お世話になります。息子が亡くなって、涙を流さない日は、1日もなく片時も忘れた事は、ありません。 息子は、言葉が遅く、自閉症でした、始めての子育てで、悩みが尽きることは、ありませんでした。言葉が遅かったので、周りから理解されず、学校に入ればいじめられ、親にはほとんど相談せず、自分ひとりで悩んでいた事でしょう。私は、ずっと息子の事が心配で、いつもいつも不安でした。亡くなった現在、哀しい毎日を送っていますが、ふとした時、「あっもう、息子の事で気を揉まなくてもいいんだ」なんて考えしまい、不謹慎な親でしょうか?
一月前に4年半お付き合いした彼が亡くなりました。 癌が発覚してから7ヶ月という早さで、あっという間に逝ってしまい、気持ちがついていきません。 遠距離でお付き合いしていたため、会えるのは年に数回でしたが、毎日電話やLINEで連絡を取り合い、本当に大切な人でした。 ですが、私は主人と籍が抜けていません。 彼と知り合った当初から主人とはもめており、彼と知り合い離婚を切り出しました。 しかし、その後次男のてんかんが発病したり、長女の発達障害が発覚し療育に通ったりするなかで、なかなか離婚話も進まず、彼の「子供が成人するまで待っている」という言葉に甘えてしまいました。 正直、病気の子供を二人抱えて経済的に自立する自信がなく主人の懐を頼ってしまったという打算です。 彼は私より一回り以上若く、先に死ぬなら私の方だと思っていました。子供が成長するまで、ずっと待っていてくれると思っていました。 こんなに早く逝ってしまうのなら、無理をしても離婚すればよかった、彼の側で支えてあげたかったと後悔ばかりしています。 何のために彼と出会ったのだろう。 彼は私を恨みながら亡くなったのではないか。 もう一度会いたい。 声が聞きたい。 彼のために早く離婚すれば供養になるのでしょうか? 次の世でまた彼と会うことはできるのでしょうか? それとも不倫という大罪を犯した二人はもう会えないのでしょうか? どうしたら心の穴は埋るのでしょうか? 不倫の罪でずっと悲しく苦しい思いを抱えて生きていけばいいのでしょうか 彼は優しい人でしたので、恨みがましいことは何ひとついいませんでしたが、主人と同じ屋根の下で暮らしている事を快く思っていたはずはありません。彼が苦しんだ分、私も苦しめば彼は成仏できるのですか?
初めて質問させて頂きます。 2年前に最愛の母を癌で亡くしました。 その前から統合失調症を患っていまして、病気と悲しみでおかしくなって家事も満足にこなすことが出来なくなり、夫にも迷惑をかけていることが心苦しいです。 また私は重度の子供嫌いで、声を聞いたり姿を見ただけでイライラします。毎日が苦しくて早く死んでしまいたいと思うこともしばしばあります。 家は浄土宗でお念仏を唱えるようにしています。お念仏を唱えている時は少し気持ちが楽になります。 阿弥陀さまのお救いを信じて残りの人生を全うすれば西方極楽浄土で母と再会出来るでしょうか? 残りの人生をどのように生きていけばいいのかアドバイスを頂けましたら幸いです。 よろしくお願い申し上げます。
先日、父(5年前に母と離婚)が亡くなったと連絡を受けました。 私は離婚前から、母に苦労をかけていた父をあまりよく思っておらず、また思春期でもあったためあまり会話はしていませんでした。 また、離婚後は一度も連絡をとっていませんでした。 そんな父が孤独死しました。誰にも見つからず10日以上が経った状態で部屋に倒れていたそうです。 心不全とのことなので、はっきりした原因はわかりません。 3日がお別れの日ですが、10日以上倒れたままだったので、顔や身体はあまり綺麗な状態に戻らないそうです。 私には兄がおります。兄には父と連絡するように言っていました。 兄と父は離婚後数回会い、最近は連絡をとっていなかったと思います。 ずぼらな二人の縁が切れぬよう日にちを設定してあげようと考えてもいましたが、いつのまにかそんなことも忘れて過ごしていたところに届いた訃報でした。 