自己紹介
hasunohaを訪れてくれた皆さん、こんにちは。私は浄土真宗本願寺派の僧侶です。令和6年3月に、公立高校の教員を勧奨退職しました。その後、縁あって、令和6年4月からは「まちサポ雫石」というNPO法人のお手伝い、また、令和6年10月からは公立高校の非常勤講師をしています。
浄土真宗における僧侶は、仏さまの教えに生き、その教えを伝える者であり、人を悩みから救う能力を有した者ではありません。人の悩みを救う救いの主は阿弥陀さまです。ですので、hasunohaにおける私の回答では、仏さまの教えに救われているこの私の生き方、考え方を、皆様にお見せするだけです。そして私自身、お答えできるご相談の範囲はそう広くはありませんが、皆様のお役に少しでも立てればと思い、回答させて頂いております。
Web
オンライン個別相談
回答した質問

手段と目的-手段に囚われすぎないように。
こんにちは。亀山純史と申します。
自分の決断にあなた自身不安を感じているようですが、入学してすぐに休学したことは、手段にすぎません。そして手段に囚われすぎると、休学したことが目的であるかの...

物事への対応は、「正しい」行いかどうか、という一点に尽きる。
こんにちは。亀山純史と申します。
仏教の教えに沿っていえば、物事への対応は、それが「正しい」行いかどうか、という一点に尽きると思います。つまり、後任の方への仕事内容の引き継ぎで、早く処理す...

お子さんと共に生きる生き方、お子さんと共に歩む生き方
こんばんは。亀山純史と申します。
一人息子のお子さんをお亡くなりになりましたことに、まずはお悔やみ申し上げます。親というものは、我が子のために生きてそして働いている、と言っても過言ではない...

悪行しか出来ないあなたこそを、救いたい、悟らせたい。
こんばんは。亀山純史と申します。
どのような悪行をなしてしまったかは知りませんが、今こうして悔いていることは、とても大事なことです。それはそこに、自らが悪行をしてしまった、という意識がある...

障害は「生きる」ということについて、みんなに教えてくれている
こんばんは。亀山純史と申します。
まずはじめに、他のご相談に対しての回答でも紹介しました、ある雑誌のコラムの一部をお話します。その雑誌とは、社会をたのしくする障害者メディア『コトノネ』(発...

「人のために生きる」=「自分なりに精一杯生きる」
こんばんは。亀山純史と申します。
「人への迷惑の上にしか、自分が生きることが出来ない」と感じているんですね。確かに、発達障害とうつ病を抱えているならば、他の人以上に、人への迷惑には敏感にな...

「ありのままのあなた」は、「今、こうやって生きているあなた」
こんにちは。亀山純史と申します。
「ありのままのあなた」とは、「今、こうやって生きているあなた」と言うことではないでしょうか。なぜならば、今、こうやって生きているあなた以外に、あなたはいな...

愛する人を亡くした悲しみはいつまでも共に歩むべき事柄。
こんばんは。亀山純史と申します。
奥様を亡くされて、ようやく一周忌が過ぎたところです。まだまだ悲しみが癒されることはない時期です。ご存じのように、今年は東日本大震災から10年目の年で、先月...

あなたにも、人生に意味を見出し生きていってほしい。
こんにちは。亀山純史と申します。
まず初めに回答するにあたって、“最近本当に人生辛いし、今まで生きてきても良いことなんてほとんどなかったしこれからもある見込みもありません。これ以上辛い思...

周囲の姿は臨機応変ではなく、物事に囚われている姿
こんばんは。亀山純史と申します。
個人的なトラブルを仕事中にまで持ち込んで来ることと、あなたのように、仕事中にまで個人的なトラブルは持ち込まないこと、どちらが望ましい姿でしょうか。
...

花は枯れても実を付ける植物のように。
こんばんは。亀山純史と申します。
思い出があるものが無くなることは、本当に辛い気持ちになります。部活動だけではなく、場合によっては、学校そのものが無くなる、つまり、閉校になることも、昨今の...

お姉さんとしての見方で、弟さんに関わっていけたなら。
こんばんは。亀山純史と申します。
社会をたのしくする障害者メディア『コトノネ』(発行 株式会社コトノネ生活)という雑誌があります。そのvol.36(令和2年11月20日発行)のコラムに、妹...

また始まったか。南無阿弥陀仏。南無阿弥陀仏。
こんばんは。亀山純史と申します。
「今後は要求に断れる人間になるか、もしくは応えられる人間になれるように努力すべきか、どちらが良いのでしょうか。」というご相談ですが、どちらかに決めることは...

わかっている未来は、「あなたは必ず死ぬ。」ということだけ。
こんばんは。亀山純史と申します。
物事は原因と結果の繰り返しです。したがって、「未来がわかる。」ということは、「未来の原因と結果がわかる。」ということです。しかし、誰一人として、未来の原因...

それが人間というものだ。
こんにちは。亀山純史と申します。
話し手のあなたも、聞き手の相手も、共に人間です。そして人間とは不完全な生き物です。不完全だから、「今よりも、よりよくなりたい。」と、向上心を持って、物事に...

相手の状態(すべきことが出来ない状態)を認めてあげること
こんにちは。亀山純史と申します。
「相手ではなく自分自身の気持ちの持ち方、心構えなどの助言を」ということですので、その視点でお話をさせていただきます。
まず、努力をしない人と一緒に...

頭がいいことが障がいになっている人たち
こんばんは。亀山純史と申します。
あなたはどのような人になりたいですか?頭がいい人、頭の回転が速い人ですか?少なくても、あなたに害を及ぼそうとするような人には、たとえ頭がよくてもなりたいと...

深呼吸と聞き上手
こんばんは。亀山純史と申します。
失言しないためには、言葉を発するまでに、時間を置くことでしょうか。そしてそのためには、話す前に、ゆっくりと深呼吸することかな。少なくても、息を吸いながら、...

過去への思いは、今を生きているあなたの生きる力にしたい。
こんばんは。亀山純史と申します。
気にしないように努めても、どうしても気になってしまうことって、誰にでもありますよね。でも、この世は諸行無常ですから、あなたがいつまでも気にしていても、周り...

今、あなたがどう生きているのか。
こんばんは。亀山純史と申します。
過去の過ちや失敗は誰にでもありますが、どんな人でも救うのが、仏様です。極悪人でも、仏様は救うのです。(浄土教の教えから言えば、極悪人こそ仏様は救う、と言っ...