絶縁するために 母と結婚するときに婿養子となったそうです。 私や兄の父親として、母の夫としては未熟でした。 しかしそれは父の生まれ育った環境のせいだったのではないかと思います。 それでも先日までは、今までの恨みが消えず、死んでも何も思わないだろうと思っていました。 しかし病院で息絶えた父と再開し、主治医から二年間のことを聞いたとき、 なぜ生きているうちに会ってあげられなかったのか なぜ離婚前に父の苦悩を受け止めてあげられなかったのか 後悔が押し寄せてきました。 何度も涙が出てくるのです。 父はこの二年間、体も精神的にもぼろぼろで、働き口もなかったようで生活保護を受けていました。 私は一人、亡くなった当日に病院へ駆けつけ、父の身支度を手伝い、病院から直接葬儀場に送っていただくのを見送りました。 その時立ち会ってくださった看護師さんが父にかけた「娘さん来てくれて嬉しいね」の言葉が心に突き刺さり抜けません。 その感情が来てよかったの気持ちなのか、間に合わなかった後悔なのか、たった一人苦しんで旅立った父を哀れむ気持ちなのかわかりません。 数日後には火葬されるので、その日も行く予定です。 しかし遺骨などは色々な事情により引き取りができないため、父は無縁仏になります。 ずっと孤独に戦ってきたであろう父。 父は私を家族を恨んでいるでしょうか。 身寄りのない父を家から追い出したこと、 一度も連絡を取ることなく、死に目にも会えなかったこと、 死んでもなお一人にさせてしまうこと。 そして私は父の死とどう向き合っていけばよいのでしょうか。
6月末、弟が突然死しました。 聞いた時は『嘘でしょー』『人違いでしょー』と信じられませんでした。 弟と対面した時、本当だったんだ…と弟の顔をなでながら涙が止まりませんでした。 私は早くに実家を出て暮らしていました。 弟と会うのは帰省した時くらい。 付かず離れずの距離で仲は悪くなかったと思います。 私の家にも遊びに来てくれたりもしました。 いろいろな思い出がよみがえります。 弟が亡くなった…。 私には兄弟がいなくなりました。 兄弟がいなくなるなんて想定外。 考えもしなかったです。 もっともっと弟と話したかった。 一緒に両親を看取りたかった。 弟を思うと、とめどなく涙がこぼれます。 弟はまだ40代。 やりたいことがいっぱいあっただろうに…。 結婚もしたかっただろうに…。 両親の目は私に向いています。 私が面倒をみなければいけなくなりました。 この重圧。 そしてこの哀しみ…。 背中に重いものを背負ってしまいました。 ご飯が喉に通りません。 私はこの背中の重いものを背負っていけるのか不安です。 恐怖さえ感じます。 私にも家庭があります。 家族に迷惑をかけたくはありません。 肉親が、兄弟が亡くなることがこんなに悲しいとは思いもよりませんでした。 まさかの出来事だったのでなおさらです。 とても辛くて悲しいです。 生きるのさえ辛くなってきました。 日に日に哀しみは深くなっているような気がします。 私はどのように生きていけばいいのでしょうか。 弟にしてあげられることはなんでしょうか。 私に力を下さい。 よろしくお願いします。
最近一人暮らしを始めました。 もともと体が弱いのと色々と考えてしまう性格のせいで、一人暮らしで自分の身に何かあった時に助けてくれる人がいない、その状況にただならぬ恐怖を感じてしまいます。 また、それよりも怖いのが身内の死です。 小学生の頃から身内が死んだときのことを考えると恐怖で涙が止まらなくなり、親の元へ駆け込んで落ち着かせてもらうということを度々してました。 今、親元を離れている状況で、ふと、今身内が危険な目に遭っていたら………と考えてしまうとどんどん悪い方向にしか考えられなくなり、ひどい時だとパニックを起こしてしまいます。 考えなければいい、という話ではありますが、体調を崩しているとき、気持ちがナイーブになっているとき、何か近場で事件が起きてしまった時など、スイッチが入ってしまうと考えるのが止まらなくなってしまいます。 今の精神状態だと、私は、親が亡くなったら確実に後を追ってしまうでしょう。 こんなことを考えてしまう私の心は弱いのでしょうか? 何か割り切って心を落ち着かせる方法などありませんでしょうか? 乱文での質問大変申し訳ありませんが、ご教授いただけたらと思います。 何卒、よろしくお願いいたします。