ずっと話さず、離れて暮らして長いのもあってか、父の死自体は案外受け入れられてはいます。 ただ、父は人生の終盤、孤独に埋もれて亡くなったのではないか。私がもっと大人になって連絡を取り合っていたらもっと生きられたのではないかと思いを巡らせています。 実子がいるのに孤独死…仲良しとは言えない関係ではあったけれどもあまりにも親不孝なことをしてしまったと、なんとも言い表せない気持ちになります。 それも結果論であると冷静な部分もあるのですが、やはり私はあまりにも冷たすぎ、人ひとりを苦しめ、悲しすぎる最期を迎えるようにしてしまったのだろうと思います。 私は父にどうしてあげたら良いのでしょうか。 どうしたら父は孤独だったと自分の人生を悲しいものだと思わず、清々しい気持ちでこれから過ごせるでしょうか。 父に多少恨まれていても良いですが、自分の人生に誇りを持って過ごしてほしいです。 まとまらない文章で申し訳ありません。お返事いただき導いていただけたら幸いです。
はじめまして。 仕事の時も休日も毎日一緒にいた大切な恋人が、苦しむ事なく眠ったまま突然亡くなってから2ヶ月が過ぎました。 彼に心配かけないようにと毎日頑張っているのですが、彼がお守りと言って私にくれた指輪が未だに手離せません。 私は毎晩、彼の写真に向かって日々の出来事を色々と話しているのですが、彼は聞いてくれているのでしょうか? 不思議な話ですが、写真に向かって話していると彼の返事が時々心の中に浮かんできます。まるで会話してるかのような時もあります。 これは私の思い込みなのでしょうか? 私は死後の世界や生まれ変わりなどを信じているので、私に寿命がきたらあの世で彼に会える、会って彼に褒めてもらいたいからそれまでしっかり頑張る、と彼が亡くなって数日後に心に決めました。 生まれ変わってもまた出会って、出来なかった事を二人で出来たらいいねと写真に向かって話す事もあります。 私の想いが彼に届いてるといいなと思っていますが、想いが強すぎると良くないとも聞きます。 私はこのままでもいいのでしょうか? できれば彼のためになる事がしたいです。
ちびまる子ちゃんのような姉妹が、50代になっても続いておりました。 そのまま年を取り、旅行や山登り等したいことが沢山ありました。 その姉が突然私の目の前で、脳出血の為倒れ5日後息を引き取りました。元気そのものの姉が・・あまりにも突然過ぎて、まだ信じられません。死亡手続きやお葬式の準備等淡々としておりましたが、現実ではないという思いが強く心の整理が出来ません。 意識不明になった時、又、今姉はどう思っているのかを知りたいのです。 これから、私はどう生きていこうかと模索する日々です。 どうか、この押しつぶされそうな胸の内をお察しください。 姉をこんなにも慕っていたのだと、改めて感じております。
祖母が今月に入って急死しました。 老死です。 辛すぎてどうしていいかわからないです。 祖母は、私が小さい時から面倒を見てくれ、一緒に遊びに行ってくれたり、病院、学校への送り迎えなどしてくれました。 他にも、困っていると話を聞いてくれたり、、、 ここには書ききれないほど祖母には世話になりました。 しかし、祖母は4年前くらいに夫である祖父を亡くしてから、「じいちゃんのところにいきたい、、、」とずっと言っていました。 祖父が亡くなった事へのショックか段々ボケてきて、最近では、飲み込む力が弱くなってしまって、ご飯がまともに食べれない状態になってしまいました。身体もとても痩せ細っていました。 叔父さんが「もしかしたら、入院するかも」と言っていたので、その前にどこかお出かけに連れて行ってあげようと思い、12月下旬に私と祖母でショッピングモールに行きました。 それが、最後に一緒に出かけた思い出になってしまいました。 そこから、今まで会いにも行けなかった自分に腹が立ちます。 なんで、もっと会いに行かなかったんだろうと。 思い出すのは、祖母と祖父と一緒に小さい頃遊びに行ったことばかりです。 思い出すと、涙がとまりません。 ストレスからか、胸が痛いのがずっと続いてて、体調も壊してしまいました。単にメンタルが弱いだけなんですが、、、 私はこれから、祖父と祖母のために何が出来ますか? また、あの世って美味しいものいっぱいありますか? 祖母はちゃんと祖父に会えたでしょうか? もう苦しい思いはしてないでしょうか? ここまでお読み頂き、ありがとうございます。 長文、乱文失礼致しました。 ご回答頂ければ、幸いでございます。 よろしくお願いします。
