息子が自閉症であることを周囲に公表すべきでしょうか
小学1年生の息子の母です。
息子は自閉症スペクトラムです。
特徴は比較的軽く、障害児であることは周囲からはわからない程度です。
小学校で自閉症であることを周囲に公表すべきか悩んでいます。
小学校では特別級(障害者等のクラス)に籍を置きながら、
一般級で過ごしています。
担任の先生からは一般級で大丈夫、とのコメントをいただいています。
今は周囲に自閉症であることを公表していません。
理由は、
・いじめや偏見が心配であること、
・息子自身が障害を自覚しておらず、適切なタイミングで告知する(若しくは告知しない)べき
と考えているからです。
先般、小学校の先生から
「特別級に籍があることを周囲に公表するように」
と言われました。
理由は
・特別級であることを隠すことは、特別級の子供たちに失礼である。
・本校に偏見やいじめは無い。全ての児童父兄が優しい。
ということでした。
本人にとってのメリットは話されませんでした。
私には、公表することが息子にとってデメリットしかなく、
いじめや偏見が無い学校など無い、と思っているので、
公表することに躊躇しています。
その旨はその先生に伝えたのですが、
渋い顔をされ「隠すなんて信じられない!」と言われてしまいました。
更に、息子に対する偏見的な言葉を多々浴びせられ、
悪い心証を与えたのではないか、息子への悪影響が心配です。
一般級に籍を移すことも考えたのですが、
個別級に籍を置くことで、
万が一、何かあったとき個別に対応してもらうことができ、
安心のため、このまま個別級に籍を置いておきたいと思っています。
・公表すべきか否か。
・息子への影響を考えたとき、この先生にはどのように対応すれば良いのか。
アドバイスいただけますでしょうか。
息子にとって最良の対応をしたいと考えています。
よろしくお願いいたします。

有り難し 119

回答 4