第一子となる息子を妊娠7ヶ月で出産し亡くしました。 息子は病気でした。手術はできない事や自発呼吸ができない事など色々な話をされました。 息子は数時間の命でした。 今になりあの時の選択は間違いだったのではないかとか、もっと息子にしてあげれる事があったのではないかと悔やんでいます。 主人や両親が寄り添ってくれ、ご飯を食べ眠り笑える生活ができます。 ですが、息子を思うと苦しく未来が見えません。 死んでしまいたい、死んだら息子に会えるのでは?と考えますが自殺すれば息子に会えないと思う考えもあります。 息子が亡くなったから自殺したなんて言われたくもありません。 人生を全うし息子に笑顔で会いたいと思うのに苦しいです。 私が母親じゃなければ息子は元気に生まれていたかもしれません。 もう一度息子を抱きしめたいです。
こんにちは。 今日は父方の祖母のことについて聞いていただきたいことがあります。 祖母が亡くなって25年程になります。 祖母は信心深い人で、近所の薬師堂に朝夕おまいりするのが日課でした。 私も小さい頃は一緒におまいりしていたとこもありました。 家のお仏壇にも毎日手をあわせて読経をあげていました。 とても優しくて声を荒げない人でした。 そんな祖母も病気を患い、入院することとなりました。 私は当時社会人二年生で、なかなか会社に馴染めずにいて、お見舞いに行くのは金曜日の帰宅時とか土日の休みの日くらいでした。 祖母が眠ったままになる前、最後にお見舞いにいった帰り、祖母は階段の上から私が帰るのをずっと見送ってくれました。 「もういいから、病室戻って?」 と言ったとは思うのですが、ずっと見ていてくれました。 そしてその後、祖母は眠ったままになりました。 眠ってあまり日にちも過ぎずに他界しました。 それは土曜日の早朝。父は長距離運転手をしていたので遠方。家にいた他の家族はまだ寝ていました。 病院からの電話で、母と二人でかけつけた時には、すでに息を引き取っていました。 何回目かの法事の時、叔母から不思議な話を聞きました。 「私がお見舞いに行ったらね、指を折りながら何かを数えていたのよ。きっとおばあちゃんは、誰も会社や学校を休まなくてもいい日を選んで亡くなったんだよ」 そうなんです、お通夜は土曜日、葬儀は日曜日、四十九日も休日でした。一回忌ももしかしたら、休日だったかもしれません。 この話を聞いた時、うちのおばあちゃんだったら、そのくらいのこと考えていたかもしれないと思いました。 私が帰っていくのをずっと見ていてくれたのも、きっと自分の死期を悟っていたからなのかもしれません。 ただ悔いが残っているのは、亡くなる前日の金曜日、仕事帰りにお見舞いに寄ろうかどうしようか迷って、結局寄らなかったのです。 「明日行けばいい」 そう思って。 それと祖母は誰にも看取られず、一人で旅立ったことをどう思っていたのでしょう。もう少し待っていてくれれば、という思いと反対に、自分の最期の姿を見せたくなかった祖母の優しさだったのかもしれないとも思うのです。 祖母は今、仏様のおそばで穏やかにしているのでしょうか。苦労の多かった人なので、穏やかだといいと思います。 長文失礼しました。
初めて質問させていただきます。よろしくお願いします。 数日前、大切な友達が突然の病で亡くなりました。21歳でした。私は今までに祖父母を亡くしていますが、祖父母が孫より先に天寿を全うすることは自然なことなので受け入れてきました。 しかし今回は、心が追いつきません。途方もない虚しさが静かに染み渡るような、初めて経験する感情に戸惑っています。 家族に慰めてもらったものの、友人と過ごした時間は私個人の中にしかありません。なんで私じゃなくてあの子なんだろう、と思います。ずっとこれからも一緒に同じ太陽の下で生きていきたかったです。 これが彼女の人生だったのでしょうか。私に出来ることは、今日も健康に生きることだけなのでしょうか。彼女とご家族に今私がしてあげられることは、祈ることでしょうか。それ以外に何かありますか。 支離滅裂な質問で本当に申し訳ありません。できればでいいのでお教えください。