最愛のひとり息子が亡くなって今日で49日です。 先日、四十九日の法要は済ませましたが、本来なら今日が本当の四十九日です。 息子が大好きだった料理を作ろうと思い買物に出かけましたが、好きだったお菓子やジュースを見かけると涙が止まらなくなりました。 人前で泣く事は我慢して来たのに、涙が溢れて止まりませんでした。 息子と同年代の子供が公園で遊んでいる姿を見て羨ましくて泣けてきたり、桜の花が咲き始めて他人の入学式の事を考えて苦しくなったりします。 綺麗なものを見ても綺麗とは思えず。 テレビを見ても何をしても面白くなく、美味しい物も美味しいとは思えず、このままの自分で苦しみや妬みや喪失感を抱えたまま一生を終えて行くと思うとやりきれません。 いっそ死んでしまおうかと思いましたが、私と同じ思いを身内にさせる訳にもいかず、毎日が生地獄の様です。 何故あの時に。何故あの時に。の後悔ばかりです。 今更 何をどうしても帰って来るわけでもないのに自責の念と後悔の念で心が壊れそうです。 ここで何度か相談に乗って頂いたり、他の方の質問などを見て辛く苦しいのは私1人じゃないと思いながらどうにか頑張っていますが、あの日から変わってしまった自分の心は、もう戻らないのでしょうか? 今は、息子を阿弥陀様のもとに成仏させて頂きたいので、朝、昼、夕と寝る前に辿々しいですが、お経をあげています。 お経も、まだ間違えてばかりですが、どうにか頑張っています。真言も1日1080回あげさせて頂いています。 息子の為に心を込めて供養をやって行こうと思います。 長い長いトンネルの中を、もがきながらどうにか生きています。
3月18日父がなくなりました。 私は知らなかったのですが、山登りが大好きだった父は下山の途中に倒れてしまったみたいです。 上級者向けの山で、まだ雪は残っており一般人の足ではいけないようなところで倒れておりヘリで引き上げられたそうです。 今日警察署の霊安所へ行き動かなくなった父を見て、少し鬱血して赤くなってしまった顔を見て、ああ死んでしまったんだと改めて思いました。 死んでしまった原因も分からず、これから検査をするみたいなのですが、しばらく受け入れられる気がしません。 何をしてても父のことが浮かんでくると涙が止まりません。 あまりにも急すぎて、今も夢の中にいるようなふわふわした感覚で過ごしています。 前向きにならないと、とは思っていても喪失感と寂しさと最後の最後まで心配ばかりかけてしまった事と後悔ばかりが浮かんできてどうしようもないです。 眠れずいろんなサイトを見ている中でこちらのサイトを見つけました。 なかなか受け入れられない死は時間が解決するものなのでしょうか? 私はどうしたらいいのでしょうか? まとまってない文章で申し訳ないですが、少しでもお答えしていただければと思い投稿しました。 よろしくお願いします。
20歳で血液の癌という病にかかり1年7ヶ月の辛い闘病生活を送り22歳の若さで旅立った息子は今はどこにいますか?
8か月前子供達の死について 相談させてもらった者です。 一歳の子を亡くし 同時にそのときお腹にいた子を亡くし 1年と少しの時が経ちました。 子供を思い、前向きに生きようと 私なりに努力をしてきたつもりです。 でも、亡くなったことが全く理解できなくて過ごした時間の方が まだまともに生活が出来ていた気がします。 今は亡くなった当時より 何もできていないです。 家族にも八つ当たりのように 辛く当たってしまい、呆れているようです。 これは、甘えなのでしょうか?
