自己紹介
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。
悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。
私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。
人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
Voicyというインターネットラジオやってます
https://r.voicy.jp/GQVQaZbrVkW
音声でもさまざまお知らせしてます
ご質問などいただけたら、音声でお答えすることもできますので、フォローしてください。
Web
オンライン個別相談
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。
◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。
◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。
◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。
回答した質問

お父さんのことを否定することはあなたを否定すること
親に対してマイナスに捉えるのは、あなたがそのような価値判断を下しているからです。事実とは大きく違います。あなたが考えたり思ったりすることは真ではありません。真実とは違うものです。
現実はお...

元サヤは難しい
彼に認めてもらうのはなかなか難しと思います。
あなたが彼から学んだことは、今後に生きます。だからこそ、その失敗を繰り返してはいけないのです。
すぐにでも結婚を考えている彼にはあなたの変化...

運命なんてないでしょ
運命というのがあるとは思えません。
あるのは因果、因縁といったもので、天罰のようなものはないと思いますよ。
事件や事故で命を落とすことは、遺族も含めほんとうに気の毒な話です。
私も先は見え...

性格は決まらないのではないでしょうか
誰にでも当てはまりそうな事な気がします。
几帳面なところや趣味を大切にすることは誰にでもあることで、それを言われると「そうそう!あるある」といいたくなるだけの話でしょう。
大切なことは人を色...

我慢する事が修行ではない
修行とは欲求を、我慢することではありません。食事や睡眠もとりますよね。お酒もほどほどにしつつ、死を受け入れること。死と向き合う。自分自身と向き合い自分自身を知ることが仏道修行だと言えます。欲求に...

修行僧でも休みます
その先輩は自分の価値観を押し付けているだけでしょう。認められている休みを取ることに問題はないですよね。何と言われても休んだら良いと思います。仕事が生きがいの人は、それに時間を費やすことで充実感を...

自我は自分とは違うもの
素晴らしい所にお気付きのようですね。自分自身の自我、これがイライラしたり、好き嫌い、損得、善悪などの判断をします。人を苦しめるのです。
お釈迦さまも、こうした自我ではなく六根(眼耳鼻舌身意)に...

直接が一番
SNSやメールを使わないことです。
直接顔を合わせて、声で伝えることが一番間違えがない。電話でもいいですよ。
メールやSNSは誤解を生んだり、勘繰ることばかり。真実や思いやりは伝わりにくいも...

優しくなろうとしたり、忘れようとしたりすること、をしない
人に揉まれることより静かに過ごし、自分自身を知る道を極めることが、なにより優しい人になれます。
自分自身を知ることで自他の境を作らなくなります。自他の境がないと、腹が立つ元が無くなるのです。
...

わからないことだらけ
誰にも聞けないとは人がいないのでしょうか?
遠慮せずに仕事を始めたてなら、どんどん聞いていいのですよ。
聞かなきゃわからないことだらけですから。それを気を使っていたら疲れきっちゃいますよ。
...

刺激を与えて様子をみたら
別れを切り出したらどうでしょう。
それですんなり受け入れるなら、その程度。さようなら。説得してきたら、信用してみるというのはどうでしょう。
そこで直らない人は、それが癖で習慣になってしま...

まずは謝罪から
謝る
そして
二度と繰り返さない
これしかないです。
後は人の為になりそうなことを考えてやってみましょう。
人のためと思いつつ、結果自分のためになります。共感することはとても大切で...

言うだけ言って様子見てみましょう
言ってやってくれるならいいですが、本当にわからないことだらけの人なのかもしれませんね。
気持ちを伝えるだけ伝えて、あなたが望む彼女だと判断できたなら結婚を考えたらいいでしょう。しかし、期待...

伝えるだけ伝えてみては
男女の違いでそういうことよくあります。
お父さんは娘をお母さんは息子を可愛がるといった話よく聞きます。
子供の立場から言えば振り向いて欲しい、聞いて欲しい、構って欲しい、理解して欲しい、味方...

人として間違ったことをしていなければ・・・
今まで、干渉してきた分今やっと自由になれた開放感を味わっているのでしょう。
しかし、親が悲しむこともわかるから嘘をつく。
親として一番心配なことは、娘さんが傷つかないことでしょう。男性関...

安心の環境の中で生活できてよかったですね
過去の経験から、今目の前にある幸せに満足できなくなっているのでしょう。過去の刺激的な生活は長年続いたのですよね。体は変な話刺激慣れをしていて、何か刺激がないと安心できないような癖がついているので...

壁なんてないですから
人にどう思われるかよりあなたが何を学んでいるのかの方が重要です。
全日制だとか通信制だとかて人を判断するような人は残念ながら本質が見抜けない人。気にしないことです。
楽しいかどうかは通信...

無理に笑わなくてもいいですよ。
辛い時は思いっきり泣きましょう^_^
我慢しなくていいですよ。
過去の夢は今野由愛とも限らない変わって当然です。
例えばみんなにお祝いされ結婚式やお祝いをいただいても、離婚してしまう時もあ...

どんな人かな、なんて想像すると緊張します
想像すると緊張しますがどんな人かわかりませんから、考えなければ緊張しません。想像する必要がないですからね。
先日生まれて初めて胃カメラを飲みましたが、あんまり緊張しませんでした。知らないから全...

相手にすべきはリアル
周りの様子を観察する癖がありませんか。観察しては頭の中で言葉に変換し、それをリピートする。声にすることもなく。
自分の様子を振り返って見てください。
もしそのような癖があるならそれは、頭の中...