2024/03/17在家修行の仕方とは
毎日、在家での修行の仕方や朝のお勤め体験ができるお寺様は知りませんか?
在家で、お寺とzoomで繋ぎながら
朝お掃除したり、お経を読んだり、交流したり…在家修行の生活の仕方を配信してる所など、どなたか存じ上げないでしょうか?
よく本には「日常の中で仏教の教えを思い出して、日々の生活を整えるのが在家での修行の仕方」とありますが、本で読んだ内容の受け取り方は人それぞれですし、やはり仏教を学ぶ上では師僧のような、導いてくださる方が歴史上でも必要な気がしております。
(元々、お釈迦様も口伝えでしか仏教の教えは説けないという立場でいた認識しています。
アーナンダ様という熱心なファンの方がお釈迦さまの死後に教えの内容を思い出して書いたのが今の仏教の経典だと記憶しています。)
近くに寺がない都会の生活をしていても
座禅会、法話会、写経会等の体験等をYouTubeやzoom等オンラインでできたら、より仏教徒として生活が整うのになぁと感じます。
実際、仏教業界は少子化により、檀家不足で資金難に苦しんでいる。というお話を聞いた事があります。
事実、血縁関係がないお寺様の檀家になるというのはかなり難しいですし、そのようなお話ができるほど一般参拝客にオープンに話して下さるお寺様に出会ったことはないです。
他にも、仏教のために何かをしたいけど物理的に方法がない方はたくさんいる気がしています。
その為、YouTubeの投げ銭やオンライン講座などでもご奉仕できるような環境があれば…と思います。
こちらとしても、そのようなサービスがもっと普及したら在家修行が捗るのに…と思います。
なぜ、在家修行の方法などの配信や、仏教徒の方の質問に答える場所というのは少ないのでしょうか…?
また、どこかでこのような活動を行っている所がありましたらご教示お願いしたいです🙇
何卒よろしくお願い申し上げます。

有り難し 8

回答 1