hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
有り難し有り難し66246
回答数 回答 6779

自己紹介

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。
仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

オンライン個別相談

回答した質問

北風と太陽

北風と太陽の話でいうと、太陽的なアプローチをしないかぎり、旦那さんは動いてくれなさそうですね。
旦那さんは怠けの煩悩が強いのでしょう。
面倒くさいことはしたくない。
楽しみなどの刺激が「面...

質問:旦那の愚痴

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

振り返ってみれば「縁」だが、未来はわからない

振り返ってみて「縁があった」と思うことはありますが、未来はわかりません。
たとえば、お釈迦様(ゴータマ・シッダールタ王子)は、出家する前ヤショーダラ姫と結婚されました。
言い伝えでは、実は、...

質問:縁というものは本当にありますか?

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

エサをとること

動物にたとえるなら、エサをとることでしょう。
あまり難しく考えないで。
働くことに生きがいだとか、プライドを満たす夢だとかは、必ずしも必要ありません。
自分の能力に見合った仕事をして、衣食...

質問:働くとは何か教えて頂きたく思います。

回答数回答 3
有り難し有り難し 9

相手しなくてよいのでは?

あなたにとって、その相手と関わるメリットが少しでもあるなら良いですが、デメリットばかりなら、絶縁しても良いと思います。
人生の時間は限られています。
貴重な時間をその人の気まぐれに振り回され...

質問:友達が干渉してくるのが辛い

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

仏教を学び実践してみませんか

仏教は、悩み苦しみを減らす教えです。
しかし、それだけじゃないのです。
悩みを解決するための仏教であると当時に、
仏教を学び実践すること自体が人生最大の喜びになります。
仕事とか恋愛とか...

質問:落ち着きたい

回答数回答 1
有り難し有り難し 12

妄想雑念を手放す

寂しいと思うとき、具体的に頭の中で何を考えているのでしょうか。
それは、「今・ここ」の現実から離れて頭で創作した妄想雑念ではないでしょうか。
目の前にやるべきこと、考えるべきことがあれば、妄...

質問:寂しい

回答数回答 2
有り難し有り難し 14

お子さんを望むかどうか(タイムリミット)

お子さんを望むのであれば、年齢というタイムリミットがあります。
まずはタイムリミットがあるかどうかが重要だと思います。
進学だって就職だって、タイムリミットがある中で選んできたはずです。
...

質問:結婚するかどうか

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

人工物ですお気になさらず

鳩の形のお守りですか。
あくまで人工物であり、本物の鳩ではありません。
あまり気にする必要はありませんよ。
執着は、悩み苦しみストレスの原因になります。
執着の魔術・まじないを解きましょ...

質問:身内にあげたお守りに酷いことをしました。

回答数回答 1
有り難し有り難し 14

仏教は最高の趣味

仮に人混みに出かけられない人でも、
仏教は最高の趣味となります。
是非、仏教を学んでみてください。
たとえば、日本テーラワーダ仏教協会のホームページに、慈悲の瞑想とヴィパッサナー瞑想のやり...

質問:エンパス、HSP

回答数回答 1
有り難し有り難し 15

人は必ず死にます

人は必ず死にます。
必ず死ぬ人に対して「死んで欲しい」と願うのは、エネルギーと時間の無駄なのです。
その男に心が縛られているのは、あなたにとって不幸です。
「どうせ人は死ぬ。あいつも必ず死...

質問:憎くて死んで貰いたい

回答数回答 2
有り難し有り難し 23

京都嵯峨野清凉寺の釈迦如来像

京都嵯峨野の清凉寺の釈迦如来像は、三国伝来(インド→中国→日本)の仏像であり、生身の釈迦如来像(生きているときのお釈迦様の姿を写している)だと聞いた記憶があります。
髪型はブツブツの「らほつ」...

質問:オススメの仏様、御仏像を教えてください

回答数回答 4
有り難し有り難し 4

そのときの状況がそうさせた

人は、与えられた情報・状況の中でしか判断できません。
当時のあなたには、そのような判断しかできなかったのです。
違う人があなたに代わっていたとしても、
あなと同じ能力、同じ年齢、同じ知識、...

質問:後悔

回答数回答 1
有り難し有り難し 24

サイコバス、発達障害かもしれない

お父様はもしかしたら、サイコバスや発達障害に類するものだったのかもしれません。
多くの人にとっては普通に理解できることを理解できない、他人の気持ちを想像したり共感したりできない、そんな人が実際...

質問:亭主関白な父を理解したい。

回答数回答 2
有り難し有り難し 1

いつやったかよりも回数が大事

7日ごとに裁判があるというお話は、厳密に信じる必要はないと思います。
法要を繰り上げて行ってもかまわないと思います。
私の地域では、四十九日まで7日ごとに法要を行っています。
一回でも多く...

質問:繰り上げ初七日について

回答数回答 3
有り難し有り難し 8

世の中には、思いどおりにならないことはある。

世の中には、思いどおりにコントロールできないことがあります。
それは仕方ないことです。
息子さんの盗み癖については、治療が必要ですが、すぐに結果は出なようですね。
いずれにせよ、「症状」が...

質問:万引きをやめない息子

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

訴えなければ事件にならない

辛いことだと思いますが、暴力というのは、被害者が訴えないと事件にならないのではないでしょうか。
野性動物の世界で考えてみると、外敵からの攻撃に対して、闘わなければ身を守れません。
新たな被害...

質問:壊れた心を抱える中でも、自暴自棄にならず生きて行きたいです

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

生物の多様性。親からもらうもの。

生物が進化し生き残る上で、多様性が必要です。
人類の能力が全員同じなら、たとえば、たった一種類のウイルスで全人類が死滅します。
才能に差がある中で、生存競争をする。
多様性が生物全体として...

質問:才能の差

回答数回答 5
有り難し有り難し 7

不可能ではないが難しい。しかし近道もある。

輪廻からの解脱とは、二度と生まれかわらない境地になることだと思います。
つまり、全ての煩悩を滅すること。
それが私達人間に可能なのかどうか、という質問ですね。
「難しいけど不可能ではない。...

質問:苦しみ

回答数回答 3
有り難し有り難し 9

極楽浄土の菩薩様になられている

南無阿弥陀仏と念仏を称(とな)えて、あなた自身も亡くなった方々も、ともに極楽浄土に往生できるように願いましょう。
ご両親は一足先に極楽浄土に往かれ、光り輝く菩薩様のお姿になられていると思いまし...

質問:実家の供養について

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

生きていれば苦しみは必ずある

生きている限り、苦しみはなくなりません。
なので、輪廻転生している私達、生きとし生けるものは、みんな苦しみの中にいます。
欲・怒り・怠け・プライド・無明などのあらゆり煩悩をなくした阿羅漢果と...

質問:輪廻

回答数回答 1
有り難し有り難し 10