先日、父が亡くなりました。大好きな父でしたので未だにまだ悲しくて仕方ありません。 けれど、父が生きていたとしても私が理想とするようなことはできなかったはずなのです。 たとえば、父とゆっくりお酒を飲むとか、父と旅行へ行くとか。 父は酒豪でしたので、一緒にお酒を飲んでも意味のわからないことで叱られて終わるか父が母に八つ当たりするかだったので、仲良くお酒を飲むなんてできませんでした。 育ててもらって感謝いっぱいだし、酒豪だったけど私のことは愛してくれてたのは伝わってきてはいたので、父のことは好きかと聞かれれば大好きでしたけど、父が病気に勝ち長生きしたとしても何をしたかったとか思いつきません。 葬儀でも葬儀社の人に「お父様が生きていたら一緒にやりたかったことはありますか」と聞かれましたが、思いつきませんでした。強いて言えば、私には子供がおり、孫大好きな父でしたので「孫ともっと遊んで欲しかった」ということだけです。 でも、なぜこんなに悲しいのでしょう。生きてくれさえすればよかったとも思ったのですが、どうしてここまで悲しいのかわかりません。 上手くことばにできませんでしたが、 何か少しでもお言葉をいただけましたら幸いです。 どのカテゴリーを選んだらよいかわかりませんでした。すみません。
結婚を目前に婚約者が病気になり、当初は治りやすい種類だからと言われましたが闘病虚しく亡くなりました。 闘病中彼が寂しい、近くにいてほしいというので仕事も休み最期の時はつきっきりで看病しました。でも、死後に彼が婚約前浮気していたことがわかりました。 ショックでしたが、彼も私のことを愛してくれていたと信じたいです。それとも私はただの都合の良い女だったのでしょうか? 2つの気持ちの板挟みで、答えが出ずとても苦しいです。どうすればこの苦しみはとれますか? そんな彼でも、私が天国へ行ったとき彼に会いたいです。でも彼はとてもステキな男性だったので、天国では私のことなど忘れてしまい、待っていてくれないでしょうか…
はじめまして。 高校生のときに3年間担任をしていた恩師が交通事故で亡くなり3年が経ちました。 それでもこの時期になるとどんな時でも自然と涙が流れ落ちてきます。 自分自身どうしたらいいのかわからず困っています。 命日の日は一日中涙が止まらず、お仕事を休み自宅で思い出に浸り空を眺め、今頃呆れて笑ってんのかなーと思いつつ過ごしています。 高校生の時の私は入学当初、心がとても荒れており 「あそこから飛び降りたら死ねるかなー」 といつも考えている子でした。 3年間担任もクラスも変わることなく、とても怖い担任や周りの先生… そんな中友達関係も少しずつ変わり、先生方との付き合い方も変わり、自分自身も変わっていきました。 卒業後も頻繁に友人と学校へ行き、悩み相談などしていました。 「俺はお前がお前らしく生きてればいいんだよ」 「辛いときはお酒飲むなー」 と声をかけてくれたのを今でも思い出します。 シングルマザーになり日々の生活におわれ数年会えずにいたところ… 友人からの連絡。 「担任がなくなったって本当??」 朝の6時頃からラインが立て続けに… 「仲が良かったから知ってるかな?と思って…」 確かに仲は良かった。 今生きているのは担任のおかげ。 子育てと仕事頑張れてるのは担任のおかげ。 両親よりも誰よりも一番慕ってました。 ラインだけが沢山鳴り響き… 教え子たちは事実確認におわれパニック状態となり、翌日の新聞に詳細が掲載されました。 お通夜には悲しい同窓会となり… 大行列が途切れることはなく過呼吸をおこす現役の生徒までいました。 私にとっては怖い担任の先生から飲み友達となり良き相談相手でした。 心の支えでした。 「お前、小料理屋開けば?毎日通うよ」 そう言ってた先生。 子供が成人したらやりたいなって。 人間関係上手くできないけど沢山働いてればいつかできるかなって。 その日を目標に頑張ってたんだけどな。 「俺はお前がお前らしく生きてればいいんだよ」 って言ってくれたから沢山立ち止まりながら今を生きてます。 だけど命日近くになると涙が止まらなくなるのはなぜでしょう。 命日はこれでもかっ! というくらい雲一つない晴天。 みんなに「俺のことなんかで泣くな!」と言っているんですかね。 この涙は後何年続くのかな…
