鬱の娘への仕送りをいつまで続けるか
こんにちは。
遠く離れて一人暮らしをしている22歳の娘がいます。
夢を叶えて頑張っていますが、
2年ほど前から鬱と診断され、今も心療内科に通っています。
アルバイトに行けなくなり、
家賃と仕送りの合わせて10万円程を毎月仕送りしています。
鬱の原因は娘の父(=私の元旦那)からのモラハラ
と医師に言われたそうです。
鬱のことは私も受け入れていて、理解しているつもりです。
娘は私のことはとても頼ってくれていて、時々、療養のために帰省しています。
ご相談したいことは、
いつまで娘に仕送りを続けるのか…ということです。
鬱になる前は
夢を叶えた仕事(芸能関係です)とアルバイトをして生活費は自分でまかなっていました。
一人暮らししている最初から家賃は私が出しています。
高卒で一人暮らししたので、初めは『ハタチになるまて家賃は払うね』ということでしたが、
今も払っています、
私もシングルで老後が不安です。
毎月10万円は私の稼ぎからなんとかやっていますが、この10万円を貯金できたら…
とも思います。
かと言って、鬱の娘に『アルバイトして』とは言えず、
もう少し私がしっかりして娘を支えなければ!
というきもちのときと果たしていつまで続けるのだろうか
、、やんわりと娘に『○歳過ぎたら仕送りはやめる』
などと伝えたら方がいいのか。
とても悩んでいます。
娘は『お母さんに迷惑かけてるのもよくわかってる、アルバイトもしたいけど身体と心が無理なの』と泣いてしまうこともあります。
娘の気持ちもかわいそうで、
『大丈夫!何も思わず、今は(芸能関係の)仕事だけ頑張り!』と言いますが
内心は不安でいっぱいです。
まとまらない内容ですみません。
なにかアドバイスがいただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。

有り難し 19

回答 1