hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
有り難し有り難し11422
回答数 回答 720

真行寺

盛岡市にある浄土真宗本願寺派の小さなお寺です。

自己紹介

hasunohaを訪れてくれた皆さん、こんにちは。私は浄土真宗本願寺派の僧侶です。令和6年3月に、公立高校の教員を勧奨退職しました。その後、縁あって、令和6年4月からは「まちサポ雫石」というNPO法人のお手伝い、また、令和6年10月からは公立高校の非常勤講師をしています。
浄土真宗における僧侶は、仏さまの教えに生き、その教えを伝える者であり、人を悩みから救う能力を有した者ではありません。人の悩みを救う救いの主は阿弥陀さまです。ですので、hasunohaにおける私の回答では、仏さまの教えに救われているこの私の生き方、考え方を、皆様にお見せするだけです。そして私自身、お答えできるご相談の範囲はそう広くはありませんが、皆様のお役に少しでも立てればと思い、回答させて頂いております。

Web

オンライン個別相談

回答した質問

人を思いやっての嘘でも、嘘は嘘

私たちは人間関係を良好なものにするために、あるいは相手を思いやるあまりに嘘をつくことはあるでしょう。たとえば、家族が癌になった場合、そのことを正直に本人に話すべきかどうかは選択の余地がある事柄で...

質問:嘘をつくことについて

回答数回答 2
有り難し有り難し 12

子どもの保育を第一にしていけば、相手もわかってくれるのでは。

こんにちは。亀山純史と申します。

確かに、これから良好な関係を築いていこうと思っている時に、頂いたお手紙がネガティブな内容で、さらには、またこのような手紙が来るのではないかと思うと憂鬱なこ...

質問:悲しい気持ちの行き場がありません

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

自分で世界の枠組みを「作る」か「気づく」か

こんにちは。亀山純史と申します。

私なりの回答をさせてもらうと、「諦める」とは、自分で世界の枠組みを作ってしまうこと。つまり、自分で世界をわかったようなふりをすること。「どうせ、この世はこ...

質問:悟ると諦めるの違いは何か。

回答数回答 2
有り難し有り難し 14

自灯明-主体性を持って生きよ

こんばんは。亀山純史と申します。

私たちは精神的に、決して強いわけではありません。ですから、何か悩み事や心配事があれば、何かに頼りたくなるものですよね。

そこで、今回のあなたからのご...

質問:占いとどう付き合えばいいか

回答数回答 1
有り難し有り難し 21

一期一会と“そういう人”という認識

こんにちは。亀山純史と申します。

人の心情としては、大好きでいつまでも元気でいてほしい人が病気になってしまい、またそばにいてあげることができないのに対して、一方、家族であっても自分に辛い思...

質問:大切な人ほど側に居てあげられない

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

ただ話を聞いてあげるだけでいいのです。

こんばんは。亀山純史と申します。私は普段はお寺以外の仕事に就いている関係で、回答もこのような遅い時間になってしまい、申し訳ございません。

さて、ご相談の件ですが、娘さんに対して、「こうなっ...

質問:大学に行かない娘

回答数回答 2
有り難し有り難し 13

有り難い食べ物だね。

こんばんは。亀山純史と申します。

私は兼業をしていますので、お仏壇に上がったお供物を、おすそ分けとして副業の職場に持って行くことがあります。職場の皆さんは、「有り難い食べ物だね。」と言って...

質問:親戚がお寺から貰った果物について

回答数回答 3
有り難し有り難し 10

意味があって生きるのではなく、生きるところに、意味は生まれる

こんばんは。亀山純史と申します。

私にも、深く反省しなければいけない行為は、数多くあります。これらのことは、時間は戻すことが出来ない以上、どうしても避けることが出来ないことであり、悔いても...

