自己紹介
がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。
仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。
オンライン個別相談
回答した質問

煩悩を滅すれば究極の平安
お釈迦様は、
生きることは苦である。
苦の原因は煩悩である。
煩悩は滅することができる。
煩悩を滅する方法がある。
という四つの真理を発見されました。
私達の悩み苦しみの根本原因...

比べても良い。落ち込まなければ。
誰にでもプライドの煩悩があり、他人と比べたくなるのです。
また、特に自分と共通点がある相手(親近感がある相手)と比べたくなると、学生時代に心理学の先生に聞いた記憶があります。
近しい友人、身...

言葉は音。ただの空気の振動。
どんな言葉を言われても、
言葉なんか、所詮は音。
空気の振動が耳に入ってくるだけです。
気にしない気にしない。
誰にでも、欲・怒り・怠け・プライドの煩悩があるので、旦那さんも煩悩に負...

「怒り」の煩悩
あなたの「怒り」の煩悩が原因かもしれません。
「嫌だ」「むかつく」「怖い」「悲しい」など、出会ったできごとに対して怒る感情が強いと、たとえば、雨が降っただけでも嫌な気分になりますよね。
他人...

事前の約束とペナルティ。誉める。
長男には、「今度弟をいじめたら○○させないよ」など、事前に約束しておきましょう。
約束を破ったらペナルティを理性的に。
逆に、一度も弟をいじめなかった日には、「お、今日は弟をいじめなかっ...

「したいけどしない」が大切な修行
やってはいけないことだと理屈では理解している。
しかし、やりたい、ということは誰にでもありますよね。
だからこそ、「やりたいけどやらないぞ」「やりたかったけどやらなかったぞ」という訓練・修行...

追記 心の休憩を
今、目の前にないもののことを考えて、嫌な気分になるのは、損です。
心は瞬間瞬間ごとに新しい心。
嫌な気分になるくらいなら、違うことを考えましょう。
自殺者のせいで苦しんでいるのでし...

責任をとれる大人の男になれるかどうか
恋愛は相手があることですから、相手の気持ちや都合、相手の人生まで視野に入れて配慮する必要がありますね。
人生の時間には限りがあるので、相手の人生の時間を奪うような遊び方は、良いとは言えないでし...
質問:好きな異性に好かれた瞬間、その人が嫌になってしまいます。

何をめざしているのか?
何を目指して「努力」しているのでしょうか?
まずは、そこから整理しましょう。
ゴールを決めずに闇雲に走って疲れているような状況になっていませんか?
あなたが目指すゴールはどこでしょうか?
...

性格の違い
欲・怒り・怠け・プライドなどの煩悩は誰にでもありますが、それぞれの煩悩の強さ・バランスには個人差があるでしょう。
つまり、性格は人それぞれ。
どこかで聞いた話ですが、
貧乏な幼少期から...

幸せな悩み 追記
自分の人生でいっぱいいっぱいだったら、他人の死を見ても舌うちして終わり、かもしれません。
自分が不幸だと、赤の他人の死をいちいち気にしていられないでしょう。
そう考えたら、あなたはまだまだ幸...

なるようになる
なるようになると思って、
今できることを今やればよいのです。
「子供がいない」は、無難な予言です。
だって、子供が大学生になって家を出たとしても「いない」ことになるから、ほぼ正解しますよ。

誰だって自宅がリラックスできる
誰だって、自宅の方がリラックスできるでしょうから、デイサービスに行くのが面倒だと感じるのは仕方ありません。
介護を受けなければならない身体になったら愚痴の一つや二つはこぼしたくなる、これは、く...

エゴ付き悪よりは、エゴ付き善の方か良い
完全にエゴをなくすには、仏や阿羅漢と呼ばれる聖者と同じように悟る(煩悩を滅する)必要があります。
現実的に、私達は、すぐにはそのように悟れません。
しかし、悟っていない(エゴがある)私達でも...
質問:神仏を拝み、衆生を助けたいと思う気持ちはエゴでしょうか

仏(ブッダ=仏陀)は実在した人物
2600年ほど前に仏教を開いたゴータマ・シッダールタという人物が、地球上に実在した仏様(ブッダ)です。
ブッダとは、真理に目覚めた者という意味です。
つまり、仏(ブッダ)とは、ゴータマさんの...

ピンチはチャンス
ピンチというには大袈裟ですが、
家紋を知りたいというのを口実に、本家と連絡をとるチャンスではないでしょうか?
たとえば、菓子折りでも持って、本家のお墓参りをさせてもらっても良いでしょう。
...

気にしない気にしない
姑さんは、悪意があって言ってるのではないと思います。
育ってきた時代が違うから価値観が違うだけ、だと思います。
怒りはストレスの原因。
気にしない気にしない。

同級生のお母さんが亡くなったら
同級生のお母さんが亡くなったら、クラス全員でお通夜にお参りしてもよい状況です。
先生が皆に報告するのは、当たり前だと思いますよ。
また、いきなり2日も休むと、他の人は理由を知りたくなります。...

子育てにもテクニックがある。子供は所有物ではない。
子育てにも色んなテクニックがあります。
イライラしないで上手く子供をコントロールするテクニックも世の中にはあります。
CSP(シーエスピー)とかPPP(トリプルピー)などのノウハウを調べてみ...

恋は「今週の1位」。愛は「一生この人」。
みもふたもない言い方ですが、動物が恋の相手を探すのと、人間の恋愛は、大差ないと思います。
目の前に「落とせ」そうな相手がいたら、とりあえずその相手が今の「第一位」になるのです。
それで、つき...