3/6に母を亡くしました。酒を飲み吐いたものを詰まらせての窒息死、前日にはメールをして、亡くなる5日前には電話もしました。13日には会う約束もしていた突然のことに心が追いつきません。 母は仕事で遠方に行くことが多く共に過ごしたのは4歳まで、12歳までは2、3ヶ月置きに20日ほど、中学の3年間は共に過ごしましたが、15の頃事件に巻き込まれ両親は離婚、以降母とは別に暮らしていました。母には月に一回会いに行く生活でした。親子で過ごした時間はとても少ないと思います。 私が小さな頃に母は兄を自殺で、8年後父(私の祖父)を失っています。家事もして優しくて、けれど二人を失ってからは心のバランスを崩しがちでした。事件以来パニック障害とうつ病も持っていたことを、死後知りました。 私は酒を飲んでいる母が嫌で、つらいことがあるという事もわかろうとせず、冷たくしてしまうこともありました。 死後、家の整理をしていたところ母の履歴書がたくさん出てき、母が頑張ろうとしていた事も知りました。また母のメールから、母が男性に金銭面で援助してもらい、代わりに身体を差し出していた事、その中で暴力行為があった事も知りました。それが母の病状を悪化させたのではないか、知らなければよかったと苦しいです。 なぜ、もっと優しくしてあげなかったんだろうと後悔しています。 誰か一人、私だけでももっと優しくすれば、必要とされていることを母に伝えていれば、向き合って話を聞いていれば母は酒に溺れる事もなく、吐いたものを詰まらせて亡くなる事もなかったのかもと考えてしまいます。 母は依存症でしたが、私のことは常に愛してくれていました。毎月いつ来るかを聞く母は嬉しそうでした。残された沢山の私の写真、母の写真はほとんどありません。 ここ数年は一緒に写真も撮っていなかった、大切だと伝えていなかった、話をして共に出かけたかった、全てを後悔しています。 母の依存症で辛い想いはたくさんしました。普通の家庭がよかったと思う事もありました。 それでも母のことを愛しています。嫌いになったり割り切ったりできません。死後の世界でも、苦しみから解き放たれてほしいと思っています。 残されたものがくよくよしてはいつまでも然るべき世界に行けないと聞いたので前を向きたいです。けれどどうしたらいいかわかりません。 よろしければお言葉を下さい。
心に大きな穴が開いたような心地です。 胸が痛いと救急車を呼んで、自分で乗り込み、救急車の中で母に見守られ心臓が止まりました。本人が生前望んだ通りのまさしくピンピンコロリと亡くなりました。 母や三人の弟妹や子供のことを思えば、目の前で大きな声で泣くわけにもいかず明後日の通夜と明々後日の告別式を思いながら一歩ずつ確実に準備を進めています。 私には小さな息子がいるため、病院での必死な蘇生場面に会えず母からの「お父さん、駄目だった…」という電話で死を知らされ、ご遺体として着替えた状態の父に会ったせいか再び起きて話してくれそうな気がしてなりません。このまま燃やしてしまうのが嫌で仕方ないのです。 父は子供が大好きで、離婚して実家のすぐ近くに帰ってからは毎週末息子と三人で近くのショッピングモールに出掛けたり、母も交えて大好きなうどんを食べに行ったり…この一年、「こんな幸せな老後が過ごせるなんて夢にも思わなかった」と言われていたせいか親戚などからは親孝行したねと言ってもらえるのですが、私個人としてはそんな夢のような日々がこの先も少なくとも息子が小学生になるくらいまでは続くものと思っていたんです。 冷静な笑顔で弔問客の対応をしながら、再び起きて欲しい!遺体として扱って手を合わせるのが嫌だ!燃やしてしまったら父が二度と目覚めなくなってしまう!と本当は一番子供のようなことを思っています。 父を天国に見送る為にこんな気持ちでは後悔が残ると分かっているのですが、どうしたら良いのか何かアドバイスを貰えたら嬉しいです。 死を脳が理解するのはどんな瞬間なんでしょうか。
