自己紹介
はじめまして(*^^*) 中田みえです。
教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。
◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺
(訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください)
◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、行政相談員、小学校 中学校支援員としても、サポートしています。
◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長
【ともしび遺族会】運営
毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル)
14:00〜,18:00〜
お問い合わせ申込⬇️こちらから
griefcare.tomoshibi@icloud.com
*この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。
ゆうちょ銀行
口座番号 普通408-6452769
一般社団法人グリーフケアともしび
◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』
ビハーラ和歌山代表 居場所運営
問い合わせ申込⬇️こちらから
griefcare.tomoshibi@icloud.com
◆GEはしもとサピュイエ 所属
(Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援
◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto
元グリーフサポート委員長(2018〜2024)
◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター.中学校DV授業
10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。
いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏
ここでは、宗旨を問いません。
まずは、ひとりで抱え込まないで。
来寺お問い合わせは⬇️こちらから
miehimeyo@gmail.com
※時間を割いて、あなたに向き合っています。
ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。
懇志応援も宜しくお願いします。
※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。
法務を優先させてください。
中田 三恵さん紹介
【宗教者からのメッセージ6】
http://j-soken.jp/download/11688
自死の苦悩を抱えた方へ
浄土真宗本願寺派総合研究所の冊子【宗教者からのメッセージ6】にも、活動の内容や想いを書いています。よろしければお読みください。
Web
オンライン個別相談
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )
回答した質問

うるさい上司も上手く使いながらキャリアを盗む姿勢でくらいつく
それでは、毎日の仕事にもビクビクしてしまい、息が詰まりますよね。しんどいことと思います。
上司なので、この方は、そうやってキャリアを積んでこられたのでしょうね。
あなたにも、同じように求...

気づかされる私がいます。 今までの生き方、これからの歩き方。
そんな あなただから、救わずにはおれん。
阿弥陀仏という仏さまは、そうおっしゃるでしょう。
何かをきっかけに、気づかされる私がいます。
今までの生き方、これからの歩き方。
そして、今...

どんなサポートがあれば力を発揮出来るか、わかっているという事
そぅ〜目標に向かって頑張っているのね。
それはとても素晴らしいこと◎
応援したいわ(﹡´◡`﹡ )
前向きになっているのに、まだ誰にもわからない結果を先に言うなんて、そりゃ気分が落ち込...

勉強も大事。でもね、それより大事な命や縁が切れてしまわぬよう
それは心配ですよね。。。
私も、解離性健忘のように思えたりします(相談を受けながら、いろんなタイプの人と接してきたので)
娘さんなりに、ストレスを受け、回避症状なのかもしれませんね。
それ...

解決策はベッドをもう一つ買うこと。それぞれに自分専用のものを
夫は、神経質なの?
ベッドへは、綺麗な身体で横になりたい、というのはわかるけれど。あなたにそんなキツく言うほどなの?
ちょっと横になるくらい、いいじゃないよねぇ〜。
いちいち、うるさいよね...

終わっていないよ。真っ只中だよ。まだこれからが待っているわ。
そうね〜やっと学校が始まったのに、もうこんなに日にちが過ぎた。もぅ9月だものね。
授業も、サクサク進んでいくようで。もぅ秋、その内に年末と、今をしっかり立てないままだと、同じ24時間が過ぎてい...

今すぐに伝えましょう。日程変更が可能なら、申し出て下さるはず
まずは、妊娠、そして弟さんのご結婚、
おめでとうございます。
あんなに悩んでいたことですから、本当に嬉しいわ。お身体、大切に過ごしていただきたいわ。
弟さんには、出産予定日のことを、今...

自分時間もどんどん持って。この世には夫以上に頼れる仲間も◎
それは、大変ですよね。。。
ワンオペ育児。私と一緒だな、と読んでいました。
一生懸命に、毎日命がけの想いで、育児してきたのでしょ? 愛情いっぱいに、しっかり育てなきゃ、家のこともきちんと...

キャパオーバーにならぬよう。自分を知り、心と身体を整えて。
大変な業務ですよね。今までの質問も読ませてもらいました。
本当はね、仕事での不安や改善など職員のサポートも、職場の上司が気を配り、ふりかえりやミーティングをこまめにしていけたらいいのだけれ...

地域の市政だよりや、回覧板くらい見ておくといいよ〜と声かけを
それは、気になりますよね。
ただ、そんなに心配するほどに、お兄さんは、何も出来ない人でしょうか。
自分に窮屈のないよう、お兄さんは お兄さんで、生きていかれたらいいと思いますよ。
親と...

これからどうしたいの? それによって、向き合い方も変わるよ。
今だから、罪悪感を持てているのかもよ。
人は、大切なものが出来ると、今を振り返ったり、これからをどうあるべきかを、考えます。
それは、大切なもの(人)を守りたいと思うから。
罪悪感...

心の余裕や、ありがとうの感謝が、今の気持ちを和らげたりする。
何もかも、無駄だと考えてしまうと、
何とも虚しいだけの日々になりますよね。
夫が、無駄だと言った裏に、何かあるんじゃないかしら。金額にビックリしたのが大きいのかなと思いますが。彼も向こう...

安心して聞いてもらえる場所を持つことも、必要かなと。
そりゃ、心配ですよねぇ。
ただ、どちらも親。
聞かされる方は、辛いですよね。
本当はね、関係者じゃない人に、愚痴る方がスッキリするんですけれどね。
だって関係者だと、聞かされたほう...

出産は一番不安で何より親の側に。皆がそんな感覚でもありません
そんなことは、ありませんよ。
私も、里帰り出産はしていません。
それは、里帰りをする良さもあるけれど、不便もあるからです。(正直、不便の方が多い)
まず、出産を実家の里でするなら、病院...

死んだらダメだと言われたら、気持ちを否定されたようで悲しいね
そうだね。。。
気持ちを打ち明けても、死んだらダメだとしか言われなかったら、この気持ち丸ごと 存在を否定されているようで、行き場がないよね。
死にたい。現実が変わらなきゃ、生きていて...

これからも愛してほしい。どんな最期も あなたは私の大切な子と
そんなことが。。。
親なら、一番にわかってあげたかった。
お節介でも、もっと聞いてあげればよかった。
ごめんね ごめんねって。
会いたいよ。こんなことなら、どこにも行かせなかった、私...

心に余裕を。他人の行動にも、ちゃんと意味があるからね。
ん〜自分の思い通りにならないから、イライラしちゃうんじゃない?
何でこうならないんだ!気に入らない!っていう理想と違いを、受け入れられない。
でも、周りまで嫌な気分にさせてしまうイライラ...

思い出は、その後を知らないから、いいんですよ〜。
なんだろうね。。。夢を頻繁に見るなんてね。
そりゃ気になってしまうわね。
人間の脳の記憶って、しまってあるだけだから、きっかけがあると、蘇ってきたりするものです。芸能人の昔話をしている映...

失うばかりではないよ。いつか思い出を大切に出来る日がくるわ。
そぅ。。。辛いわね。。。
あなたにとって、特別な人だったのね。
生きるすべてのような。
今、何もする気が起きないのね。
何をしたって、意味がないように感じるのではないですか。
それ...

どれだけの人と出会い、何を見て生きていくのでしょうかねぇ。
何か、変わりたい自分がいるのですか?
今に納得出来ていない とか??
尊敬する人がどれだけいるのか、それは人数ではないと思いますし、いても いなくても、素晴らしい人はたくさんいらっしゃい...