1週間前に父が急に亡くなりました。 享年86歳でした。 最後は介護つきの病院で亡くなりました。 寡黙で穏やかな人でした。 3年前に母を亡くした時、ご飯も食べれなくなるほどショックを受けました。父の時もやはり 同じ様になってしまいましたが、 「泣いてたらあかん! 強くならんとあかん!」 と自分に言い聞かせ介護の仕事に行っています。 仕事をしている時は、笑顔でいる自分がいます。 家に帰って来て自分が 「何故笑顔でいれるのか?私は悲しくないのか?」って考えてしまいます。 仕事を頑張ってるのは・・・ 「両親に恥ずかしくない様に生きて行こう」 って思ったからです。 でも、仕事をしている時の自分が「許せない」 そんな、「自分が嫌い」って思ってしまいます。 毎日仕事から帰って来たら、仏壇に手を合わせ て父や母に話をしています。 両親を亡くして笑顔で仕事をしている私は 親不孝ですか? もう、分からなくなって来ました。 どうか、何かのアドバイス頂けると幸いです。 よろしくお願いいたします。
私は一歳の子供を1月に私の不注意による事故で亡くしました。 又当時お腹にいた赤ちゃんも流産しました。 子供はとてもいい子で、明るく笑顔が素敵な子でした。 初めての子育てでしたが辛さなんてほとんどなく 逆にもっと苦労掛けて欲しいほど、、 今少しずつですが外に出たりすることも 出来るようになってきたのですが どうしても子供の亡くなったときの顔が 忘れられずそれがすごく苦しいです。 辛かったはずなのに寝ているみたいな 可愛い顔だったんです。 2人の子供に恥じない親になれるよう、 早く立ち直りたいです。 今はまだ軽く外に出ること以外 何もできていません。 私はどうしたらいいのでしょうか? 何から始めたらいいのでしょうか?
先月 母親が他界しました。 父親も25年前に他界しており両親がいなくなりました。 妹と弟がいますが 弟は母親が浮気をした末に出来た子どもで父親が違います。 母親は私が子どもの頃から男好きで金銭的にもだらしなく 子どもの私がいろいろと始末をしました。そのため 母親に対しては 今でもずっと複雑な気持ちを抱えています。 母親は最後は 妻子のある男性と事実婚を続けていたので 私は一番近くに住んでいましたが距離を置いていました。 母親の残したお金は本当に僅かしかなく 身内だけでひっそりと送りたかったのですが 事業をしている弟夫婦が身の丈に合わない葬儀をすると言い 私も争いたくなかったので 残したお金は全て使い切ってしまいました。 父親の位牌 仏壇 母親の祭壇を弟夫婦が引き取ると言ったのですが 父親が違う弟にほ預けることは出来ず 母親とも離すことは出来なかったので 本当のことは言わず私の自宅に引き取りました。 そのことで弟夫婦は激怒し この後のことは全て私がやってくださいと 連絡先を絶たれました。 最後に母親の年金とお給料が入りますが 通帳は弟夫婦が持っており 今後私には一切のお金は入りません。弟夫婦は一切の金銭も渡さないと言っています。 私はシングルマザーで 住宅ローン 娘の専門学校進学を控え 金銭の余裕は一切ありません。 妹も余裕は全くなく 私がお金を貸している状態です。 最後まで理解出来なかった母親のために アパートの始末 四十九日の手配 お布施 位牌の手配 残りの光熱費の精算など 全て私一人でしないといけない状況です。 また母親は親戚から縁を切られていて納骨先もありません。永代供養の費用もなんとかしないといけません。 弟に本当のことをぶちまけたい衝動に駆られますが それをしたら人間として終わると思い 必死に耐えています。 父親と母親への最後の親孝行だと思って踏ん張るしかないのは分かっているのですが どうしても苦しいのです。 母親への複雑な気持ちを昇華させることは出来るでしょうか。 どうか心の持ちようをご教授ください。 長くなりましたが よろしくお願い致します。
