hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「供養の仕方」問答(Q&A)一覧

元旦那の供養について

以前、ご相談させていただいたものです。 離婚後に元旦那が自殺をし、私の心持ちについてアドバイスいただきました。 その節は大変暖かいお言葉、ありがとうございました。 以前の質問です↓ http://hasunoha.jp/questions/4775 その後、実は私はまだ元旦那の御墓参りに行っておりません。 ご遺族との連絡を一切取っていないのでお墓の場所が分からない事と、やはりご遺族にとって私から連絡が来るのは嫌であろうという、私なりの考えからです。 しかし、この度。 私が再婚する事となりましたが… 私は生きていて今後も人生を送らなければなりません。ただ、私だけ幸せになっても良いのだろうか?元旦那は許してくれるのだろうか?御墓参りに行くべきなのだろうか? そんな考えが頭を巡ります。 私の中で、御墓参りをする勇気がないというのが本音です。 ただ、元旦那のことを忘れて自分だけサラッと新しい人生歩み出すぞ!という気持ちでもありません。 過去のこと、色々と噛み締めての一歩です。 私は生きて幸せになっても… 御墓参りに行かずに供養の気持ちはあると言い切っても… 良いのでしょうか? 何度もお世話になりますが、お言葉をまたいただけると幸いです。

有り難し有り難し 22
回答数回答 2

本物の線香に火を灯してあげたい

私は、昔からマッチやライターで火を付けるのが怖くて、出来ません。40代の大人が、恥ずかしくて人にもなかなか言えません。 2年前に亡くなったお父さんの遺骨は、お寺の中の納骨堂に納められていて、そこの仏壇には、電気香炉が設置されています。だからそこにお参りする時は、問題無いのですが。 私は、一人暮らしで自分の部屋には仏壇は無くて、亡くなったお父さんの写真だけをテーブルの上に飾ってあり、毎日手を合わせています。 生花も飾ってあげられたら良いのですが、仕事でほとんど家にいなくて、花を手入れしたりする余裕もあまり無くて。 毎朝お父さんの写真の前には、パンとコーヒー、お父さんが大好きだった米菓子を供えています。 線香は、納骨堂にあるような電気式の物も考えたりしたのですが、なんとなく味気ない気がして。 本物の線香を付けてあげる事が出来たら、もっとお父さんを感じる事が出来るんじゃないだろうかとか、生花を飾ってあげたら、もっとお父さんが喜んでくれるのじゃないかと思ってしまうのです。 そこで、お坊様方に質問させて下さい。 大人でも火を付けるのが怖くて付けれない人って、いるのでしょうか? 愛するお父さんには、たとえ無理をしてでも、本物の線香に火を付けれるようになって、本物の花を飾ってあげるべきでしょうか? 私は、この回答を急ぎませんので、時間がかかっても、構いません。 ちょっと前に登録したばかりですが、こんなにたくさんの多種多様な悩みを持っておられる方の多さに驚きました。そしてまた、僧侶の方々の的確なアドバイスに感心させられました。 私は、気長に待っています。急を要する方の質問の回答を優先してあげて下さい。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 17
回答数回答 2

亡くなってからの行いについて

今年の2月に母が亡くなりまして、その時にも相談させていただいたのですが、今回もよろしくお願いします。 以前、助言していただいた通り、毎日読経を行っています。 好きだった花も欠かさないように仏壇に飾り、毎日話しかけています。 (返事はありませんが…(^^: ) 今回ご相談したいのは、遺品についてと食事等についてです。 母が亡くなってから、母が使っていた衣服、ベッド、身の回りのものはそのまま保存してあります。 元気な頃は夕食前に一緒に軽く晩酌していたので、今でも母の分も同じように揃え、夕食はご飯を炊いた時だけですがお供えし、朝はパンとコーヒーなどを以前と同じように毎日テーブルに用意しています。 これは良くないことなのでしょうか?母を引き留めてしまうといいますか、良くないことなのかどうか気になっています。 母は入院していた時も、早く家に帰りたいとずっと言っていました。でも願いが叶わず、病院で亡くなってしまったのですが…。そんなこともあり、もしかしたら家に居るかもしれない、天国から遊びに遊びに来ているかもしれないと思い、生前と同じようにしています。 このままで良いのか、やめた方が良いのか、母が使っていたものは処分した方が良いのか…。 どうしたら良いのか、教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 50
回答数回答 2

