自己紹介
がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。
仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。
オンライン個別相談
回答した質問

みんな自分が一番かわいい
誰でもみんな、自分が一番かわいいのです。
(だからこそ、他人を傷つけてはいけないとも、お釈迦様は言われていますが、それはおいといて)
あなたは、一番かわいいはずの自分を、妄想雑念・思考の堂々...

悩み苦しみの原因は煩悩
私達の悩み苦しみの原因は、煩悩です。
仏教は、苦・無常・無我などを悟って煩悩を消す方法と、悟っていなくても煩悩を制御する方法の、両方を説いています。
欲・怒り・怠け・プライドなどの煩悩が心の...

宗教法人の代表役員
お寺のほとんどは、宗教法人になっているはずです。
住職は、宗教法人の代表役員。
宗教法人の代表役員は、住職が勝手に自分でなることは出来ません。
檀家総代や法類といった役員の方々の同意が必要...

広い意味で往生も含む
浄土門徒がその文を読んだ場合は、ほぼ直感的に「度」に「往生極楽も重ねて」イメージするのではないかと思います。
浄土教の前提に末法思想があり、末法時代に突入しているこの世で悟るのは難しい、だから...

自死も病死みたいなもの
自死は、「うつ」が原因の人が大半ではないでしょうか。
つまり、自死は、病死みたいなものです。
彼が死を「選んだ」と言っても、実は脳・神経の不調で、健康な人よりも生きることが何倍も辛く思える、...

怒りとプライドに注意を。阿修羅状態にならないように。
虐待というほどではないと思います。
極端な判定に急ぐのではなく、「ちょっと性格が悪い職員」と思いましょう。
100点満点の職員ではないが、虐待というほど最悪ではない、というふうに。
あ...

お母さんを独りじめできる時間を
真ん中の子どもは、親にかまってもらいにくい立場になりがちですよね。
「手がかかる」というのは親の都合です。
親の、怒りの煩悩や怠けの煩悩です。
子どもにとっては、「手をかけて欲しい、手間を...

誰にでも怒りの感情はある
誰にでも怒りの感情はあります。
心の中でこっそり暴言を吐くくらいは、良いと思います。
ミュージシャンとかなら、やり場のない破壊的な感情を歌詞にするでしょう。
あなたも、詩や小説や絵などを自...

おめでとうございます
戒を授かることは、とても素晴らしい、縁起が良いことです。
おめでとうございます。
本来は、生前に戒を授かる(正式に仏教徒になる)のが良いですからね。
戒名を書いたものをもらえると思いますの...

個人が尊重される時代
昔だったら、ダメな親でも親を尊重する、嫁や婿養子がガマンする、というのが普通だったのでしょうね。
しかし、今は個人が尊重される世の中です。
もちろん、3世代同居にはメリットもありますが。
...

脳内のデータに苦しんでいるだけ
長い一生のうちのたった1日の儀式に、どれだけ期待していたのでしょうか?
ちょっと、結婚式というものに対して夢を持ちすぎではないでしょうか?
大事なのは日々の生活を幸せに過ごすこと。
結婚式...

資格は自信につながる
資格と関係ない仕事に就いたとしても、資格を持っていることは自信につながりますし、周囲の人からも一目おかれる可能性があります。
犬の洋服を買いに来たお客様に、「実は私トリマーの資格ももってまして...

納得できる理由が欲しいですね
彼の説明にあなたは納得していないのですね。
彼には、もっと具体的にどんな女性を求めているのか教えて欲しいですね。
しかし、それを聞くことで、あなたが余計に傷つく可能性もあります。
いずれに...

まずは自分の煩悩に気付くように
人には、欲・怒り・怠け・プライドなどの煩悩があります。
煩悩は、悩み苦しみの原因になります。
あなたが精神的に苦しいと感じるとき、心には、欲・怒り・怠け・プライドのうちのどれか一つか二つくら...

追記12月8日 11月8日 お客様に喜ばれていない現実
派遣された先で、期待された成果を出せていないということでしょうか。
派遣先の人々は、あなたに辞めて欲しいのかもしれません。
そのような状態では、誰も得していませんね。
いや、誰か得している...

心は無常
心は無常です。
心は変化します。
この変化には、何週間とか何年とかの単位の変化と、瞬間瞬間ごとの変化の両方があります。
地震の恐怖を克服するには、何か月とか何年とか長期間かかる人もいるでし...

死を望むのは苦痛
死を望むこと自体が苦痛ですからね。
死にたいと思うような不満もなく、明るい気持ちで暮らすというのが、仏教的な生活です。
死にたいと思わなくてすむような幸せな人生を送れるように、仏教を学んでみ...

刺激(非日常)が欲しいのかも
男性とのランチは、ちょっとした非日常的な刺激です。
奥さんは、そのような刺激を求めているのでしょう。
楽しいことがしたい、ただそれだけなのかもしれません。
既婚者が異性と二人でランチで...

そうですね
私も、仏様にお酒をお供えするのには違和感があります。
しかし、うちのお寺でも、お盆前にギフト用缶ビール詰め合わせをお供えにくださる方もいます。
ご本尊へのお供えというよりはお中元感覚なのかも...
質問:日本の仏教では、なぜ、お供えに、お酒が供えられるのですか?

ミーティングや休憩でも携帯触れない?
ミーティングや休憩時(トイレ)でもケータイを触れないのですか?
「絶対ムリ」という思いこみはないでしょうか?
定時に終わるべきところを残業になってしまったのなら、あなただけでなく、他の従業員...