自己紹介
がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。
仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。
オンライン個別相談
回答した質問

家族を守るための本能(危険情報の共有)
以前テレビで見た内容の受け売りですが、
人が集まって他人の悪口を言うのは、どちらかというと女性に多いですよね。
古来、男性は外へ狩りに出かけ、女性は家庭の子供達を守るのが一般的でした。
子...

子育てが下手な親だった
たしかに、現在の子育て理論、現在の心理学などから考えたら、あなたの親御さんの子育ては下手くそだったと思います。
あなたが言うとおり、親が下手くそだったから、あなたの人格に影響があったんだと思い...

まずは四諦(したい)を理解しましょう。
四諦(したい)とは、仏教のあらゆる教えの根本である4つの真理のことです。
1)苦諦(くたい)。人生には苦しみが必ずある。
2)集諦(じったい)。人生の苦しみの原因は、心の中の煩悩である。
...

自殺者の9割は「うつ」?
自殺した人の自殺前の心理を分析してみると、9割は「うつ」だと思われた、という専門家もいました。
「死にたい」という思いが何日も続く場合、「うつ」の可能性があると思います。
咳や鼻水が続く場合...

まぁ、そんな感じかも
私の場合、結婚してからは、妻と激しいケンカはないです。
言い争いというか、意見の違いはあります。
しかし、最終的には妥協点をみつける感じでしょうか。
ケンカというより、自分の都合でイラ...

色界の禅定?
ご質問への回答というより、ふと思ったことですが。
大パリニッバーナ経でブッダが入滅するときに、いったん無色界禅定まで行ってから、また色界禅定にもどり、ただちに入滅されます。
つまり、涅槃は色...

悩んでる時間がもったいない
日本の学生さんのバイトの時給、安くても時給800円くらいはあります。
4時間働いたら3200円。
だとすれば、時給800円の人間が、4時間悩んで立ちどまっていたら、3200円分の時間(寿命)...

クビになるまではそこにいてよい
クビになるまでは、その会社にいてもよいのです。
上司に怒鳴られたとしても、怒鳴り声は音声にすぎません。ただの空気の振動です。
ボクサーは毎日物理的に殴られます。
長距離ランナーは毎日倒れこ...

愚痴とは、無理な要求という意味
愚痴とは、本来は、愚かであるという仏教用語です。
愚痴とは、グチってもどうにもならないことに文句を言うことでもあります。
たとえば、夏が暑いことに文句を言っても、夏の暑さは変わりません。
...

彼女の気持ちも考えて。善悪の価値観同じ相手がよい。
自分の都合ばかりではなく、彼女の気持ちも大事にしましょう。
婚約して、彼女のご家族にもあいさつして、もう結婚するタイミングではないかと思います。
あなたと2年も付き合ってくれる女性が他に...

人間的に成長すれば
人間的に成長すれば、すばらしい人格者になれば、異性からも好かれる可能性が高くなると思います。
他人の幸せを願い、他人の悩み苦しみを減らすことを願い、悪口陰口を言わない、そんな人格者を目指しまし...

彼の、他の女性への態度は?
その彼は、他の女性に対してはどんな感じでしょうか?
また、彼には彼女はいないのでしょうか?
職場の異性と友達以上恋愛未満的な雰囲気で遊ぶのは、仕事も楽しくなるし良いかもしれません。
だ...

悩み苦しみを減らす方向が「正しい」
仏教は、悩み苦しみの原因(煩悩)を弱めたり消したりして、悩み苦しみを弱めたり消したりする教えです。
仏教が目指す「正しい」とは、悩み苦しみをなくす方向を向いていることでしょう。
苦・無常・無...

プライドは煩悩だと気付かせる
仏教では、悩み苦しみの原因は心の中にある煩悩だと考えます。
プライドの煩悩(仏教用語では「慢」といいます)は、悩み苦しみの原因になります。
とはいえ、プライドの煩悩をなくすのは難しいのです。...

一切は苦である。慈悲を育てる
仏教では、一切は苦であると言います。
たとえば、息を止めてみましょう。苦しくなります。
でば、息を吸い続けていれば?また苦しくなって、次は息を吐きたくなります。
眠らないと苦しいが、ずっと...

親に頼らず
親に頼らず、自力でお金を貯めて声優の学校に行ってはどうでしょうか。
声優になれたら、親を見返せるでしょうし。
いずれにせよ、親に頼らず自立して生活した方が気楽だと思います。
ところで、...

まだ、一つの仕事しか試していない
世の中には、まだまだたくさんの仕事があります。
一つの仕事だけで判断するのは早いと思います。
自分のペースでできるような仕事が良いかもしれませんね。
学校に入れる能力があるんだから、その能...

思い出しても1秒で思考を終わる
思い出してしまったときは、「これは妄想・雑念だ」と自分の中で確認してから、別のことを考えるように、そのことを考え続けないようにしましょう。
1秒で妄想雑念を終えたら、嫌な気分のホルモンが脳内の...

過去は幻
昔むかし、織田信長というお殿様が、家来に命じて自分と同じ生年月日の人を探したそうです。
信長は天下一の大名。一方、発見された信長と同じ生年月日の男は、天下一の貧しい男で、ボロをまとっている。
...

人間関係とはそういうものでは?
結果的にあなたの耳にその噂が入ってきたのだから、隠していなかったのでは?
本当に隠したいなら、あなたは今もそれを知らなかったはず。
いずれにせよ、お互いの考えや会話が筒抜けだったら、窮屈だと...