いつも、お世話になっています 軽度の知的障害がある為に 上手く質問出来ませんが よろしくお願いします 心療内科で受けた検査の 結果内容に以下の 内容が書かれてありました ↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ★身近な方の死を多く体験 されてきてるため 新しく親密な対人関係を 築く上では それらの方々との関係性が 影響するかもしれない 20代で父を急性心筋梗塞 半年後に母を癌で亡くしています 亡くなってから10年以上 親の死を引きずっています どうすれば 上手く自分の中で 浄化出来るのでしょうか? あまりにも突然に父の亡くなった 半年後に母も亡くしているので 父と母が亡くなる前にも 2名ほど他界してる 方がいます 38年生きていて4名もの 死を経験しています 色々と自分の中で 浄化出来ていません よろしくお願いします
いつもお世話になります。 2018 5 27 7年間入院と施設の入退所を繰り返していた母方の祖母が亡くなりました。 93歳でした。 2018 5 28 本日火葬と葬儀ですが、私は仕事のために出席出来ません… 本来は出席するべきなのでしょうが、仕事を急に休めません… 上司にとやかく言われます…ので。 嫌味とか。 今まで欠勤は一度もないです。 ただ、祖母が意識のあった先週に会ってきたのと亡くなる前日に会ってきたので生きているうちに会えたので良かったと思っています。 亡くなってからより生前に会えたのですから。 葬儀は家族葬みたいな感じで10人以下でやるそうです。 今日一日、手の空いた時に祖母を思いながら仕事に取り組みたいと思います。 あと、2年前に父方の祖母も亡くなっています。 その祖母の信仰的なこともあり、あまり人に言っていません。 そして、関係ないですが、私の職場で立場上いろいろあり、身内の死の話は職場に言わないようにしています、今回の件も含めて。 なにかとぞんざいな扱いを受けていますので。 職場に入ってすぐに勧誘を受けた互助会もやめようと思います。 少額ですが毎月取られるのに私が使うことはありませんし。 関係ないですが、同じ部署の人間は遠い?身内の葬儀?という理由でよく休みをとります。 入ってすぐの人も立場が上なので身内の葬儀などで休みます。 羨ましくないですが、差別を感じます。 金を稼がなければいけないので辞めるとか考えていませんが、仕事以外で関わりたくない人達の集団にいます。 辛くないですが、性格が悪くなっている気がします。 祖母の死で辛い気持ちを誰かに聞いてもらいたかったので書きました。
私は現在大学生です。昨年母を亡くし、受験で何もしてやれなかった後悔が今も残っています。亡き母への恩返しと思って、法律の勉強に励んでいるのですが、結局それも自己満足なのではと思ってしまいます。また、友人が母とのエピソードを話しているのを聞くと、ついつい自分と比べてしまい、そんな自分がとてもいやです。最近は自分の身の回りの人、祖父や祖母などがいつか死んでしまうことがとても怖いです。 三兄弟の長男だから、しっかりしないといけないことはわかっているのですが、こうした事を誰にも言えず、とてもしんどいです。
去年母親が亡くなりひとりっ子の私は誰もいなくなりました。 毎日寂しいし誰にも必要とされません。 うつ病や不安障害、持病など自分の身体も辛いです。 持病の為長く働けないし薬を飲んで頑張っていても意味ないと感じます。 みんな頑張っているのに私は頑張れない、生きている意味がないと思います。 彼氏にも◯にたきゃ◯ねばいいじゃんと言われホントに誰からも必要とされてないしいないほうが世の中の為だと思いました。 昨日から◯ねる場所や◯に方を調べています。 近いうちにいなくなろうと思います。 母親を亡くしてから心が寂しいし味方もいなくなった私にはこの世の中はとても生きづらいです。