hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
有り難し有り難し66657
回答数 回答 6840

自己紹介

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。
仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

オンライン個別相談

回答した質問

なぜ浄土門なのか。煩悩ゆえに教団にも過ち

仏教は、自力聖道門と他力浄土門の二種類に分類できます。
自力聖道門とは、自分の力で修行して悟りを目指す教えです。
他力浄土門とは、自力で悟るのは難しいから、まずは阿弥陀仏の本願力によって極楽...

質問:帰敬式を受けるべきか

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

仏様にお任せする

自分自身が成仏するのも難しいのに、他人(自分以外)を成仏させるなんて、かなり至難の業です。
成仏とは、仏に成ること、つまり、悟りを開いて煩悩をなくしたうえに、衆生を救済する能力を身につけた存在...

質問:成仏する方法について教えて下さい。

回答数回答 1
有り難し有り難し 21

追記10月10日 プライドの煩悩があるから、負けたくない

あなたが他人を憎んでいるとき、憎しみのストレスで苦しんでいるのはあなた自身です。
相手は痛くもかゆくもありません。
あなたの苦しみをなくすには、あなた自身が憎しみを手放す必要があります。
...

質問:他人が憎い時はどうすれば良いでしょうか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 27

僧侶(教団)と親しくなるイベント

お盆は、僧侶(仏教教団)にお布施(供養)をするイベントでもあります。
仏教教団にお布施をすることは、仏教に親しみを持つため、いずれは悟りに近付くために、重要な修行です。
日本では、お布施は読...

質問:初盆など法事は和尚様にお経をあげて貰うべき?

回答数回答 3
有り難し有り難し 4

衣食住を得るため

働くことは、野生動物がエサを探したり巣作りをしたりするのと同じです。
仕事に夢やロマンを期待すると、期待に裏切られてがっかりします。

明日も食いつなぐため、あったかい布団で眠るために、働...

質問:働くとは生きるためか死ぬためか

回答数回答 3
有り難し有り難し 6

感情をひきずらない

悩み苦しみは、頭の中で妄想雑念が発生しているときに起きます。
嫌な感情が起きるような思考、それも同じことを何度も何度も考えてしまう思考の堂々巡りは、嫌な感情が長引くだけで、何の得にもなりません...

質問:頭が気持ち悪いです。

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

辛いですね。

辛いですね。
自分の過ちや失敗に気付くことは、辛いことです。
しかし、人間が成長するときには、過去の自分の失敗に気付くのです。
まだまだこれから、幸せになれます。

質問:お金のために

回答数回答 3
有り難し有り難し 17

直接お詫びには行きましたか?

電話ではなく、直接お詫びに行ったのでしょうか。
お菓子か何かを手土産に、伺いましょう。
ただし、金銭的な賠償や慰謝料については、自動車保険会社の担当者に任せましょう。
(まさか、保険に入っ...

質問:誠意を伝えるには

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

追記(類は友を呼ぶ

「類は友を呼ぶ」という言葉もありますね。
広い視野で見れば、あなたに話しかけてくる人々とあなたは、同じ世界、同じレベルの生きものなのかもしれません。
「まだまだ修行が足りないのかな」と思って...

質問:人間版憑依体質…?

回答数回答 3
有り難し有り難し 13

諦めとは、真実を明らかに理解すること

諦めとは、真実を明らかに理解することです。
旦那さんは、子供を欲しがっていないのでしょう。
もしくは、あなたを性欲の対象と見られなくなっているのかもしれません。
旦那さんは、女性には興味が...

質問:諦めきれないとき

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

輪廻転生から解脱すればよい

輪廻転生する生きものの世界では、殺生したり肉食したりは避けにくいですね。
だからこそ、輪廻転生から解脱する方がよいのです。
殺し殺される世界、一般的な生物の世界から解放されれば、肉食の必要が...

質問:お肉についてお坊さんに聞くのが怖いのですが…

回答数回答 4
有り難し有り難し 9

苦・無常・無我に気付く、慈悲を育てる

エゴを手放すことは、仏教が目指す最終ゴールだと言えます。

仏教は、智慧と慈悲の教えです。
智慧、悟りの方面からは、苦・無常・無我に気付くことがエゴを手放すことにつながります。
そのため...

質問:エゴについて

回答数回答 2
有り難し有り難し 3

野生動物は自給自足

野生動物は毎日エサをとる必要があります。自分でエサを採れなくなったら終わりです。
野生動物には、働かなくてよい老後なんてありません。
人間は、お金を使って、他人に代わりに仕事してもらえます。...

質問:何でも金の世の中

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

思い入れの違い

義父がなぜ切ったのかはわかりませんので、本人に確認する必要がありますね。
庭の敷地が義父の土地である場合、義父は、庭全体を自分のものだと認識している可能性がありますね。
また、バラに対する思...

質問:器物損壊と言える義父の行動、なぜできる?

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

所有物ではない

あなたはまだ、彼のことをご自身の所有物のように感じているのだと思います。
その気持ちはわからなくもないです。
自分が古本屋に売った本が、どうなっているか気になる(売れているか売れていないか等...

質問:どう考えると振り返らずに済むか

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

追記)大丈夫、あるがまま、お互いさま

過去の罪は誰にでもあります。
子供の頃のことだし、気にすることはありません。
有名な俳優とかでも、昔は暴走族だったとかヤンキーだったとかいう人はけっこういます。

大丈夫、あるがまま、お...

質問:生きていく自信がありません。

回答数回答 2
有り難し有り難し 16

本当に「取り柄がない」?

あなたに、プロフィールにある職業の採用試験に合格する能力があるのだとしたら、「取り柄がない」というのは極端な判断かもしれません。
あなたが役立てる場所が、この社会にはきっとあります。

欲...

質問:なぜこんなにも無能なのか

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

示談書を

給与の返金は、あなたが会社に与えた損害の弁償ということで、会社と共通認識はありますか?
また、妥当な金額でしょうか?

退職した後に、会社からあらためて損害賠償請求が来たときに、「給与の返...

質問:給与を戻せと言われたら

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

努力は無駄ではない

性格や能力は、少しずつなら変えていけると思います。
努力は無駄ではありません。
ただし、簡単に、急激に変化するのは難しいですね。

仏教の修行でいうと、急激に変化できるときはあります。
...

質問:性格は変えられるのでしょうか

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

心は無常

すばらしい気付きだと思います。
恋愛感情や自殺願望など、心の天気は瞬間瞬間に変わります。
心は変化する。
それは、年単位、月単位、1日単位、分単位、秒単位で、細かく見ていくことができます。...

質問:本当の気持ち

回答数回答 1
有り難し有り難し 10