hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
有り難し有り難し11422
回答数 回答 720

真行寺

盛岡市にある浄土真宗本願寺派の小さなお寺です。

自己紹介

hasunohaを訪れてくれた皆さん、こんにちは。私は浄土真宗本願寺派の僧侶です。令和6年3月に、公立高校の教員を勧奨退職しました。その後、縁あって、令和6年4月からは「まちサポ雫石」というNPO法人のお手伝い、また、令和6年10月からは公立高校の非常勤講師をしています。
浄土真宗における僧侶は、仏さまの教えに生き、その教えを伝える者であり、人を悩みから救う能力を有した者ではありません。人の悩みを救う救いの主は阿弥陀さまです。ですので、hasunohaにおける私の回答では、仏さまの教えに救われているこの私の生き方、考え方を、皆様にお見せするだけです。そして私自身、お答えできるご相談の範囲はそう広くはありませんが、皆様のお役に少しでも立てればと思い、回答させて頂いております。

Web

オンライン個別相談

回答した質問

「死ねないけど死にたい」とは多くの人が思うもの

タイトルの「死ねないけど死にたい」は、「死にたいけど死ねない」の前後の言葉をひっくり返しただけですけれども、その意味するところは違います。「死ねないけど死にたい」という思いは、多くの人が経験する...

質問:死にたいけど死ねない

回答数回答 3
有り難し有り難し 24

自業自得―目先の得もいずれは損へ

こんばんは。亀山純史と申します。

自分の行いの報いを自分が受けることを「自業自得」と言いますよね。運送会社が顧客に対して誠実な対応を取らなければ、それに応じた報いを運送会社は受けることに...

質問:怒鳴ってクレームしたい。怒りを抑えたい

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

ONE TEAM-本当にこれは必要な仕事か

こんにちは。亀山純史と申します。

昨今は働き方改革が言われておりますので、今までのやり方を改めることも検討されることでしょう。しかし、そのような中で考えなければならないことは、何を残し、何...

質問:どこまで頑張ればいい?

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

「今のままでいいんだ。」という心が育つ、人や出来事との出会い

こんばんは。亀山純史と申します。

「人は変われるか」と問われれば、Yes, you can!と答えることが出来るでしょうね。でも、変わるためには、今の自分を奮い立たせるだけの経験や人格を持...

質問:人は変われるのでしょうか?

回答数回答 1
有り難し有り難し 18

私たちがどう故人の死を自分の人生の中で位置づけていくか

こんばんは。亀山純史と申します。
先祖供養ということは、私が信仰している浄土真宗では申しませんが、私なりの考えで回答させていただきたいと思います。

まず、〇〇万円かけて供養したときに、「...

質問:先祖供養について

回答数回答 4
有り難し有り難し 15

「死」とは、再会できる場所へのお引越しのようなもの

こんばんは。亀山純史と申します。
『葉っぱのフレディ』という絵本をご存じですか。
❝「葉っぱが住家を変えるときがきたんだ。」とダニエルが言いました。「それを死ぬことだと言う人もいるんがね。」...

質問:死について子どもに伝える方法

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

大切なことは、今、真剣に道を歩んでいる自分がいるかどうか

こんばんは。亀山純史です。前回に引き続き、回答させていただきます。

「普通」とは、「平均的」ということでしょう。そして、「出る杭は打たれる」という諺があるように、特に日本人は「普通」もしく...

質問:普通と常識

回答数回答 2
有り難し有り難し 13

宗教は「教え」だから、強制されるものではありませんね。

こんにちは。亀山純史と申します。

宗教とは、「自分がどのように生きていくか」という問いに対する答えを導き出すための羅針盤のようなものだと、私は思っています。そして、宗教は「教え」であって科...

質問:お世話になりました

回答数回答 2
有り難し有り難し 11

学校とは、そして人生とは「人のために勉強するところ」

こんばんは。亀山純史と申します。

勉強する環境が一番整っているところが、学校なんだと思います。勉強とは国語とか数学とかだけではなく、集団での生活であったりとか、みんなで何かを成し遂げるため...

