辞めるまでが辛いです。
以前より相談させていただいておりました。
GW入る前に辞めると言えました。
やっと、仕事を辞める意思表示ができました。
寝ている時に歯ぎしりをしているようで、起きると歯が痛く、
顔の筋肉がこわばっていて円形脱毛もできて体が悲鳴をあげています。
朝出勤してから、少しだけ話をして帰り間際にも話をしました。
事務局長ではなく、先輩の主任の女性に話をしたのですが、
忙しくしていたせいか、とてもそっけなく話をしずらい感じになりました。その日は、私と気まずい関係の別の先輩から、仕事のやり方を注意され、帰り際も「お疲れ様です」と挨拶を交わしましたが、目は合わせずに言われました。
「良いGWを」なんて挨拶したら無視されました。
余計な一言を言わなきゃ良かったなと反省しました。
勤務中も私を無視して、主任の先輩と楽しく会話していました。
とても居心地が悪くて、辞めると言えて良かったと思いました。
私も自分に落ち度があったと思うし、手伝うことがあれば言ってください。と言っていました。でもその先輩にとっては、違う方法でやってほしかったんだと思います。
自分と同じ考えで仕事をやってほしかったんだなと。
自分が間違っていたのか反省ばかり。全て空回りです。
きれいに辞めることはできないんだなと思い、引き継ぎはきちんやろうと思いますが、今は早く退職して出勤したくない気持ちでいっぱいです。逃げるような退職ですが、うつっぽくなっていて心療内科にかかろうかと悩んでいます。
辞めるのにこんなに辛いのは初めてで、早く退職したいです。
こんなに居心地が悪いのも初めてで、この先転職しようと思っても、
トラウマになりそうです。同じことを繰り返さないようにするには、
気持ちを強くするしかありませんか。
家にいても職場のことばかり、出勤したら仕事のやり方で
また何か言われるのでは?とか早く退職したいとか。
考えないようにしても苦しくなります。休みなの休めていません。
情けない気持ちで落ち込んでいます。

有り難し 41

回答 2