自己紹介
hasunohaを訪れてくれた皆さん、こんにちは。私は浄土真宗本願寺派の僧侶です。令和6年3月に、公立高校の教員を勧奨退職しました。その後、縁あって、令和6年4月からは「まちサポ雫石」というNPO法人のお手伝い、また、令和6年10月からは公立高校の非常勤講師をしています。
浄土真宗における僧侶は、仏さまの教えに生き、その教えを伝える者であり、人を悩みから救う能力を有した者ではありません。人の悩みを救う救いの主は阿弥陀さまです。ですので、hasunohaにおける私の回答では、仏さまの教えに救われているこの私の生き方、考え方を、皆様にお見せするだけです。そして私自身、お答えできるご相談の範囲はそう広くはありませんが、皆様のお役に少しでも立てればと思い、回答させて頂いております。
Web
オンライン個別相談
回答した質問

亡き子を想い手を合わせるところに、我が子は仏として戻ってくる
こんばんは。亀山純史と申します。
お子さんを自死で亡くされたとのこと、お悔やみを申し上げるとともに、悔やんでも悔やみきれないことと存じます。
家族が亡くなれば、遺族の方の多くは、故人に対...

悲しみと共に、日薬で人生を歩む
はじめまして。亀山純史と申します。
旦那様を亡くされて、ようやく一周忌が過ぎたところです。まだまだ悲しみが癒されることはない時期です。私は愛する人を亡くした悲しみは、立ち直るべき感情ではな...

返事はなくても、あの人は戻って来てくれています。
こんにちは。亀山純史と申します。
「静かに目を閉じ 耳を澄ましてください 風の音が又は浪の音が 或いは小鳥のさえずりが聞こえたなら あなたの想いを伝えて下さい」
これは岩手県大槌町に...

生まれ変わりとは宗教的な考え方・生き方によるもの
こんにちは。亀山純史と申します。
私たちが生まれ変わりを考えるのは、私たちの宗教的な考え方や生き方によるものだと思っています。私に先立って、この私に死を通してこの世の無常を教えてくださった...

故人との関わり合いを、自分の中でどのように見出していくべきか
こんにちは。亀山純史と申します。
とても親しくしていた友人を突然亡くされて、この世の不条理さに、その心中お察し申し上げます。
さて、私には、彼女が虫となってあなたに会いに来たのかはわかり...

優先順位をつけよう。そしてあなたはあなた。評価基準は自分。
こんばんは。亀山純史と申します。
>学校は授業第一で、授業時間も長いし、小テストとかも多いです。
そうですね。最近の進学校は授業時間が多いみたいですね。そのような中で、人によって能...

仏様に手を合わせて「南無阿弥陀仏」
こんばんは。亀山純史と申します。
たとえば、自然災害など、自分の力ではどうしようもない事柄においては、それが自分にとって望ましくない状態を導き出したとしても、それは諦めるしかないでしょう。...

理屈よりも、形から第一歩を踏み出す。
こんにちは。亀山純史と申します。
「何もせず楽に生きるのは悪いことなのですか。」
そのような生き方が出来るのであれば、それは悪いことではないでしょう。しかし、この世界は、諸行無常です。す...

クラスという枠にとらわれなければ、あなたは決して一人じゃない
こんにちは。亀山純史と申します。
中三で思うように学校に通うことができない状態は、本当に不安で仕方がないことだと思います。ただ、あなたのお母さんは、そのようなあなたをよく理解してくれている...

私たちの人生はみな、仏様の慈しみの眼差しの中での人生
こんにちは。亀山純史と申します。
とてもつらい思いを子どもの頃から経験してきたのですね。そして、今もそのような辛い環境の中でも、精一杯生きているみよさんに、私は励ましの言葉を贈りたいと思います...

あるのは、「今ここに生きている君がいる」ということだけ。
こんばんは。亀山純史と申します。
生きることに、向き・不向きはありません。あるのは、「今ここに生きている君がいる」ということだけです。
私たちの命は、本来私たちの所有物ではないのです...

悲しみと共に歩んで行ければ。
こんにちは。亀山純史と申します。
まず初めに、お母さまを亡くされたましたことに対して、ここに深く哀悼の意を表します。
愛する方を亡くしたことへの悲しみは、死というその現実に最初に直面した...

仏とは、迷いから目覚めた者。
こんにちは。亀山純史と申します。
仏とは、迷いから目覚めた者。初めから膨大な知識を有している者は、単なる物知りでしかないでしょう。これからの時代、確かにAIを活用しながら法話をする時代が到来す...

「喜んでくれている」という思いが、「魂が宿る」ということ
こんにちは。亀山純史と申します。
「ぬいぐるみに魂が宿るかどうか」
私自身は科学的な観点からも、あるはスピリチュアル(霊)的な観点からもわかりません。しかし私たちは、科学的に仏壇や墓石に...

「死」という選択肢は本当にその人を幸せにするのか。
こんばんは。亀山純史と申します。
確かに今は精神がやられてしまい苦しんでいる人に対して、「そのようなことではだめだ。生きるための努力をもっとすべきだ。」とは言えないでしょう。しかし一方で、...

どの人も、他の人の助けになる人生を歩んでいる
こんにちは。亀山純史と申します。
ウイルス性の病と違って鬱病のような病は、回復に向かっていても、不安を取り除くことは難しいことだと思います。そして病気の苦しみは、その病気になったことがある...

あなたは、あなたの周りの人がかいた恥をいくつ覚えていますか
こんにちは。亀山純史と申します。
この世のすべてのものは無常であり、すべての存在には実体的なものはないので、何一つとして、1から10まで、自分の思い通りに出来るものはありません。ですから、...

阿弥陀仏への合掌の中に、仏様としての故人は還って来る
こんばんは。亀山純史と申します。
私からの回答は、あなたからのご質問の一部分へのものになってしまいますが、ご了承くだい。
さて、浄土真宗において手を合わせる方向は、どこまでも阿弥陀仏...

あなたは、あなた自身であるところに価値がある
こんにちは。亀山純史と申します。
「勉強を頑張りたいのに頑張れない。」「どんなに寝ても眠い。」「やることが莫大に増えて、やることがあり過ぎ。もう手に負えない。」「いつまで経っても心に余裕が...

それは対機説法だから。
こんにちは。亀山純史と申します。
「何故お坊さんの説法ってあんなに面白いのか」という問いですが、全てのお坊さんが面白い法話が出来るわけではありません。その上で、上記の問いに答えてみたいと思...