月命日がきます。お別れだけでもしたいのですが。

先月、入院闘病中だった交際相手が亡くなりました。6年程の付き合いでこの1年は一緒に病気と闘ってきましたつもりでした。連絡が取れず不安になり病院へ行った時には、家族が引き取った後でした。 家族の方と電話で話ができましたが、私名義の口座に振込みの履歴が有るのをみて借金があるかないかの確認をされました。 無いことを伝えると奥さんがいるのでこれっきりにしてくれと言われその後は一切連絡も取れなくなりました。 その口座は、二人で旅行やコンサートに行くために積み立てていた二人の口座です。入院中に買い物頼まれて彼が振込みをしただけですが、財産目当てと思われたかも知れません。 奥さんとは死別してお母さんと子供が一人と聞いていました。私の家族とは会ってますし家にも泊まりに来ていましたが彼の家族とは会ったことは有りませんでした。 お付き合い当初は、平日も会いましたが私の仕事が忙しくなったので週末に会うこ事が普通でした。 よくよく、考えれば妻帯者だったのかも知れませんが、気がつきませんでした。 奥さんがいたとするとすごく寂しい生活をしていたのかなと思うくらい何も感じさせませんでした。 それを確かめることも出来ず葬儀にも出られず、最後のお別れも出来ず色々な後悔と悲しみかはれません。 自宅でお線香をたいてお別れをしました。 毎日、心の中で思ってます。自分の気持ちの整理が出来ません。 門前払いを承知の上、お盆か49日前までに自宅に伺ってお別れだけでもしたいのです。 自宅がダメだった場合、お墓を探してみようと思ってます。 相手を考えない自分勝手で非常識な事でしょうか?

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

お寺から引き取った「先祖代々」の位牌について

以前、このサイトで「檀家に強制的に入らされそうになっている。」という相談をさせていただきましたものです。 父の四十九日法要前に、故人の位牌とお寺用(永代供養)の位牌を準備しました。お寺は曹洞宗。 お寺に置く位牌(先祖代々位牌)は中陰法要で、ご住職が「故人の位牌と寺に置く位牌を用意して、入魂式をするから持参すること。」という説明だけで、後々それが檀家を意味するものとわかりましたが、家の事情で断る事にしました。 四十九日法要を終えて、家長となる弟が「檀家になることは無理です。」という話をしましたが、なかなか了承してもらえず、再度お寺に行き半ば喧嘩腰の状態でしたが、断ることができ、永代供養用にお寺に置いていた「◯◯家先祖代々」の位牌を引き取りました。 さて、この先祖代々の位牌ですが、どのように祀ったらよろしいですか? 現在 家長となる弟は実家を離れ独り暮らし。独身でいつ派遣切れに遇うか分からない身です。 実家の母を介護が必要な体、同居している姉も身体障害者です。 先祖代々の位牌は今は実家にあります。 この先、弟が父の位牌と先祖代々の位牌を引き継ぎ持っていてよろしいですか? 供養の仕方など、全くわからないまま持っています。 現在、無宗派ですが、曾祖父の時代は真言宗だった。そうです。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

