自己紹介
はじめまして(*^^*) 中田みえです。
教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。
◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺
(訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください)
◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、行政相談員、小学校 中学校支援員としても、サポートしています。
◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長
【ともしび遺族会】運営
毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル)
14:00〜,18:00〜
お問い合わせ申込⬇️こちらから
griefcare.tomoshibi@icloud.com
*この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。
ゆうちょ銀行
口座番号 普通408-6452769
一般社団法人グリーフケアともしび
◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』
ビハーラ和歌山代表 居場所運営
問い合わせ申込⬇️こちらから
griefcare.tomoshibi@icloud.com
◆GEはしもとサピュイエ 所属
(Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援
◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto
元グリーフサポート委員長(2018〜2024)
◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター.中学校DV授業
10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。
いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏
ここでは、宗旨を問いません。
まずは、ひとりで抱え込まないで。
来寺お問い合わせは⬇️こちらから
miehimeyo@gmail.com
※時間を割いて、あなたに向き合っています。
ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。
懇志応援も宜しくお願いします。
※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。
法務を優先させてください。
中田 三恵さん紹介
【宗教者からのメッセージ6】
http://j-soken.jp/download/11688
自死の苦悩を抱えた方へ
浄土真宗本願寺派総合研究所の冊子【宗教者からのメッセージ6】にも、活動の内容や想いを書いています。よろしければお読みください。
Web
オンライン個別相談
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )
回答した質問

私は、パーテーションと伊達メガネ。
そうですね。。。いかに、環境により左右されてしまうか、ですよね。
生活空間の中で、仕事モードに切り替えていく。今までしなかったことですから、なかなか簡単にはいきませんよね。
私は、自...

怖くて逃げたのではなくて、 優しさから言えなかったのよね。
そぅ。。。そんなことがあったのですね。。。
その想いを、お父さんに伝えた?
みんなが、みんなを気遣い愛しているわ。
あなたが、祖母さまを想っていることを知っているからこそ、お父さん...

飼うということが、人間のエゴなのかもしれませんね。。。
ペットとはいえ、家族同然だものね。
お辛いですよね。。。
いくら愛情を注いでも、飼うということが、人間のエゴなのでしょうね。
動物には動物のあるべき環境で生きることが自然なのでしょうね...

言いたいことは、相手の機嫌がいいときに伝えるのが効果的よ。
職場の人があなたに言ったということは、夫が職場で愚痴っていたということよね。
なんだかね〜それは嫌よね。
その場は、夫を立てて、上手くかわした あなただと思う。でも、夫があの場で あなた...

信頼され打ち明けてもらえるようにって、考えていきませんか。
待っていたらどうですかね。
マッチングアプリって、嘘も多いじゃない。
住まい、職業、収入、年齢、、、写真だって大幅な加工もある。
まずは出会いと条件、フィーリング。そんな感覚から利...

振り返られるなら、変わってもいける。そんな生き方をしてね。
そぅ。。。
今、あなたの話を聞いただけでも、胸が締めつけられるわ。
同じいのちを、「ゴミ」と吐き捨て、何もしていない弱った相手に、物を投げつける。
恐ろしい行為ね。
いじめをする...

そうね。罪は背負い続けるしかない。仏様だけには許されて。
今までの質問も読ませてもらいました。
自責の念。それが自分でも抑えきれず、周りにまで気付かれ心配をかけ、泣いてしまう。
家族を裏切り心配かけたくなくて、言えない。
でも、結局 心配...

あなたが、安心して、暮らせるように、 一緒に考えていけたら。
なかなか、周りに分かってもらえない もどかしさや辛さがありますよね。
(今までの質問も読ませてもらいました)
幼い頃は、何で自分には出来ないのか、抑えられないのか、みんなと同じようにいか...

安心できる誰かと繋がろう。心配いらない を増やしていこうね。
プロフィール読ませてもらったよ。
いろんな経験をしてきたのね。
PTSDになっているんじゃないかなと思うわ。
私たちは、いろんな経験をして、それが精神共に成長にもなるのだけれど。過去の...

仏様がお側にいてくださるから、そのような身になっていける。
そうですねぇ〜
仏様のお側は、いつも心静かに向き合う空間。
そう思うと、周りも綺麗に整え、お花やお香のかおり、ロウソクの灯火が揺らめいて、気持ちも落ち着いていきますね。
お坊さんの生活...

精一杯に頑張っているのにね。何度も言われると、悲しくなるよね
精一杯に頑張っているのにね〜。
わかっていても、何度も言われると、悲しくなっちゃうよねぇ。
仕事は、能力や数字で評価されていくから、どうしても あなたの頑張りよりも、出来ている出来ていないで...

いろんな経験が、自分を豊かに深くさせていくものですよ。
素敵な出会いや時間を過ごされたのだと思いますよ。
恋愛対象以上の、人として尊敬でき、居心地良いパートナーだったのです。あなたにとって。そんな人に学生時代に恵まれたことは、幸せなことなんじゃない...

この先に自由がある。その準備も含め、将来を考えてみませんか。
そうね。。。お兄さんにも、何か生きづらさがあるのかもしれないね。
ただ、だから家族が訳もわからず、我慢するだけの生活になってしまうのは、息が詰まるわね。どう接していいのかわからず、遠ざける...

理解者それでも一緒に生きてくれる人に出遇えない 生きづらさ
心と身体が、別の方向に進んでいくようで、
自分で自分が怖いような、その存在を消したくなる。そんな気持ちかな、、、なんて考えながら、あなたを想っています。
女性的な身体を手に入れたら、解決...

自問し保ち続ける気力も情熱。激しいだけじゃいつか燃え尽きる
情熱かぁ〜 そんなの誰だって、保ち続けるのは不可能だと思うよ。人間だもの。いろんなものにも影響されていくもんだし、機械じゃないから気持ちだって揺れる。それが人間味であり、魅力。
目に見える...

見抜くのは難しいですね。友達だから、理解者であるとも限らない
そうですか。。。信頼していると思うから、勇気を出して気持ちを打ち明けられるのに、それを話されていたと思うと、不信感になりますよね。
友達であり、心許せる人、相性のいい人でも、これは言うべき...

見て見ぬ振りよりは、何か彼にメッセージをね。
あちらに愛情が向いているということは、無いと思います。
家庭を壊す気もない。
ただ、気になる女には、愛の言葉を吐ける人なのだろうね。
家族写真を送ったり、いい父してるアピールか、プライ...

最初から、大きな志を掲げ、自信満々でいられる人の方が少ないわ
そぅ。。。それでは、なかなかスムーズに、就活に対して、意欲が湧かないわよね。
周りからのプレッシャーばかりでね。
お母さんの口出しが、一番の原因じゃないかなと思うよ。
現在、コロナ情勢...

相手を認め受け入れられないから、喧嘩ばかり。自信の無さでは?
前回の質問も読ませてもらいましたが。
好きな人といれば、安心を得て、幸せな気持ちになるものじゃないかな〜お互いに。
それなのに、責めたり不安になってしまう。
お互いに、相手を大切に...

優しさや思いやりは、心がけひとつなのよ。
そうね。。。
されたほうは、その場を笑ってやり過ごすのが、精一杯の防御だったのかもしれないよ。
これ以上傷つかないように、周りにバカにされ続けないために、精一杯の笑顔で 心では泣いていた...