質問:人生の意味、運命

回答数回答 2
有り難し有り難し 18

私の一教員としての経験からのアドバイス

こんにちは。亀山純史と申します。

私は普段は公立高校で教員をしています。今までに、今回のような生徒さんを何人も見てきましたし、実際に私が担任だったこともあります。私がかつて受け持ったお子さ...

質問:高校生 不登校

回答数回答 2
有り難し有り難し 12

縁があればその子の友となり、縁が尽きれば去っていくだけ。

こんばんは。亀山純史と申します。

友だちを作ることが、「自分の所有物を作る。」「自分の所有物をはっきりさせる。」ということに結びついていくならば、いつまでたっても悩みは尽きないことでしょう...

質問:クラスの子と友だちになりたい。

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

気になる気持ちに対してこそ、仏様はいらっしゃる。

こんにちは。亀山純史と申します。

考えないようにしようとすればするほど、気にしないようにすればするほど、考えてしまう、気になってしまうのが私たちの心ですよね。わたしにもそのような経験は、幾...

質問:自分に自信を持ちたいです。

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

仕事が出来ること。そして仕事をしていくこと。

こんばんは。亀山純史と申します。

永六輔さんがよく使っていた言葉。
「生きているということは、誰かに借りを作ること。生きていくということは、その借りを返してゆくこと。」

「生きてい...

質問:自分をしっかりと大切にするためには

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

おじいちゃんは人生の無常や命の尊さを教えてくれるでしょう。

こんばんは。亀山純史と申します。

おじいちゃん思いのお孫さんがいて、おじいちゃんも幸せですね。

さて、「身近な人が亡くなることは初めて」とのことですが、あなたにとってそのようなおじい...

質問:祖父の余命

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

あいさつは自己完結するものではありませんね。

こんにちは。亀山純史と申します。

私の回答の出だしは、必ず「おはようございます。」「こんにちは。」「こんばんは。」というあいさつで始めることにしています。それは見も知らなぬ相談者との関係を...

質問:あいさつが苦手

回答数回答 4
有り難し有り難し 12

結果は単純な原因から生まれるわけではないのですから。

こんにちは。亀山純史と申します。

結果だけを見れば、責められるような態度、行為だったかもしれません。しかし、私たちが何かをなす時、それは決して単純な原因による結果ではありません。さまざまな...

質問:余裕が無くて周りを見れませんでした

回答数回答 1
有り難し有り難し 15

どんな事柄も、お互いに関係しあっている側面がある

こんばんは。亀山純史と申します。

「もう頑張れません」というご相談に対して、「もっと頑張れるはずだ」とはなかなか言えません。それだけ、あなた自身、頑張ってきたのですから、それに対して更に「...

質問:もう頑張れません

回答数回答 2
有り難し有り難し 11

自分を良く見せようとすれば、それだけ目標からズレますよ。

こんばんは。亀山純史と申します。

“嫌われるのを恐れて嫌な事や出来ない事も断れず、感情とは裏腹に笑顔を振り撒いて、分からないことも質問出来ない”とのことですが、
「分からないことも質問出...

質問:転職について

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

いつも静かに笑っているだけでいい

こんばんは。亀山純史と申します。

最近、コミュニケーション能力という言葉をよく聞きますね。求人でも「コミュニケーション能力がある方」なんていう言葉を目にすることも多いと思います。学校教育で...

質問:コミュニケーションについて

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

辛い出来事は、今のあなた、これからのあなたを作るエネルギー。

こんにちは。亀山純史と申します。

過去の辛い出来事や、今の辛い出来事は、思い出そうとしないようにしよう、あるいは考えないようにしようとしても、かえって意識して思い出したり、考えたりするもの...

質問:生き方

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

後悔の気持ちを自分の中で十分に消化する時間が必要

こんばんは。亀山純史と申します。

「お母さんを助けられなかったのは自分のせいであり、もしも、もっともっと早く助ける行動がとれていたら、お母さんに辛い苦しい思いをさせることがなかったのに。」...

質問:母は許してくれますか?

回答数回答 1
有り難し有り難し 7