仏壇をとじることについて
ご相談させていただきます。
私は結婚していているのですが、事情があり実家から持って来た仏壇を自分で供養しています。
自分の実の親族、家族などとはとても縁が薄い状態です。
これからも永遠に連絡を取り合う事はありません。
仏壇には先祖と祖父母の位牌が入っています。
本家ではありません。
先日、急な高熱が出て、PCR検査の結果コロナではなかったのですが、持病があり、もし自分に何かあったら残してしまった仏壇が、現在結婚している親族に対して迷惑になってしまうのではないかと大変気になりました。
私には子供もなくこの先、この仏壇を供養してくれる人もおりません。
主人と義母とは、私の生きているうちにとの話しで持ってきています。
今回の体験で、仏壇を閉じようかと思ったのですが、守って貰っていると感じていたし、寂しい気持ちがあります。
ただ、私は望まれた子供ではなく、小さい頃から存在することすら大変嫌われていたので祖母からしたら私に供養されても嬉しくないとも思います。しかし、私はその祖母のおかげで育つ事ができたので感謝しています。
祖母が亡くなったのが64歳で私も遺伝で同じ病気を持っているため、60歳までは自分で供養しようと決めていました。私は現在49歳です。
このタイミングで仏壇を閉じてしまって良いのかとても迷い、悩んでいます。
宗派は真言宗です。
文章が稚拙で伝わりにくいと思いますが、何かお言葉をいただきたいのです。
どうかよろしくお願いいたします。

有り難し 11

回答 2