hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
有り難し有り難し65781
回答数 回答 6708

自己紹介

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。
仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

オンライン個別相談

回答した質問

「うつ」が原因かも

自殺願望が何日も続くなら、医療機関に相談してみては?

質問:早く死にたい。

回答数回答 2
有り難し有り難し 2

あなた自身が生きたいから

仏教では、生への執着が完全になくなる(充分生きたと完全に満足する?)までは、何度死んでもまた生まれかわってしまうと考えます。
つまり、あなた自身が「また死にたくない」と心残りを持っていれば、生...

質問:生かされている理由

回答数回答 4
有り難し有り難し 4

社会保険労務士、司法書士、税理士、土地家屋調査士

公務員や、日常生活の各種手続きにたずさわる仕事はどうでしょうか?

司法書士、行政書士、税理士、土地家屋調査士、社会保険労務士など。

質問:社会と国語が得意だった人に向いてる仕事や職業は?

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

公共の場所で裸になったら逮捕の可能性も

公共の場所で全裸になったら、逮捕の可能性があります。
警察の世話にならないといけないようなことを学校の中でやったのです。
警察に通報されなかっただけマシだと思ってはどうでしょうか?

仏...

質問:学校を退学させられたことに納得できません

回答数回答 2
有り難し有り難し 11

南無阿弥陀仏と念仏を称(とな)える

阿弥陀仏という仏様は、どんな罪深い人でも、南無阿弥陀仏と念仏をとなえれば、必ずその人を極楽浄土に往生させてくれます。

南無阿弥陀仏と念仏をとなえてみてください。
能常念仏者能罪懺悔人、と...

質問:罪は 償うことが でき 許されますか?

回答数回答 3
有り難し有り難し 24

イライラしているとき、人間はバカになる

イライラしているとき、人間はバカになります。
やってはいけないことをやってしまったり、言ってはいけないことを言ってしまう可能性があります。

イライラの原因は、怠けやプライドなどもあります...

質問:病み上がりのせいか、イライラがおさまりません。

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

あなたも蓮の華の中に生まれる菩薩様になる

極楽浄土にいらっしゃる阿弥陀仏(あみだぶつ)という仏様は、「南無阿弥陀仏」(なむあみだぶつ)と念仏をとなえる人を必ず救ってくれるそうです。
どんな風に救ってくれるかというと、たとえばあなたが普...

質問:自閉症でも自由に蓮の花を咲かせることができますか?

回答数回答 3
有り難し有り難し 12

その体験のあとに煩悩がなくなっていれば悟り

私も悟りからはほど遠いですが。

悟ったら、煩悩がなくなる(煩悩の数が減る)そうです。
全ての煩悩がなくなったら、ブッダと同じ完全な悟りです。

つまり、煩悩(悩み苦しみの原因)がなく...

質問:悟りとは左脳の機能を抑えること?

回答数回答 4
有り難し有り難し 19

1対1の食事でこの対応は

1対1の食事でこの対応は、確かにおかしいですね。
その男性があなたの上司的な立場ならまだわからなくもないですが、友人ということなら、もうちょっとこちら側に配慮してぼしてですよね。
もちろん、...

質問:お酒飲めない相手に対して

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

怒りは悩み苦しみの原因

仏教では、怒りは悩み苦しみの原因だと考えます。
どんな理由があっても、怒ったら、怒っているあなた自身が幸せではないのです。
両親が悪い場合でも、両親に怒っているとき、怒っているあなた自身も「...

質問:親が憎いのに、親なしでは生きられない

回答数回答 2
有り難し有り難し 53

道の状況による

見通しがよい道路で、車が近寄ってきたら保護者が気づくような場所なら、車が近寄ってきたときに初めて「車が来てるよ!」と保護者が大声を出せば、それでいいのかもしれません。
立ち話をしながらも、実際...

質問:車道で子どもを遊ばせて平気?

回答数回答 2
有り難し有り難し 3

ギャグで返す

「おのれ!よくも気にしていることを!」
と返しましょう。
欠点を笑い飛ばしたら、あなたは欠点を持ちながらも自分の欠点に勝っているのです。

敵は妹ではなく、自分のプライドの煩悩かもしれま...

質問:妹に自分の欠点だらけを言われたらどうしますか?

回答数回答 1
有り難し有り難し 16

南無阿弥陀仏と念仏をとなえる

亡くなった生きものを、阿弥陀仏という仏様に救っていただく、極楽浄土にお連れいただくことを願って、「南無阿弥陀仏(なむあみだぶつ)」と唱えてみてください。
南無とは、「尊敬します、お任せします」...

質問:動物を轢いてしまいました。

回答数回答 1
有り難し有り難し 17

「どちらでもいい」から迷っている

迷っていることは、あなたにとって「どちらでもいい」ことなのです。
別の言い方をすると、判断材料がそろっていないから判断できない状態です。
問題として不完全なテスト問題を説くような感じで、どち...

質問:私がしようとしていることは、正しいのでしょうか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 15

「やりたい」か「やりたくない」か

あなたは間違っていませんが、あなたとお兄さんは別人格です。
価値観は人それぞれです。
お兄さんが手伝ってくれないという前提は、現実として受け止めてください。
その上で、
あなた自身が「や...

質問:私の考えは間違っていますか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

結果良ければ全て良し

結果的に息子さんが幸せになれれば良いのです。
悩み苦しみを解決する能力を身につけさせてあげたいですね。

質問:子供の為とは

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

仏教を学ぶ喜び

虚無感を抱くのは、仏教を学ぶきっかけとして良きご縁ではないでしょうか。

悩み苦しみを軽減するコツである仏教を、是非学んでみてください。

あとは、可能ならば、自分のためではなく他人のた...

質問:虚無からの脱出方法

回答数回答 3
有り難し有り難し 8

そのために費やした時間を計算してみる

その監視のために費やした(これから費やす)時間を計算してみましょう。
通信教育で何かの資格を取れるくらいの時間を費やしているかもしれません。
面白い本や映画をいくつも見られる時間があったかも...

質問:SNSで元彼の彼女を監視する行為がやめられません。

回答数回答 2
有り難し有り難し 24

我慢ではなく、気にしない。心の客と主人の話。

我慢しているときは、嫌なことを思いだしているときです。
嫌なことを気にしていると、我慢しなくてはなりません。
気にしないなら、我慢しなくていいのです。

人間が頭で考える概念・観念は、実...

質問:このままどこかへ行って

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

悩み苦しみを減らすコツが仏教

仏教は、悩み苦しみを減らすコツを解説する教えです。
仏教の基本は、四諦(したい)という教えです。
四諦とは、4つの真理という意味です。
1つめは、苦諦(くたい)。生きることは苦しみだよ、と...

質問:信仰を持つには

回答数回答 2
有り難し有り難し 8