質問:なんで自分が生きるのかがわかりません

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

人に嫌われないための「正語」

こんばんは。亀山純史と申します。

「人に嫌われないための行動=自分の意見を抑制し、周りに同意すること」ではありませんね。また、「自分の意見を抑制し、周りに同意すること」は「人に喜んでもらう...

質問:嫌われるのが怖いです。

回答数回答 1
有り難し有り難し 15

相手の立場に立ち、冷静さを取り戻す

こんにちは。亀山純史と申します。

「なぜ相手は理不尽な要求をしてくるのか」を考えてみましょう。「相手のことを考える」という行為は、相手の理由が如何なるものであれ、一度、相手の立場に立つこと...

質問:怒りを抑え、冷静に対処したいです

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

‟幸せ”とは後になってから思うもの

こんにちは。亀山純史と申します。
もう、明日からは12月ですね。今年も残すところ1か月になり、今年一年を顧みる時期にもなりますね。

さて、誰しもが、「‟幸せ”でありたい」という思いを持っ...

質問:幸せとは

回答数回答 2
有り難し有り難し 14

100%起こることを願う必要はありません

こんばんは。亀山純史と申します。
「死にたい」と思わなくても、私たちは100%死にますので、わざわざ願う必要などございません。ご心配ご無用。
それでも「死にたい」と思ったら、「南無阿弥陀仏」...

質問:死にたいと思う癖を直したいです。

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

「単なるやりたいことをやる」と「就職する」は、次元が違う

こんばんは。亀山純史と申します。

就職をすべきなのか就職をしないで楽曲制作をするのかは、あなた自身が決めるしかないのです。しかし、それでは取り付く島もない回答になってしまいますので、もう少...

質問:自分のやりたいことか就職か

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

「全て運命で決まっている」は安易な現実肯定論

こんにちは。亀山純史と申します。

確かに、過去の出来事や過去の判断に対して、「その時はそれしか考えられなかった。」という見方はあるでしょう。私自身も、自分の人生を振り返ると、「あの時あのよ...

質問:全て運命で決まってる、を言い訳にしちゃう

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

子孫繁栄を願うのがご先祖さま。

こんばんは。亀山純史と申します。まずは、お子さんが事故でお亡くなりになりましたことに対して、お悔やみ申し上げます。

さて、私からの回答になりますが、子孫を苦しめるようなご先祖さまはいるので...

質問:息子の死

回答数回答 1
有り難し有り難し 17

自灯明・法灯明

こんにちは。亀山純史と申します。
悩みごと、不安なことがあれば、誰かに聞いてもらいたいですよね。お釈迦様がお亡くなりになる前に、お弟子さんたちは、お釈迦様がいなくなることへの不安がありました。...

質問:占いをやめたいです

回答数回答 1
有り難し有り難し 22

教科書や参考書が、「あと、もう少しだよ。」と語りかけてくる

こんばんは。亀山純史と申します。

塾から帰ってくると人の目が無くなり、途端に勉強のスイッチが切れてしまうとのことですが、人の目が無くなっても、教科書や参考書、問題集、単語集の目が君のことを...

質問:センターまで残り2ヶ月ですが頑張れない

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

自分の至らなさを認めるところに、進歩への扉はある。

こんばんは。亀山純史と申します。まだ、夕方の5時ですが、私が暮らしている岩手は、もう真っ暗です。

さて、タイトルの通り、「私たちは自分の至らなさを認めるところに、進歩への扉がある」と言いた...

質問:人の成功を喜びたい

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

「お互い様」ということを相手には求めない

こんにちは。亀山純史と申します。
「お互い様」ということを相手にも求めているから、人からの注意に腹が立つのでしょう。「お互い様」ということを相手には求めないことです。言うまでもなく、自分と相手...

質問:人に注意されても素直に反省できません

回答数回答 2
有り難し有り難し 14