何度もご相談しております 53歳で突然死した夫のショックから立ち直れずにいます これから誰と生きていけばいいのでしょうか、寂しくてたまりません。心療内科へも行っています。週に3日仕事にも出ています、地域のバトミントン会にも参加しています、文鳥育て始めました、ジムにも通い体を動かすようにしています。でも何か物足りない、何かが違う、自分をごまかしているような気がします。 生きていく楽しさ目的生きがいがないのです。何にも興味がわきません。子供もいないので、ひとり、淋しい言う思いが募ります、思い出が蘇ります、苦しまずにしねるなら、死んでもいいなと思いながら生きています
六日前に祖父が亡くなりました。 葬儀は昨日全て終わったのですが、未だに亡くなったことが信じられません。 またひょっこりと祖父が出てくるんじゃないかと期待してしまう自分がいます。 突然亡くなり、私たち家族と別れの言葉もないまま祖父はどんな気持ちだったんだろう、、と色々考えると涙が止まりません。 最後は寝たきりだったので、三途の川をちゃんと渡れるのかなど、心配でたまりません。 夢でもいいからまた祖父に会いたいし、祖父の声とか思い出がどんどん薄れていくのが怖いです。 祖父の死とどう向き合っていけばよいのか教えて頂きたいです。
去年の3月下旬に大好きだった父が亡くなりました。ガンが発覚して2ヶ月くらいのことでした。遠くの病院に入院していて、また帰ってくるだろうと思っていましたが、そこで最期を迎えました。 私は同年代のお友達と比べたら驚かれるくらい父と仲良しでした。二人で買い物にも行くし、夜に散歩をしたり一緒にお酒を飲んでいました。 そんな父にガンが見つかった時は一人で泣いて、病気や漢方などを色々調べましたが、何もできませんでした。もっと何かできることはあったのではないかと思ったり、わがまま言ってばかりだった自分に後悔しています。 自分で言うのもなんですが父も私のことを大好きだったと思います。成人式を迎えたときには振袖姿を嬉しそうに写真にとってくれました。 もう一度お父さんに会いたいです。会えないことはわかっています。夢でもいいから出てきてほしい。でもそういうときに限って出てこないんですよね。私には霊感がありません。父がそばにいても感じることができません。早くお父さんのそばに行きたいとまで思いますが、母がもっと悲しむのでできません。 亡くなってもうすぐ一年です。3ヶ月くらいは毎日お風呂で泣いていましたが、今では三日に一回くらいに減りました。でもふとした瞬間に思い出して泣いてしまいます。 友達のお父さんとの話を聞いたりすると羨ましくも思います。自分のお父さんを嫌いな子のお父さんへの悪口を聴くと、私と反対だったら良かったのになあとも思います、最悪です私。 質問する場所なのに何も質問できませんでした。ただ誰かにお話を聞いて欲しかっただけです。すみません。
昨年まだ2歳の息子を亡くしました。事故なので突然です。妊娠中だったので、その4ヶ月後に女の子を出産しました。 下の子が産まれてから、何となく自分の子なのか疑ってしまい、世話をしていても亡くなった子のことばかり考えてしまいます。二人ともに申し訳ないと思うのですが、どうしたら良いのかわかりません。 せめて、亡くなった子のために何かできることはないのかと日々考えていますが、何もありません。会いたい、会いたいと自己中心的なことしか考えられません。 息子のために何かできることはあるのでしょうか? 何かあるのであれば、何でもやらせて欲しいです。 すみません。 助けてください。