御先祖様の御供養について

こんにちは。 初めて投稿させて頂きます。 御先祖様の事についてご回答お願いします。 10年以上も前のことなのですが、父方のお墓が気になって仕方がないことがありました。 今でも気になりますが、 お墓は家から近いので気になる時は参るようにしているのですが、その10年以上も前のある時、父方のお墓に参った時、8月6日に来てねと 空から聞こえてきたのです。 最初は自分の頭がおかしいのかと思いましたが、 間違いなく確かに聞こえたのです。 そのお墓には私の祖父母とその子供達が眠っています。 そして祖父は8月6日のあの広島の原爆で被爆して亡くなりました。 8月6日は祖父の命日なのです。 その声を聞いて10年以上たちました。 なぜ聞こえたのか? 普通はそういう風に聞こえないとある人から言われました。 そして昨年の8月 、墓守りをしてくれている叔父のかわりに墓掃除に行こうと思い立ち、無心になって雑草を抜いたり、お墓をきれいにしているうちに、 もしかして、祖父は成仏出来てないのでは…、 もっと御供養が必要なのではないか?と思ったのです。 私なりに人から聞いたり、調べてたりしました。 突然の死で、この世に思い残されたことがおおいと成仏しにくいとか… 祖父もそうではないかと思うのです。 父親にはこのような事を理解出来ない人なので話していません。 七代前の御先祖様の御供養が未達成だと、生きている子供達に影響があるとも知りました。 私もこれまでいろいろな事がありましたが、 もし祖父が私に知らせてくれているなら、 私が御供養してあげたいと思うのです。 私にできることは、日々感謝の気持ちを送る事、とお墓参りなのですが、 私は特に霊感などはありませんが、 親族のなかで一番、繊細で敏感だと思います。 両親はこのような事が理解出来ないでいます。 お墓が気になる私の事をおかしいといい、異端児扱いします。 成仏するということは時間がかかるし、簡単な事ではないと思うのですが、 何か私にできることはないでしょうか。 教えて頂けたらうれしいです。 我が家は浄土真宗です。 長くなりましてすみません。 ご回答お願いします。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

亡くなった友人のお参り

年初に、学生時代の友人が亡くなった際に相談させて頂いた者です。 その節はありがとうございました。 友人の四十九日、百箇日が過ぎました。親しかった仲間内で、ご遺族(奥様)に連絡して、お墓参りか、ご仏壇にお参りをさせて頂きたいと話し合っております。 このような場合、お参りさせて頂くタイミングとしては、初盆がよいものでしょうか。それとも一周忌まで待った方がよいものでしょうか。 奥様とは特に親しかったわけではなく、お子さんもまだ小さいので、お墓参りさせて頂いた方がよいようにも思っています。 ご遺族のお役に立てたらと思い、お香典をしたいとも思っております。直接ご自宅に伺うのでない場合、郵送させて頂く形でも問題ないでしょうか。それとも、お香典を送ること自体、おかしいことなのでしょうか?お花かお供え物の方がよいものでしょうか。 なにぶん初めてのことで、どのように振る舞うのがよいのか分からず、こちらで相談させて頂きました。 たくさんの質問が寄せられている中、このような初歩的な質問で申し訳ありません…。 お忙しい中誠に恐縮なのですが、お知恵を頂けたら幸いです。よろしくお願い申し上げます。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

母が亡くなってからの行動

はじめまして。宜しくお願い致します。昨年、数年間ガンの闘病をしていた母が亡くなりました。お医者様から余命半年と言われていたのですがそれ以上に生き、最後の最後はすごく辛かったと思いますが、それでも母と少しでも寄り添えて良かったと今では思っています。 今は父と二人で生活をしているのですが、度々親戚が手助けをしてくれます。片付けや料理など。助かっている部分もあり、相談に乗ってくれるのでとても感謝はしています。 その親戚は昔から神様や仏様を大切にしてきた方で、母が亡くなってからは私に同じように諭してきます。 私自身どうしたら亡くなった母やご先祖様が満足するかわからないなりに、毎朝晩お水やお茶を変え、炊きたてのご飯あげ、月命日には新鮮な果物、頂いたお菓子などをあげ、毎日お経を1時間(朝晩30分ずつ)あげています。 どのぐらいあげれば良いのかわからないなりにやってはいるのですが、最近不安に思うことが増えたり、身体を壊したりしています。その事を親戚に相談すると「供養が足りない」と言われ続けます。 この「供養が足りない」とは、私は何が足りていないのでしょうか? お経をあげる回数や時間が足りないのでしょうか。お経をあげている時の気持ちがこもっていないからでしょうか。 正直今までと生活が変わり、私が家事全般をし、新しく仕事も始めたので不安で精神的ストレスが溜まっています。まだ20代で結婚相手もおらず、自分の今後の人生も不安でいっぱいです。最近では親戚と話すのも嫌になってきてしまいました。私の為を想って言ってくれているのはわかるのですが、それでも辛いです。どうしたら良いのでしょうか。

有り難し有り難し 20
回答数回答 2